兵どもが夢の跡

蝦夷の地に上陸するにあたって、札幌に住むわかちゃんにどんな服装がいいか聞いて

寒くないような服装を準備したのですが、昨日も今日もコートはいらず(笑)

あいにくの小雨でしたが、バスから降りると雨は止んで傘も不要で

セーター1枚で過ごすことができる快適な気温でした。←わたしだけかも?

ホテルの朝食をたらふく食べて(笑)2日目がスタートです。

松前で戦死した幕府軍兵士の合葬塚がある法華寺をお参りして、松前城に向かいます。

お城をバックに榎本さんと記念撮影。

江差の「れすとらん 津花館」でにしんの親子丼をいただきました。

ベランダから開陽丸が見えるというので出てみると、参加者がそれぞれ撮影をしていて

「モデルをお願いできますか?」と若いイケメンくんに声をかける図々しいおばさん(笑)

爽やかな笑顔でポーズをとってくれて、LINE交換して写真を渡すことになりました。

空港での夕食時にも、同行した皆さんとLINEを交換して再会を約束しました。

今回のツアーの一番の目的は、旧檜山爾志郡役所の前にある嘆きの松で写真を撮ることでした。

愛さんと榎本さんにも同様にポージングしていただいた後、わたしも撮ってもらいました。

後で画像を確認したら、榎本さんも隣でうなだれていてくださって

これはもう家宝というしかない写真となりました。

開陽丸記念館では、当時の乗組員が休憩に使っていたハンモックの体験コーナーがあって

愛さんが寝転んでくださったので、つい写真を撮ってしまったのですが

門外不出だということで、流出したらわたしの責任を問われそうなのでお蔵入りです。

愛さんにだけLINEでお渡ししておきましたが、めちゃ笑顔でいい写真ですよ(笑)

亀田八幡宮からいよいよ土方歳三最期の地碑のある一本木関門跡です。

最期の地については諸説あるようですが、最も有力とされているのがこの一本木関門で

平和の礎を作り、その彼の意志を引き継いだ榎本さん。

鬼の副長として最後まで武士として戦い続けた土方さんに最高の敬意を払います。

同行してくださった五稜郭タワー株式会社企画室長で学芸員の木村さん

箱館奉行所館長の坂本さん、JTB添乗員の橋本さん、行く先々で解説をしてくださった方々

そして、なによりも土方愛さんと榎本隆一郎さんに感謝です。

バスの中での皆さんのお話はとても興味深く、楽しく笑いが絶えない2日間でした。

快く送り出してくれた家族と、留守番をしてくれたにゃんズもありがとうね。

2025年10月26日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

いざ、出陣

榎本武揚•土方歳三ご子孫と巡る函館戦争足跡ツアーに参加しました。

現地集合、現地解散、箱館戦争の時系列にほぼ沿った行程で

五稜郭を中心に、上陸地の森町鷲ノ木、松前、江差など道南の史跡もぐるっと巡る弾丸ツアーです。

早朝4時にけーちゃんに車で羽田まで送ってもらい、いざ!函館へ。

飛行機が予定よりも出発が遅れたので、集合時間に間に合うか不安でしたが

無事に合流し、バスに乗り込み、まずは鷲ノ木に向かいます。

旧幕府軍の榎本武揚や土方歳三らが上陸した場所で、海の向こうには駒ケ岳が見えます。

解説を聞いているときに、ブンブン飛んでいるのはもしやあの噂の「雪虫」か?

服にくっついてウザい(笑)

海に流れ込む小川には鮭が泳いでいました。

昼食は「ひろめ荘」で海鮮丼。

お供の兼さん、国広を出したところ、隣に座っていた愛さんから貸してほしいと言われ

愛さんもお供と一緒に写真を撮ってくださり、なんとも幸せな気分になりました。

そして満腹になったところで五稜郭に移動。

土方さんが埋葬されている説のある土饅頭に手を合わせることができました。

函館奉行所見学に時間を取られ、五稜郭タワーには上れなかったけれど

1Fホールの土方さんの銅像と6年ぶりの再会を記念して記念撮影です。

碧血碑はこんな階段だったっけ?と以前の記憶をたどりつつ、ちょっとした登山気分(笑)

榎本武揚の写真と並ぶと、本当にご子孫はそっくりでタイムスリップしたかのようでした。

そのまま市立函館博物館まで徒歩で向かい、函館戦争の冊子を購入。

弁天台場跡、新選組最後の地碑に着くとすっかり暗くなってしました。

一旦ホテルに荷物を預け、五稜郭タワー内の「四季海鮮 旬花」で懇親会です。

座席もくじ引きだったのですが、斜め前にまたしても愛さんが!

楽しいおしゃべりと美味しい料理を堪能し、ホテルには徒歩で向かいました。

交差点の向こう側にラッキーピエロがあって、寄りたかったのですが

一人でホテルに帰るのが不安で断念・・・次回のお楽しみにすることにしましょう。

2025年10月25日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

忘却バッテリー

5月以来の天王洲銀河劇場。

早めのお昼を食べて、喫煙所から戻ったらすでに入場列ができていて

そのまま物販に並んだのですが、10分足らずでまっきーグッズの完売のお知らせ💦

こんなことなら、タバコ吸いに戻らなければよかった・・・

ダイカットステッカーとチケットケース欲しかったなぁ・・・

というわけで、ふだんは手を出さないランダムグッズに手を出しました。

どうせ当たらないよね?と開けたら、まっきーの4カットステッカーがっ!!!

アクリルスタンドは、納谷くんと、体調不良で降板となった櫻井くんでした。

そもそも「忘却バッテリー」を読んだことがないままの舞台参戦で

登場人物の名前も関連性もわからないという初見ではあったものの

記憶喪失状態とそうでない状態との演技分けは難しいだろうなぁと思ったけれど

やはりまっきーはまっきーでした。←雑な感想

2025年10月18日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

組紐体験

午前中に土方歳三資料館のクラウドファンディングの返礼品が届きました。

グッジョブ!

本日の午後、資料館で開催される組紐体験に参加することになっていたので

さっそく巾着に兼さんと国広のぬいぐるみを入れて、資料館に向かいます。

館長さんに挨拶をして、返礼品が届いたと巾着を見せたところ

実物を見たのは初めてだと(笑)喜んでいただきました。

組紐は初めて体験するので、不器用なわたしがちゃんとできるかどうか不安で

説明書を見ても全く理解できなかったのですが

講師の方々が丁寧に教えてくださり、糸が正しく撚れるように直してくださったりして

何とか無事に四角い角打紐で「奈良組」と呼ばれる組紐を完成させることができました。

もう一つの不安は、出来上がった組紐に自分でストラップをつけることができるのか?

これは講師の方々が仕上げてラッピングしてくださり、無事に体験は完了。

用意してくださった新選組と兼さんをイメージした特別なカラーが美しく

初めてにしては、我ながらいい出来栄えでは?

さっそく新しい携帯に取り付けました。

来週、会社の同僚たちに見せびらかせて、わたしが不器用でないことを訴えようと思います(笑)

2025年10月11日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

残り物には福がある

立ち寄ったコンビニのカウンターに「んまほっぺ」が3枚残っていて

無意識に2枚つかんでいました(笑)

どうせいないよなぁ…と思いつつ開けてみたら

なんと!まんばちゃんがっ!!!

もう1枚は貞ちゃんでした。

貞ちゃんは兼さんと交換できるかなぁ・・・?


2025年10月10日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

レイトショー

映画を観る前に、ランチに入ったお店ですが

入り口に「米と書いてチョモランマ」と書いてあって、どういうこと?と思ったら…

いや、こんな盛り方のご飯を食べられるの?てかオーダーする人いる?(笑)

「鬼盛!! 肉野菜炒め」+チョモランマ+無限ソフトクリームをオーダーすれば

3人でもお腹いっぱいになるのでは?

お店を出た時には「お腹いっぱい~」と言っていたのに

映画館に着いたら、やっぱり買ってしまうポップコーン(笑)

ぽりぽり食べながら、「ブラック・ショーマン」を堪能してきました。

感想はネタバレになるから何も言えませんが

他にいくらでも方法はあっただろうに・・・ということでしょうかね。

2025年10月4日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

2年越し



本日は、Snow Manのドームツアー抽選発表の日です。

なんと!

娘は福岡、なーさんが札幌のチケットがご用意されました。

ファンクラブに入っていてもこの2年全くご用意されなかったので

いやぁ~、お通夜にならなくてよかった、よかった。

けーちゃんがお祝いに不二家のケーキを買ってきてくれて

実はわたしも、駅前の不二家の自動販売機前で迷ったんだよね・・・

甘々な両親です(笑)

でも、なーさんは仕事の都合で福岡には行けなくて

代わりにわたしが行くことになり、初Snow Manが楽しみです。

2025年10月3日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

執念

「ぎゅーこっと」をゲットすべく、挑戦した娘の成果。

平次&和葉を手に入れるまでに、蘭ちゃん3人、コナン君2人だそうで(笑)

ますますショーケースがにぎやかになりました。

どなたか、コナン&蘭ちゃんを欲しい人っていますかね?

朝晩がだいぶ涼しくなって、快適な季節がやってくる予感。

ずっとこのくらいの気温でいいのになぁ。

にゃんズを抱っこすると、まるで湯たんぽです。

2025年10月1日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

イベント

〜企画プレゼンバラエティ〜「これ採用っスカ?」
誰ですか?日曜日に大事なプレゼン会議を入れたのは!フェスと称した株主総会

めちゃ、長いタイトルです(笑)

即興芝居、一般常識テスト、借り物競争、人狼ゲームなど

わちゃわちゃしていて、ずっと笑いっぱなしの楽しいイベントでした。

そしてユニットでのメドレーと、最後の「バースデー」パフォーマンスでは写真撮影可!

昨日購入した携帯のカメラ機能が試される結果となりました。

今までの携帯は2倍ズームだったけれど、新しい携帯は5倍ズーム💗

わたしの座席は、6列目のほぼドセンだったのですが

その前にXA~XCというスペシャルなシートが数列あったので

舞台からは多分10列目ぐらいの距離だったと思うのですが

なかなかいい出来栄えではないでしょうか?

現地に到着した時点で物販は長蛇の列だったので、諦めて入場したのですが

舞台が終了してから並んで、無事に購入できました。

でもこの付箋はもったいなくて使えない気がします(笑)

2025年9月28日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

旅のお供

10月に函館のツアーに参加するのですが

前回の北海道旅行と同じもちもちマスコットではなぁ…と思い、メルカリってみました。

ぬいっこは、届いたら想像していたよりサイズが大きかったので

指の上シリーズを追加し、国広もいっしょに連れて行くことに(笑)

当然ヒジカタ君も、もちもちマスコットも連れていくのですけどね。

2025年9月25日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん