
けいちゃんがハイブリッドに乗ってみたい!と購入
今度こそ「赤い彗星」と呼べる!と思っていたのに、いつのまにか「ベイマックス」に・・・

赤のジュークを買う気満々だったのに納車が冬になってしまうのでどうしようか?
と言っているうちにクリーンディーゼルのATが出たものだから変更になった車
しかも「侍ブルー」だとか「アスラン色」だとか父娘の間で色まですでに決まっていた
おかしいなぁ、「赤い彗星」と呼ぶはずだったのに・・・

3台続いたトヨタの担当者が退職したため
今度は本当に乗りたい車が欲しい!ということであっという間に購入が決まった車
映画「ミニミニ大作戦」が、かなり影響したらしい
乗り心地は、初代GT-Rのようなゴツゴツした感じで
久々のマニュアル車で、ドライビングも楽しめそう
実は、「いつかはオーナーに♪」と思っていたつかちゃん
毎日そのスタイリングに「かわい~」を連発中
けいちゃんは、休みのたびに塗装がはげるくらい洗車をしている

それぞれが忙しくなってあまり家族で出かけることも少なくなり
つかちゃんが通勤に使うだけなので、コンパクトな車に路線変更
価格もコンパクトで、エスティマの下取り価格でおつりがくるはずなのに
なぜかチューニングアップ仕様車を購入
いつまでもなくならない我が家の車のローン・・・(苦笑)
歴代の車の中で初めてリッター2桁走ることに感動

「3ドアだと乗り降りがめんどうだから」という単純な理由で突然買い換えた車
今までの車のなかで一番乗り心地も内装もゴージャスな車
娘の友達をたくさん乗せても1度で送迎のできることで重宝した
久々のAT車は運転もらくで暇ね~などと思っていたら、購入数ヶ月で150万も修理代にかかった車
追突事故には気をつけましょう(十二指腸潰瘍もね)

GT-Rの車検が近づいたため友達のベンツで試乗会にでかけ購入
つかちゃんの人生で初めてのトヨタ車
走りに徹していた我が家が4WDを買ったことはセンセーショナルなできごとであったらしい
ディーゼルだったので娘の受験塾へ週3回富士~静岡往復してもガソリン代がかからず重宝した車
日産一筋の父にはしばらく内緒であったことは言うまでもない

初代がモデルチェンジして別に変える気はなかったのに
「旧タイプに乗っていて隣に新タイプがきたらなんかくやしい」という理由だけで予約
その数日後、阪神大震災がおこり、災害時用にテラノに変更しようとしたが
もう発注入力したからだめだと担当者に断られた経緯がある
初代となにかと比較してしまい、いまひとつだったような気がする
-けいちゃんの証言-
「このころからすでに日産の今の姿が想像できた気がする」

けいちゃんの「今度こそ一生、乗るから!」のことばにだまされ購入
この車を購入以来、ローン地獄が始まり、現在も進行中
4㎞/Lしか走らず、身分不相応と義母によばれた車
つかちゃんは、これでいつもお買い物にでかけていた
遠くからでも爆音が聞こえ、帰ってきたことがわかり
普通に走っていても(?)免停になるくらい、速かった車
-けいちゃんの証言-
「歩いても10分でいけるスーパー等だもん。走らないわけだ」

結婚後、けいちゃんが「やっと日産車で乗りたい車が出たから」と
実家のローレルを売り飛ばして購入
かわりに義父にマーチを購入したのだが、下取り金額ではマーチは買えず追い金発生
つかちゃん、大ショック!!
余談だが、そのマーチは相談もなくいつのまにか下取りに出されて買い換えられていた・・・
娘が初めて乗った車

つかちゃんの最初で最後のオーナーカー
オースターが壊れたため購入
父親に土下座までして借金したあげく、みごとに代金を踏み倒したため
ことあるたびに「だまされた」と言われている
納車当日、ラジエターの温度が異常に高かったため
確認してもらおうとボンネットを開けたとたん、緑の液体を噴き上げた車
-けいちゃんの証言-
「とりあえずマフラーはHKS製に換えたのでいい音していました。」