信念

昨日からドライバーさんが何やらクレームを事務所でしつこく言っていて

対応していた栄養士が閉口していた。

クレーム内容は以前からのルールについてだったので

わたしにはその経緯がわからないため、口も挟めずただ聞くしかなかった。

もしわたしがわかる内容だったら、ぐだぐだ同じことを言うなと一喝したかもしれない。

子供の頃は、大人に対してもはっきりものを言う子だった。

大人になるにつれて、正論を振りかざすことだけが正しい行為ではないことに気づいた。

口論になったら相手をやりこめてしまうことはわかっていたので

自分が我慢することで丸く収まるのであれば、事を荒立てるのはやめようと決めた。

相手の気持ちになって譲ることも覚えた。

その分、自分自身のストレスが大きくなって、何か別のことで発散させることも身に着けた。

わたしの父は会社でも有名なワンマンで、でも全責任を自分が負うことを信条としていた。

台湾に技術顧問団の団長として赴いた際も、鬼の団長と呼ばれていたらしいが

沈黙は金、相手を慮る、察する、というような日本的な考えは通じず

どんな些細なことでも双方が納得した答えを出すまでじっくり討論することが大切で

違う文化に触れ受け入れることで、父曰く、仏の団長になったらしい。

わたしも就職してからずっと、父のように責任が取れる社会人でありたいと足搔いてきた。

今日は父の誕生日。

最近インスタグラムで知り合った台湾の青年が投稿した風景を見ては

亡くなった父のことをよく思い出す。

場所こそ違え、職場環境が変わったのは父もわたしも同じで

その中で自己の信念を保ち邁進していた強い父を見習いたいと思う。

2025年1月10日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

時計

異動前の営業所の同僚から、調理師さんの訃報の連絡があったのが昨日のこと。

お悔みに行った際、彼が厨房で使用していた時計が止まっていたと画像を見せたら

ちょうどこの時間に亡くなったとご家族から聞かされたそうです。

体調を崩し自宅療養中もずっと仕事に行きたいと言っていたそうです。

この時刻は彼がいつも出勤する時間で、最期に出社したことを時計で知らせてくれたのですね。

なんとも不思議な話です。

人生という時計は、いつ止まってしまうか誰にもわからないものです。

でも病気によっては余命宣告されるケースもあって

最近では医師の間で「死ぬなら老衰よりも癌」という意見が多いのだそうです。

死期がわかるほうが残された時間を有効に使える、準備ができるという理由。

今会いたい人、もう一度行きたい場所、やりたいこと、やり直したいことなど

きっとその時になったら考えることは多いかもしれないので

できることなら後悔しないようなわたしらしい生き方をしたいと感じました。

嘉藤さん、生前はいろいろお世話になりました。

悲しみに暮れる営業所のみんなを見守っていてくださいね。

2025年1月8日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

風流

昨日、午後から雨が降ってきたので置き傘を持って帰宅したのですが

バス停で傘をたたんだ時に、紅葉が付いていることに気づきました。

安価なビニール傘が何とも風流なものに大変身。

たぶん会社で落ちてきた葉をつけたまま歩いてきたのですね。

紅葉はもうほとんど落葉していて、地面が赤いじゅうたんになっていました。

そんな話を同僚にしたら、「わたしの傘も全く同じでした!」と(笑)

きれいな紅葉を撮影しておけばよかったと、少し後悔です。

2025年1月7日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

始業日

ぐだぐだごろごろの自堕落な冬休みが終わり、今日からお仕事再開です。

と言っても、学校給食が始まるのは9日からなので、1時間ほど出勤時間が遅くなるのですが

今後のことを考えたらいつも通りの時間に家を出たほうが身体も慣れるのかなと思い

今日から3日間は、この1時間をカフェでくつろいでから会社に向かうことにしました。

駅を出たら、美しい朝焼けでしたが、写真にするとその美しさが伝わらないですね。

出社してからはデスクワークから始まり、厨房業務からの昼食提供。

いつもよりも立ち仕事は少ないはずなのに、案の定腰痛再発・・・

明日から大丈夫かな?

2025年1月6日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

明日から

あっという間に冬休みが終わります・・・

家族全員が「明日から仕事かぁ・・・」とぼやいております。

にゃんズ、明日からお留守番だよ?

いい子で仲良くお留守番できるかな?

2025年1月5日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

初詣

お昼を食べがてら、初詣に出かけたのですが

まず駐車場がかなり遠いところに促され、食事を終えて外に出たら

高幡不動尊へ続く参道は、長蛇の列で最後尾は駅前でした。

境内に入ってもお参りをする列が並び、今までこんなに混雑したのを見たことはなくて

今日は御朱印も諦め、いつでも行けるようになったからまたリベンジします。

そうそう、おみくじを引いたらなんと!「凶」だったのですよ。

何一ついいことは書かれていなくて、いっそ清々しい気分(笑)

その瞬間の運勢が最低最悪で、底にある状態で、これ以上落ちることはなく

むしろ運気は上昇していくことを示していると考え

これを戒めに今年一年は慎重に過ごそうと思います。

帰りに立川によって、名探偵コナン『100万ドルの五稜星』のDVDを買ってきました。

今夜は、また土方さんのセリフに泣くことになるでしょう。

ぽちぽち頑張った新刀剣男士も、前回顕現しなかった刀剣男士もゲットできました。

残るは火車切のみですが、異去の鳥羽の敵部隊を500回撃破かぁ・・・

またぽちぽち続けるしかないのでしょうね。

2025年1月2日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

始動

明けましておめでとうございます。

風邪で体調不良の娘はにゃんズとお留守番ですが、7時半にお年始に出発!

ニュースで帰省ラッシュや高速道路の大渋滞を見るたびに大変だなぁと思っていたけれど

自分がまさか実家へ帰省するようになるとは思ってもいませんでした。

渋滞覚悟で出かけたのにスムーズに進み、美しい富士山も見ることができました。

・・・行きはね。

帰りは大井松田あたりの事故で御殿場あたりから渋滞となり、1時間ほどロスを食らいました。

帰宅してから家族揃っての夕食は、朝に食べられなかったお雑煮とプチおせち。

かまぼこもなますも雑煮の中の野菜も、義母からもらってきたことは内緒(笑)

煮物はちゃんと大晦日に作りましたよ?←そこだけ力説しておく

今年は届いた年賀状もかなり少なくなっていて

まぁ、誰にも告げずに勝手に年賀状終いをしているのでしかたがないのですが

過去のブログを見たら2022年にすでにSNSで年賀状終いを告げていました。

はがきの値上がりは関係ないですからね?と強調しておきます。

まんばちゃんに新年の挨拶をしてもらったし、推しからも年賀状が届いたし

今年はすでにタメ劇、刀ステ、エーステのチケットがご用意されているし

足利でまんばちゃんとちょぎに会えるし、推し活が順調にできることを期待しています。

チェキイベント、当たるといいなぁ・・・

こんなわたしですが、今年もご愛顧いただきたくよろしくお願いします。

2025年1月1日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

娘が大学に進学してから誰かしらが欠けた生活をずっと続けていた我が家が

ようやくにゃんズも一緒に家族そろって住めるようになった今年を

漢字一文字で表すとしたら「動」でしょうか。

にゃんズと一緒に住むアパート探しは、ペット可でも猫はNGだったり、多頭飼いはだめだったり

駅から歩けるエリアにはなかったり、アパートの条件が合わずに苦労しました。

アパートに慣れるまでにゃんズも落ち着かなかったので

この引っ越しという選択は正しかったのかと悩んだこともありました。

でも、家庭の事情を察して異動を快諾してくださった上司には感謝しています。

異動したことで、わたしの業務は全く違ったものになりました。

自動車での通勤から、バス・電車での移動。

デスクワーク主体の業務から、現場での作業が主な業務となり

現場スキルのない自分を情けなく思ったり、この仕事はわたしでなくてもいいのでは?と悩んだり

「リーダーシップを発揮する場がない高年齢の新人」の居場所はどこ?という感じでした。

でもだんだんコミュニケーションが取れるにつれて

若い栄養士たちにまだわたしがしてあげられることがあるのではないかと思うようになり

サポート役に徹しようと心が動き出しました。

早朝にアパートを出て、疲れて帰宅し、夕食後は寝落ちすることもしばしば。

それでも頑張れたのは、やはり推しの存在が大きくて

今年も見たいと思った舞台はチケットがご用意されて楽しむことができました。

推しが出演した2.5次元舞台というのは「結合男子」と「単独行」しかなくて

その他はあぁこういうことがしたかったんだなと思う舞台でした。

Pastureとしてのイベントが多く、ドラマや配信番組などたくさん見ることはできたけれど

バラエティではなく板の上の推しを見たいんじゃーーーっ!というのが素直な気持ち。

今年は閉館していた土方歳三資料館が再開して、豊玉の会のメンバーとも再会できて

なんといっても、わたしが通っている会社は「日野市」にあるので

毎日日野駅を見ながら通勤するのは心休まる時間でもありました。

異動したことで知った新しい業務、新しい生活、新しい出会い・・・

来年はきっともっと素敵なことが起こるのではないかと期待しています。

今年も本当にいろいろとお世話になりました。

来年もよろしくお願いします

2024年12月31日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

ごろごろするよりも

けーちゃんが体調を崩したのが先週のこと。

わたしが喉が痛いと感じ始めたのが26日、娘が喉が痛いと言い出したのが昨日。

全員混雑した電車での通勤をしているので、必ずしもけーちゃんの風邪がうつったとは思わないけれど

我が家は流行に乗って、家族全員が風邪をひいているという状況です。

今日はリビングでごろごろしながら溜まった録画番組を見て過ごすことに。

みこちゃん、お姉ちゃんが心配だねぇ?

というわけで、わたしは溜まったブログを更新し、夕食のしたくをして

寝る前にお風呂に入ったら、なんだか身体がスッキリしたような気分。

どうやらわたしはごろごろしているよりも動いているほうが回復が早いようです。

と言っても、土日はほぼ寝ていましたが(笑)

2024年12月30日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

悪化

期間限定に弱いです(笑)

でも、悲しいかな、味がわかりません。

今日はちゃんと薬も飲んで、ずっとごろごろ寝たり起きたりしていたのに

目が覚めたら更に喉が痛くて、鼻水やら咳やら出るし、熱を測ったら36.2℃。

普通の人なら平熱じゃんと思うかもしれませんが、わたしは普段35.5℃くらいしかなくて

36℃を超えたら、あれ?熱っぽいかなぁと思い

37℃を超えたら身体が震え、38℃になったら死んでいます。

自分で気づかないようにしていたけれど、どうやら風邪を引いたようです。

お正月までに治るかなぁ・・・

2024年12月29日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん