涼を求めて

せっかくお休みだからと、すみだ水族館に行ってきました。

スカイツリーは、近くに営業所があって何度か行ったことがあるけれど

実はまだ展望台には上ったことがなくて楽しみにしていたのですが、撃沈。

何でこんなに混んでいるんだよーーーーっ!

事前にネット予約してあったので、時間前にゆっくりランチも食べられたけれど

当日券売り場は長蛇の列で30分待ち・・・

みんな涼を求めて考えることは一緒なんだろうね。

だけど・・・

こらーっ!横入りするなーっ!騒ぐなーっ!泣き止ませろーーーっ!

子供だから騒ぐのも泣くのも当たり前。

だけど、そこで注意しているのか、周囲に気を遣っているかどうかで

あぁ、この親にしてこの子ありって思うわけで。

店内を移動中に斜め後ろにいた小学生に気づかず接触してしまって

「ごめんなさい、大丈夫だった?」と聞いたら

小学生もその母親も「すみません」「ごめんなさい」と同時に返答してきて

そうそう、これですよ!と思ってしまった(笑)

水槽は涼しげだったけれど、人に酔った感じでお疲れさまでした。

2024年8月13日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

こんなところに

昨日持参したにゃんズのウェットフードですが、どこの店にも置いてあるわけではなくて

月一で帰省した時に買ってくるしか方法がないのかなぁと思っていたら、なんと!

ドライフードを買いに出かけたお店にありました。

前回行った時にはなかったのになぁ・・・

歯石用のおやつもあって、今後はにゃんズのご飯はこの店で購入することが決定。

多頭飼いができる賃貸住宅がなかなかなくて決めたアパートですが

難点は近くに歩いて行けるスーパーなどがないということで

そういう意味では以前のアパートは駅まで歩ける距離だし、便利だったなぁと思います。

ま、車があればどこに住んでいても一緒なんだろうけれど

道路が狭くて、自転車が多くて、運転にはかなり気を遣います。

これから出歩いて開拓せねば・・・

あ、でもこの一帯は都内で一番地盤が固い地域だそうなので

南海トラフ地震のことを考えると、静岡にいるより安全ではないかと思います。

結論、住めば都。

2024年8月11日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

夏休み

夏休みだー!

というわけで、静岡でしか入手できないにゃんズのウェットフードと焼きそばを持って出発!

高速に乗ったとたん、圏央道で渋滞1時間という情報に、さてどうしたものか?

ナビの仰せのままに・・・と進んだのですが、全く渋滞がなくスムーズに到着しました。

しかも待ち合わせでもしたかというタイミングで、駅でお出かけしていた娘を拾うというね。

16日に健康診断と納涼祭のヘルプがあるので、15日に一旦戻るものの

まずは6日間、家族全員そろっての新居暮らしです。

まだ1部屋片付けが残っているのですが・・・

今後わたしの荷物も入れなくてはならないので、ぼちぼち整理していくことにします。

けーちゃん曰く「サグラダ・ファミリア」だそうで(笑)

そう命名されたら、気が楽になりました。

2024年8月10日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

先生

今日から1週間、4人の短大生が教育実習にやってきます。

じっくりと付き添ってあげたいのだけれど

わたしは明日から他の営業所のヘルプに出かけなくてはならず

午後の講義以外は現場と新人にお任せとなります。

大丈夫かなぁ・・・

まぁ、わたしも新卒で入社した3か月後には先輩栄養士は異動してしまい

実習生の指導係をすることになった経験があるし、誰もが通る道なのかもしれないよね。

頑張れ、新人!

2024年8月5日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

無計画

鈴夏ちゃんと久しぶりにお出かけすることにしたのが昨夜の話。

さて、どこ行く?何する?

朝からカラオケ→ランチ→御殿場→富士吉田→帰宅というざっくりな無計画っぷり(笑)

久しぶりのPOLONAISEでのランチ、大変美味しゅうございました。

それから御殿場のえびせんの里に寄って、えびせんを購入。

鈴夏ちゃんが登山グッズを見たいということで、道の駅富士吉田にあるmontbellへ。

到着したときには富士山は見えなかったもののいい天気だったのに

稲光とともに急に雨足が強くなり、隣の地ビールレストランで雨宿り。

えびせんを車中でポリポリ食べながら来たのに、スウィーツは別腹でした(笑)

次回はゆっくりと「富士山レーダードーム館」にも寄ってみようかと思います。

2024年8月4日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

のんびりな休日

今週末は、美容院の予約をしていたので一人マンション生活。

送られてくるにゃんズが可愛い。

そして譲渡交換したグッズが昨日届き、大満足なわたしと娘。

同時にポチッたまんばちゃんも届き、マントに色移りがあると記されていたものの

全くどこが汚れているのか不明・・・

まぁ、「汚れているくらいがちょうどいい」ってまんばちゃんも言っているしね。

早速祭壇に飾ったところ、さらにカオスな状況に(笑)

2024年8月3日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

偽札?

7月3日から新しい紙幣が改刷されたというのに

わたしの手元には未だに届かないのですが・・・

田舎だから?(笑)

それにしても、見慣れないので偽札にしか見えない気がしないでもないね。

2024年7月31日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

暑い

暑中お見舞い申し上げます。

久しぶりに雲がかかっていない富士山だったので、出勤前に撮影したのですが

撮影していると何故か電車が通るという(笑)

都会と違って、1時間に数本しか通らないのにね。

2024年7月30日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

勝敗

パリオリンピックが始まって、なんとなく見ていたはずがハマってしまって寝不足。

参加選手は誰もが金メダルを目指しているけれど、それをつかむのは1人のみ。

歓喜の涙と悔し涙では雲泥の差だけれど、あまりに取り乱すのはいかがなものか。

まずは勝者を称えることがスポーツマンシップではないか?

悔しいのは分かるけれど、見ている側がしらける。

不可思議な判定で勝つべき選手が敗者になってしまうシーンを考えると

審判の責任は大きいし、出場選手に対して失礼極まりない。

審判が判定する、あるいは点数をつける競技よりも

球技やタイムレースのほうが勝敗がわかりやすいし納得できる。

選手がこの日のために努力してきたように、審判ももっと勉強してこいや。

2024年7月29日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

誰?

再巡回に出かけた営業所に、小学校時代の同級生がいます。

以前同窓会があることを教えてもらったのですが

幹事が誰かわからないし、連絡先も知らないそうで

当日会場に来れば大丈夫だからと言われてもねぇ・・・

小学校を卒業すると、学区で2つの中学校に分かれてしまうのですが

わたしは中学受験をしたので、どちらの同窓会にも参加したことがありません。

たぶん名簿に名前すら載っていないので、お知らせが来たことはなくて

そんな状況でのこのこ出かけていくほどの度胸もなくて、結局行かなかったので

当日の写真を見せてもらいました。

・・・誰?

小学校卒業以来会っていないけれど、顔を見ればわかるだろうと思ったのですが

時の流れは残酷で、面影すらないおじさん、おばさんの集団が写っていました(笑)

まぁ、そこにわたしもいたら馴染んでいたかもですが・・・

2024年7月25日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん