Travel book

待つことが嫌い、協調性がなく団体行動が苦手、計画を立てるのもめんどくさい
そんなわたしが2.5次元舞台にハマってから変わりました
物販に辛抱よく並び、知らない人に声をかけ、聖地巡礼ツアーに出かけ、京都旅行には自らルートを考え・・・
ヲタな旅行の覚書です

旅行嫌いなのに旅行記

令和の桜、誠の夢路 2019年5月4日:一本木関門

201954_190506_0041 201954_190506_0029 201954_190506_0027 201954_190506_0020

たとひ身は蝦夷の島辺に朽ちぬとも魂は東の君やまもらん

 

1869年(明治2年)5月11日

新政府軍は箱館への総攻撃を開始し、島田魁らが守備した弁天台場が包囲され孤立したため

土方歳三は五稜郭から僅かな兵を率いて救出に向かい、箱館一本木関門にて銃弾に倒れます。

ここが土方さんの終焉の地です。

土方さんの死には謎も多く、暗殺説など諸説ありますが

わたしは、死をも恐れない最期まで義を貫き戦った誇り高い武士だったと思っています。

お酒を供え、静かに手を合わせ冥福を祈ります。

令和の桜、誠の夢路 2019年5月4日:朝食

201954_190506_0006 201954_190506_0008 201954_190506_0004 201954_190506_0014

ふだん利用するホテルはビジネスホテルが多いので

朝食バイキングのメニューは、お湯ポンの焼き魚や既成品の商品を使っていて

仕事柄原価がわかってしまうのですが、さすがにこういう観光ホテルの朝食は違います。

イクラ食べ放題!いぇ~い!!

見るもの全ておいしそうで、予想以上に盛って盛って盛って・・・

ご飯茶碗でミニ海鮮丼まで作って、ペロリ。

全員がお腹パンパンの状態で、いざ出発です。

201954_190506_0015 201954_190506_0046

令和の桜、誠の夢路 2019年5月3日:函館の夜

201953_190506_0043 201953_190506_0052

札幌から函館まで316km、4時間半ほどのドライブです。

のどかな風景とまぶしい西日を浴びながら平坦な一本道をただひたすら進みます。

北海道は、でっかいどー!

今日からお世話になるホテルは、5月1日にオープンしたばかりのセンチュリーマリーナ函館。

青函連絡船埠頭の目の前で、客室から函館山が見えるホテルです。

夕食のおすすめをフロントで聞いたのですが、函館駅周辺は21時になるとしまっている店が多くて

とりあえず函館ラーメンを・・・

201953_190506_0036 201953_190506_0069

明日から土方さんの足跡をたどるので、今夜はゆっくり休みましょう。

令和の桜、誠の夢路 2019年5月3日:大通り公園

S__21979164 201953_190506_0034

わたしが友人に市内まで送ってもらう間、娘たちは「工房アルティスタ」でお買い物。

友人宅を出て、藻岩山からぐるっとまわって待ち合わせ場所に向かいます。

途中で見た北海道庁旧本庁舎が美しかったです。

時計台前で合流して、友人にみんなで手を振ってお別れです。

201953_190506_0030 201953_190506_0050 201953_190506_0071

札幌市時計台の正式名称は「旧札幌農学校演武場」だそうです。

高いビルの合間にあるために小さく見えるのか「がっかり名所」と言われているようですが

わたしはそんなふうには感じなかったのですが・・・

それからテレビ塔に登り、大通公園を見下ろします。

雪まつりの時に出現する雪像は噴水やブロンズ像をよけて設営されていることを知り驚きました。

大通りというからには、ただのだだっ広い空き地だと思っていたわけで(笑)

交差点の名称も町名ではないのが面白く、便利なのか不便なのか?

そういえば、読めない地名も多いですよね。

輪厚と書いて「わっつ」と読むなんて想像できないし。

駆け足の札幌観光を済ませ、後ろ髪ひかれる思いで函館に向かいます。

令和の桜、誠の夢路 2019年5月3日:札幌

201953_190506_0010 DSC_2402 DSC_2408

今年は、戊辰戦争終結150周年。

新しい年号になることだし、どうしても北海道に行きたい!

五稜郭の桜を愛でながら土方さんの誕生日を祝いたい!

桜吹雪のなかで「貴様の存在に敬意を表して鬼としての名をくれてやる」と薄桜鬼ごっこがしたい!

というわけで、ハイシーズンで海外旅行のほうが安いのでは?と思いつつ

家族+娘の友人の4人で北海道に行ってきました。

新千歳空港からレンタカーで札幌市内に向かいます。

わたしは友人宅へ弔問に、その間3人は札幌市内観光にと、いきなり自由行動です。

まず、札幌に地下鉄があることも知らなかったし(笑)

最寄り駅前のコンビニで待っていると、にこやかに友人が車から降りてきました。

ネットで知り合いかれこれ20年近くなるわけですが、初対面なのに「ひさしぶり~」という感覚。

本当なら、道組の友人たちとワイワイと集まるはずだったのに

にこやかに微笑む友人の遺影に手を合わせ、生前に会えなかったことを心の中で詫びました。

函館まで移動しなくてはならないので

本当はもっとゆっくり会いたかったのだけれど、それは次回のお楽しみです。

京都刀剣御朱印めぐり 2019年3月30日:伊藤軒

DSC_2222 DSC_2224 DSC_2229

京都の締めは、昨年飲めなかったつるラテをいただきに伊藤軒に向かいます。

遅いランチだったのですが、すでにご飯がなくて・・・

疲れた時には甘いもの!で、ごちそうさまでした。

今回の旅行は、仕事でもやもやしているときに自分へのご褒美で申し込んだのですが

大阪の友達も誘ってみたところ快諾してもらって

自分よがりなコアなツアーに付き合わせてしまいました。

でも、楽しんでくれたようでなによりです。

心機一転、新年度も趣味と推し事に頑張ります。←仕事もしろ

京都刀剣御朱印めぐり 2019年3月30日:藤森神社

DSC_2221 DSC_2220

いよいよ最後の藤森神社です。

昨年の11月に訪れたばかりだったのに、こんなに早く二度目があるとは思いませんでした。

ここには鶴丸国永の写しが奉納されています。

DSC_2223

こうして、ようやく四社の御朱印が揃いました!

特製のお守り袋がついています。

ところどころ雨が降るあいにくの天気でしたが、予定時間内に完了できたのも

双葉葵のタクシーのご縁があったからこそで、感謝です。

京都刀剣御朱印めぐり 2019年3月30日:豊国神社

DSC_2214 DSC_2218 DSC_2210

豊臣秀吉を祀る豊国神社は、出世開運の神様、勝運の神様とされ人気があります。

国宝の唐門の前には拝殿があって、普通の神社なら拝殿でお祈りをするのですが

豊国神社では唐門の前までしか行くことができません。

しかも唐門をくぐると出世できるというのに・・・残念でした。

DSC_2212 DSC_2211 DSC_2216

骨喰藤四郎は豊臣秀吉の御物だったことから、明治維新後に徳川家から豊国神社に奉納されたそうです。

昨年、京都かたな展で実物を見た時に、彫られた倶利伽羅が美しくて

それからゲームでもばみちゃんを育ててレベルアップをしているというわけでして(笑)

桜もとても綺麗でした。

京都刀剣御朱印めぐり 2019年3月30日:粟田神社

DSC_2206 DSC_2198

粟田口の地は、平安時代から室町時代にかけて刀鍛冶が多く住んでいたとされ

名刀「一期一振」をはじめ数々の国宝を手掛けた天下の三名工と呼ばれる粟田口吉光や

天下五剣と呼ばれる名刀のうち最も美しいといわれる国宝「三日月宗近」を手掛けた三条宗近も

この三条粟田口に住んでいたと言われています。

いわば、審神者の聖地とでも申しましょうか。

ここでは三条小鍛冶宗近がスランプに陥っていた際、氏神である稲荷明神の狐が童子に化けて相槌を振り

名刀「小狐丸」を完成させたという逸話の残る「相槌稲荷神社」の御朱印もいただけます。

DSC_2203 DSC_2204

参道の脇にある「鍛冶神社」には製鉄・鍛冶の神である天目一箇神と共に

名工である三条小鍛冶宗近、粟田口藤四郎宗近が一緒に祀られています。

刀剣の神様をお祀りしているだけに悪縁を切り、良縁結びに霊験あらたかなうえに

勝ち運にも恵まれるとのことなので、チケットが当たるようお願いをしてきました。

京都刀剣御朱印めぐり 2019年3月30日:八大神社

DSC_2195 DSC_2196

ドライバーお勧めの神社2つめ。

わたしたちが刀剣好きだと知って、宮本武蔵が悟りを開いたという八大神社に向かいます。

吉岡一門数十人との決闘を前に神頼みをすることを思い立ったが

神仏に頼ろうとした自分の弱さに気づき寸前にやめたという逸話が残っています。

宮本武蔵といえば、「五輪書」と巌流島の決闘くらいしか知らないんですけどね・・・

近くに詩仙堂があって、そういえば詩仙堂も行ったことないなぁと思いながら次へ向かいます。