先に言ってくれ~

いよいよ会議後の懇親会でわたしの若かりし頃の写真が晒される日です。

全社的に業績が芳しくなくて、懇親会も自重する流れで一旦は中止となったのですが

せっかく集めた写真が秀逸なのでこのまま葬るにはもったいないということで

有志が集まって再度開催されることが決まったわけです。

そりゃ、参加せずに済むなら会議後はまっすぐ帰りたいところでしたが

自分がいないところで弄られるのは避けたいわけで。

・・・参加者が少ないから忘年会に持ち越しだってよ。

そういうことなら、もっと早く言ってくれれば参加しなかったのに~

というわけで、公開処刑は年末に持ち越しです。

2019年10月5日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

ストレスチェック

毎年恒例のストレスチェックですが・・・

今年は全く問題なく(笑)

ていうか、ストレスになるような質問が項目にないから

原因が見つかるはずもなく。

世の中、大概のことは「お金」がらみなんじゃないの?

わたしのストレスだって、結局は仕事と収入が見合わないってことだけだし。

同じ業務しているのに年齢というだけで減収になったら、モチベーションあがるわけがない。

働き方改革って、聞こえはいいけど

やっただけの報酬をもらえるなら、残業だって休出だって文句は言わないけどなぁ。

そのくらいの責任は持っているんだけどなぁ。

2019年10月4日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

ノーサイド・ゲーム

W杯が始まってもラグビーのルールが今一つわからないまま(笑)

でも、Paraviで一挙放送をしていた「ノーサイド・ゲーム」を見ているうちに

なんとなくわかってきました。

ジャッカルを覚えた(笑)

自国開催するという報道に、日本チームは大丈夫なのか?と盛り上がることもなくきたのに

いざ本番となったら2連勝で、にわかファンが急増しているけれど

この状況を友人は空の上から喜んで見ているのかな・・・?

2019年9月30日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

始めの一歩

ベランダへの第一歩。

2019年9月29日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

クイズ

下期の経営方針会議後の懇親会でクイズをやるそうで、宴会担当者からメールが来ました。

題して「この人だーれだ?」

以前就活時に使った写真が見つかって財布に入れてあったのですが

昔の話になったときに見せたことがあって、その写真を使いたいとのこと。

そこでモノクロ写真だと年寄りだとすぐバレるから

カラーのイケイケな写真を探しますと答えておきました。

わかりにくい写真を希望しているようでしたが

どんなに若くてもわたしはわたしであって、すぐバレるだろうと思ったのですが・・・

「理想的な写真をいただきありがとうございます」とのこと。

なんか、複雑(笑)

2019年9月26日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

3連休

ぐだぐだな3連休・・・

いや、実は仕事が全然間にあっていなくて、ごろごろしている場合ではない!

というわけで、しぶしぶPCを開いたわけですが。

ちょっと打ち込んでは「はぁ~」と寝ころぶ

ちょっと打ち込んではタバコ休憩

やはり、仕事は事務所でやるのが効率がいいようです。

2019年9月23日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

物々交換

DSC_4110 DSC_4125

お土産を届けに行ったら留守で、そっと忍ばせてきたブツ。

今夜は逆にお土産をいただきました。

等価交換でなくて、すまぬ。

DSC_4045

そして、先日友人からいただいた甘酒の賞味期限切れが迫っている・・・

まぁ、「美味しくいただける期限」ということだから、大丈夫か?

(安全衛生担当者が言ってはいけない言葉だな)

2019年9月18日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

お誕生日会

DSC_4093 DSC_4096 DSC_4099

昨夜は娘のところに泊まったので

今日は娘も一緒に自宅に戻り、家族全員でお誕生日会となりました。

ちゃっかり、魁ちょも参加♡

クラシックショコラ、いと美味し。

SNSで友人をはじめ、会社の後輩、同僚、上司からまでお祝いコメントをいただきました。

本当にありがとうございます。

わたしの推し事を知っている友人たちから、これからもヲタ活に励めと言われたので

当然のことですが邁進する所存でございます。

過去の誕生日のブログを読み直しても、結局は「生涯現役」を貫くためには

金のかかる趣味のために身を粉にして働かなくてはならないことを自覚はしているようです(笑)

そもそもわたしは出不精で、だらだら家の中で過ごすことが好きだったのですが

2.5次元舞台に出会ってから変わったと娘は言います。

「薄桜鬼」に出会って、新選組への愛が再燃焼し旅行計画なんて立てたことないのに一人でも京都や日野まで出かけていく。旅行嫌いなのに北海道に行きたい、会津に行きたいと言うようになった。「刀剣乱舞」の美しい山姥国広に出会い彼が演じる別の舞台を観に行きたいと自らチケットを取るようになった。わざわざ栃木まで山姥切国広を見に出かけ、刀展があると知ればどこへでも行くようになった。そもそも並ぶことが嫌いなのに、おとなしく物販に並んでいる。自分から話しかけるなんてしたことがないのに隣の席の人に話しかける。知らない人に声をかけてトレブロを交換できるようになった。Twitterで知り合った人とも友達になって、一緒に舞台に出かける仲間ができた。

わたしの人生はちょっとしたエッセンスで大きく変化しました。

娘に言わせると、「絶壁から飛び降りるくらいの勢いで沼底に沈んだ」そうですが

これこそヲタの醍醐味。

土方さんとまっきーには本当に感謝しかありません。

これからもずっと夢を追い続けるパワフルさを持ち続けていきたいと思います。

そしてそんなヲタなわたしを、これからもよろしくお願い申し上げます。

2019年9月15日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

テーブルマナー

IMG_0117

最近は、小学校でもテーブルマナー教室があるんですね。

給食センターの会議室を使って

まずは先生がマナーについてお話をして、それからサービスのお手伝いです。

そうそう。

椅子に座るとき、立つとき、どちら側からか知っていますか?

西洋では護身目的のため剣を携帯しており

剣を抜きやすくするため「腰の左側」に携帯しているので

椅子に座るときに剣が邪魔にならないよう左から座る習慣が現在でも残っているとのこと。

へぇ。

久しぶりにサーブする側になってマナーの見直しをすることになって

わたしも勉強になりました。

2019年9月12日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

ヒッチハイク

このところ2週に渡ってサービスエリアで大学生のヒッチハイカーを乗せた。

最初は2人組で、大学ノートを持ってキョロキョロしていて

いや、そこは普通クロッキー帳だろうと笑ったのだが

急に思い立って出かけようと思う若さが羨ましくもあった。

今日はパーキングエリアで3時間も待っていたという大学生。

どちらの場合も富士川SAまでで降ろしたのだけれど

以前双子の女の子を乗せた時には、たまたまSNSで検索してヒットし

結局SAでは次の車が見つからず電車で帰ったことを知ったのだが

今回は名前も聞いたわけでもないので、その後ちゃんと東京まで行けたのかわからない。

わたし自身、ヒッチハイクでの旅行経験はないのだが

まだ入社したばかりの頃

雪で交通機関が乱れていて会議に行く術がなく困っていた時に乗せてもらったことがある。

車に社名が書かれていたのでたぶん大丈夫だろうと思ったけれど、それでも不安がないわけでもなかった。

移動途中のちょっとした距離限定であれば、少し手助けができるのかな?という軽い気持ちで

たまたまわたしが乗せた人たちはみんな礼儀正しい大学生だったけれど

乗る方も乗せる方もそれぞれリスクがあるということを承知の上に成り立つ。

ちゃんと着けたかなぁ~と心配するくらいなら、今度は連絡先でも聞けばいいのかな?

2019年9月6日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん