バラガキ

2日に放送された土方館長と近藤さんのご子孫である宮川さんとのコラボ放送を聴いていて

近藤さんが相当なバラガキだったことを知りました。

バラガキ2人の絆は、より新選組の結束を高めていったのでしょうね。

新選組の隊士たちがいろいろ名前を変えていたというのは有名な話で

近藤さんは大久保大和、土方さんは内藤隼人。

だけど、流山以降土方さんは名前を元に戻しており

土方歳三に戻った時点で死を覚悟していたのではないかという宮川さんの推測に鳥肌がたちました。

むしろ、土方歳三として死にたかったのかなぁ・・・

ご子孫ならではのエピソード満載の放送は興味深いものでした。

次はどなたとコラボ企画してくれるのか、今後も楽しみです。

2022年3月4日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

3回目

コロナワクチンの3回目接種券が届きました。

今度はモデルナ。

副作用がどの程度かわからないので、いつ接種したらいいか悩みどころですが

まぁ金曜日にしておけば土日寝込んだとしても大丈夫かな?

・・・休む気満々だったのに、接種時間が18時以降しか空いていなくて残念(笑)

2022年2月25日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

富士山の日

今日も美しい富士山。

通勤路にはいくつかベストショットスポットがあるのですが

ここに電線がなければなぁ

ここにビルがなければなぁ

ここに看板がなければなぁ


・・・京都みたいにできないものですかね?

2022年2月23日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

ご飯は笑顔

ランチのお店を任されたので、先輩のお店に鈴夏ちゃんを連れて行く途中河津桜を発見!

もう春はそこまで来ているのですねぇ・・・


月替わりでメニューを変更する予定だと先輩が言っていたとおり

車麩のフライ、がんもどき、ヴィーガン餃子、フライド大根が加わり

一口一口が美味しくて楽しいナチュラルランチを堪能しました。

特にフライド大根が美味しくて、最後に胡麻団子を食べたら・・・

てっきりあんこだと思っていたのに、サツマイモが入っていて驚かされました。

デザート感覚で胡麻団子を最後に食べる人が多いそうで、リアクションが皆さん同じだそうです。

タイトルの「ご飯は笑顔」は今月から始まったプリキュアのセリフ。

栄養士としては「食べる」ことがテーマになっているので、食育の観点で楽しめそうです。

美味しい記憶は、ふとその情景を鮮明に思い出すことができる大切なものです。

プリキュアを楽しむちびっ子たちにも美味しい記憶がたくさんできるといいなぁ。

2022年2月20日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

スノームーン

本日も晴天なり。

富士山がとても綺麗です。

静岡では富士山が北にあるので、太陽や月は一緒に撮影できないのですが・・・

帰りに白くて大きな月を発見!

薩埵峠のトンネルを出たら、あれ?もしかしたらいけるかも?

残念なことに、携帯ではこれが限界。

美しいスノームーンは、白い点にしか写りませんでした(笑)

2022年2月16日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

Happy Valentine

後輩ちゃんたちからチョコをいただきました。

さも自分が作ったかのように、後輩の手作りクッキーをあらまとんにどうぞ💛


・・・ねぇねぇ、ボクには?

2022年2月14日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

ナッジ

研修で知った「ナッジ」理論。

「より良い選択を後押しするために、小さなきっかけをつくること」

強制するのではなく、自発的に選択させるためのアプローチです。

健康診断の結果と食生活習慣を聞きながら改善をしていくにあたり

どうしても栄養士はこうあるべきという理論をぶつけてしまいがちです。

わたしも妊娠時の産婦人科での講習に参加した時に

つわりで食べられない妊婦に、貧血だからレバーを食べろと言われても無理では?

サプリメントでいいじゃん?と思ったことがあります。

特定保健指導をするにあたり、禁酒禁煙をすれば数値が改善されるだろうと思う人に

なかなか好きな酒はやめられない、ストレスがさらに増すなどと言われると

禁煙できない自分自身も、「そうですよねぇ~」と笑うしかないわけで

そんな人に肘でちょっとつつく程度で行動意識が変わるのであれば

ちょっと極めてみたいなと思いました。

そして、講師である竹林先生のTwitterをフォローしたら、フォローバックされて

あんなヲタな内容しかないのに、どうしましょ?とドギマギしている小心者です。

2022年2月10日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

講習会

無茶ぶりな上司の依頼に、午前中にバタバタと資料を作成し

営業所へ講習会に出かけていきました。

報告しても、返信が全く来ないんですけど・・・(笑)

労いの言葉一つでもあれば、他の従業員だって不満が少しは和らぐと思うのですが

そういうとこだぞーーーーっ!

2022年2月7日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

暴走を止めろ

最近、同居者が感染したために濃厚接触者となった従業員が出社できない報告が続いていて

現場の人員不足に応援体制を組むのに苦労しています。

うんうん、確かに手伝いますとは言いましたよ?

だけど、それはあくまでヘルプであって、調理を一人でやるとは言っていませんが?

今までの応援はちゃんと調理師がいて、指示を受けながらの作業であって

ボイラー点火して、元栓開けて、それぞれの調理機器を使いこなすなんてやったことがないのに。

「できない」とは言いたくないけれど、教わりながらならできるかもだけど

作業が間に合わなかったらどうするのか?というリスクを負ってまでやるとは言えないですよ。

早起き苦手なわたしですから、寝過ごしたらそこで試合終了です。←実はこれが一番心配

調理師を派遣しそこの穴埋めに入ることを検討してほしいとやんわりお断りをしたところ

次のメールの調理師欄には、わたしの名前はすっかり消えていました。

とは言え、できない烙印を押されたままではわたしの沽券にかかわるので

応援には行くと伝えておきましたが。

さて、わたしのスキルはどのくらい上がるのか?乞うご期待です。

2022年1月28日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

明日も日曜日?

明日から出勤時間や移動時間を気にしなくてもいいと思うだけで

にゃんズとだらだらできるのかな?なんてすごく気が楽になっています。

毎日が日曜日。←いやいや、リモートというだけで仕事だからね

2022年1月23日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん