
大学の家政学部OBを中心とした交流会「あじさい会」に久しぶりに参加しました。
同級生もたくさん参加するのかと思っていたら、わたし含めて3人で
まずは近くのスペイン料理でランチをして、懐かしい話に花が咲きました。
大学と駅の往復だけで、市ヶ谷を散策したことがなかったので
お店に行く道や大学に戻る道も初めて通る道だったりして
懐かしいというより、こんなだったっけ?という感じでした。
「あじさい会」ももっとたくさん参加者がいると思っていたのですが
30人くらい?で、講習会というよりサロンという感じ。
講習のあとは業務内容によって分かれてのグループトークでしたが
現場での悩みはどこでも同じで、情報意見交換で盛り上がりました。
今のわたしの業務は、栄養士の資格がなくてもできるものばかりだし
他の参加者は献立を自分で立てているので大変だろうけれど羨ましく感じました。
参加した同級生2人も、専門学校の講師だしね。
まぁ、学生時代もさほど真面目ではなかったわたしが
今でも栄養士をしていること自体すごいことなのでしょうけど…
改めて自分が何をしたいのか考えるいいきっかけとなりました。