Trick or Treat

娘が不二家さんでもらったキャンディをにゃんズに見せびらかしたところ

魁ちょが、ぱくっ!(笑)

そんな我が家の夕食は、ケンタでございます。

バーレルで、がっつり食べたぞ~(笑)

2025年10月31日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

アログルーミング

今日も、隣の公園を眺めながらのニャルソック中なにゃんズ。

魁ちょがいつものようにみこちの毛づくろいをしています。


猫が他の猫を舐める「アログルーミング」は、信頼関係を深める愛情表現であり、仲間意識の証です。
自分では舐めにくい頭や首の後ろなどを舐め合い、関係を築きます。
一方で、優位性を示すための行動であったり、一時的な葛藤を調整する役割を持つ場合もあり
甘噛みや遊びに発展することもあります。

どうやら優位な猫が下位の猫に対して行うこともあるそうで

みこちが魁ちょを下僕のように扱っているのではなかったようです(笑)

でも・・・

魁ちょ、みこちがボサボサになっているんだけど?(笑)

2025年10月30日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん

面談

新国分寺市長の公約の1つに「温かい中学校給食を食缶方式で実現する」とあり

現状を分析、他自治体事例も参照し、食缶方式で温かい給食提供を目指すということで

わたしの現在の業務は、今年度で終了します。

昨日、アパートにポスティングされていた市議のチラシですが

まるで今の弁当提供が悪いみたいに受け取ってしまうのは、わたしだけでしょうか?

てか、汁物はうちの会社のサービスだし…

たしかに、温かい給食を食べてもらいたいのはわたしも同じ気持ちです。

だけどそれにはまず学校設備も整えなくてはいけないのでは?

エレベーターもない校内を、重い食缶、食器などを何度も運搬するのは業者の業務です。

たぶん、会社から学校まで2往復することになるでしょうし、人員も増やさなくてはならないし

何よりもそれら備品の調達も委託会社が負うことになります。

アレルギー対応をするには、コンタミネーション防止対策として別室での調理が必要です。

あまりにも期間が短すぎて、残り半年で実現させるには

すでに整った設備のある業者でないければ不可能ではないか?とも思います。

今日は、役員と部長との今後の異動について面談があって

静岡に帰る選択肢についての確認がありました。

いやいや、家族のために異動願いを出して上京したのに、1年で戻れってか?(笑)

来年度からはもっと栄養士らしい業務ができる営業所でお願いしたいと伝えました。

果たして、どこになるのでしょうかねぇ?

2025年10月29日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

41回目

膨大な函館の写真を整理してブログを書いたものの、まだ旅行記に手を付けられない状況。

仕事にも追われているし、寝不足だし、旅行の疲れが出ているのかなぁ?

そして、にゃんズが遊べとにゃごにゃごうるさいし(笑)

たった1泊不在だっただけで、甘えてくるのは可愛いけれど

とりあえず、ネズミさんで遊んでくださいな。

そんな、今日は41回目の結婚記念日です。

2025年10月28日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん

ニャルソック

娘から、玄関のオートロックがかかっていないかも?とメールが来て

ちょっと早めに帰宅したところ・・・

電池切れで、案の定鍵はかかっていませんでした。

そして、にゃんズといえば・・・

換気のために窓を開けたとたんに、ニャルソック発動(笑)

2025年10月27日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん

兵どもが夢の跡

蝦夷の地に上陸するにあたって、札幌に住むわかちゃんにどんな服装がいいか聞いて

寒くないような服装を準備したのですが、昨日も今日もコートはいらず(笑)

あいにくの小雨でしたが、バスから降りると雨は止んで傘も不要で

セーター1枚で過ごすことができる快適な気温でした。←わたしだけかも?

ホテルの朝食をたらふく食べて(笑)2日目がスタートです。

松前で戦死した幕府軍兵士の合葬塚がある法華寺をお参りして、松前城に向かいます。

お城をバックに榎本さんと記念撮影。

江差の「れすとらん 津花館」でにしんの親子丼をいただきました。

ベランダから開陽丸が見えるというので出てみると、参加者がそれぞれ撮影をしていて

「モデルをお願いできますか?」と若いイケメンくんに声をかける図々しいおばさん(笑)

爽やかな笑顔でポーズをとってくれて、LINE交換して写真を渡すことになりました。

空港での夕食時にも、同行した皆さんとLINEを交換して再会を約束しました。

今回のツアーの一番の目的は、旧檜山爾志郡役所の前にある嘆きの松で写真を撮ることでした。

愛さんと榎本さんにも同様にポージングしていただいた後、わたしも撮ってもらいました。

後で画像を確認したら、榎本さんも隣でうなだれていてくださって

これはもう家宝というしかない写真となりました。

開陽丸記念館では、当時の乗組員が休憩に使っていたハンモックの体験コーナーがあって

愛さんが寝転んでくださったので、つい写真を撮ってしまったのですが

門外不出だということで、流出したらわたしの責任を問われそうなのでお蔵入りです。

愛さんにだけLINEでお渡ししておきましたが、めちゃ笑顔でいい写真ですよ(笑)

亀田八幡宮からいよいよ土方歳三最期の地碑のある一本木関門跡です。

最期の地については諸説あるようですが、最も有力とされているのがこの一本木関門で

平和の礎を作り、その彼の意志を引き継いだ榎本さん。

鬼の副長として最後まで武士として戦い続けた土方さんに最高の敬意を払います。

同行してくださった五稜郭タワー株式会社企画室長で学芸員の木村さん

箱館奉行所館長の坂本さん、JTB添乗員の橋本さん、行く先々で解説をしてくださった方々

そして、なによりも土方愛さんと榎本隆一郎さんに感謝です。

バスの中での皆さんのお話はとても興味深く、楽しく笑いが絶えない2日間でした。

快く送り出してくれた家族と、留守番をしてくれたにゃんズもありがとうね。

2025年10月26日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

いざ、出陣

榎本武揚•土方歳三ご子孫と巡る函館戦争足跡ツアーに参加しました。

現地集合、現地解散、箱館戦争の時系列にほぼ沿った行程で

五稜郭を中心に、上陸地の森町鷲ノ木、松前、江差など道南の史跡もぐるっと巡る弾丸ツアーです。

早朝4時にけーちゃんに車で羽田まで送ってもらい、いざ!函館へ。

飛行機が予定よりも出発が遅れたので、集合時間に間に合うか不安でしたが

無事に合流し、バスに乗り込み、まずは鷲ノ木に向かいます。

旧幕府軍の榎本武揚や土方歳三らが上陸した場所で、海の向こうには駒ケ岳が見えます。

解説を聞いているときに、ブンブン飛んでいるのはもしやあの噂の「雪虫」か?

服にくっついてウザい(笑)

海に流れ込む小川には鮭が泳いでいました。

昼食は「ひろめ荘」で海鮮丼。

お供の兼さん、国広を出したところ、隣に座っていた愛さんから貸してほしいと言われ

愛さんもお供と一緒に写真を撮ってくださり、なんとも幸せな気分になりました。

そして満腹になったところで五稜郭に移動。

土方さんが埋葬されている説のある土饅頭に手を合わせることができました。

函館奉行所見学に時間を取られ、五稜郭タワーには上れなかったけれど

1Fホールの土方さんの銅像と6年ぶりの再会を記念して記念撮影です。

碧血碑はこんな階段だったっけ?と以前の記憶をたどりつつ、ちょっとした登山気分(笑)

榎本武揚の写真と並ぶと、本当にご子孫はそっくりでタイムスリップしたかのようでした。

そのまま市立函館博物館まで徒歩で向かい、函館戦争の冊子を購入。

弁天台場跡、新選組最後の地碑に着くとすっかり暗くなってしました。

一旦ホテルに荷物を預け、五稜郭タワー内の「四季海鮮 旬花」で懇親会です。

座席もくじ引きだったのですが、斜め前にまたしても愛さんが!

楽しいおしゃべりと美味しい料理を堪能し、ホテルには徒歩で向かいました。

交差点の向こう側にラッキーピエロがあって、寄りたかったのですが

一人でホテルに帰るのが不安で断念・・・次回のお楽しみにすることにしましょう。

2025年10月25日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

こらこら

みこちがイカちゃんのおもちゃを出してほしいと訴えていたので

クローゼットを開けたら・・・

こらこら、キミたち?

おもちゃで遊ぶのではなかったの?

2025年10月24日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん

初冠雪

高校時代の友人グループLINEで、富士山の画像が送られてきました。

どうやら昨日初冠雪だったようです。

そこで、富士山ライブカメラを確認したら、刻々と変わる富士山の様子が・・・

富士山が綺麗な季節がやってきますね。

今日は中学校の配送ヘルプに出かけ、帰りに多摩川を渡るときに富士山が見えました。

どこから見ても富士山は富士山なんだろうけど

次に帰省した時には晴れていて、いつもの見慣れた富士山が見れるといいなぁ・・・

2025年10月23日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

反省中?

帰宅して夕食をあげた後、いつものにゃんプロが始まりました。

今夜はリビング、階段をドタバタと魁ちょがみこちを追いかけて

噛みつこうとしていたので叱ったところ、スンとなりました(笑)

こんな調子で、お姉ちゃんの部屋でもドタバタするからカーペットがめくれるのかな?

お願いだから静かに仲良くしてくださいな。

2025年10月22日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん