
買い物に出かけたら、「甘々娘」が山積みになっていました。
そりゃ、買うしか!
とうもろこしは鮮度が命。
この山積みはいったいいつ収穫したものなのか?と不安になりつつも
蒸しあがった甘々娘は、甘くておいしかったです。
今日は、娘は東リベとセラムンの二本立て映画に出かけていて
けーちゃんはずっとハイラル高原を徘徊中(笑)
・・・仕事しなくては。
なんだ、なんだ、わたしだけ楽しくないぞ?←やる気なし
食堂を利用されるお客様の中には
ご飯を取らずにおかずだけを2皿持っていく糖質制限をしている方や
毎日カレーライスしか食べない方など、いろいろな方がいらっしゃいます。
まさか毎日カレーで飽きない?とは聞けないので
毎日カレーの味は一定しているか声をかけたところ「美味しいですよ」とにっこりされました。
カレーって、美味しいと誉められてもあまりうれしく感じないのはなぜでしょうね?
市販のカレールウを使わずにスパイスを調合して作ったカレーであれば、きっと嬉しいんだろうなぁ。
とは言っても、各家庭で選ぶルウも加えるエッセンスも違うので
全く同じ味はできることはないので、それぞれが「我が家の味」となるわけです。
我が家のカレーは2~3種類のルウをブレンドし
チャツネ、フォンドボー、ソース、ケチャップ、オイスターソース、香辛料、
たまに野菜ジュースを入れたりチョコレートを入れたりもします。
最後にカラメルソースを加えると高級感ある黒いカレーに仕上がります。
推しにも食べさせてあげたいなぁ。
週間メニュー表を見ていて、肉じゃがって主菜?といつも疑問に思う。
我が家では副菜の小鉢であって、肉じゃがだけでご飯は食べられないなぁと思う。
逆に我が家ではコロッケは主菜だけれど、友人からコロッケでご飯は食べられないと言う。
で、今夜は解凍した鶏肉が残っていたのでクリームシチューを作ったのだが
ビーフシチューならご飯は合うけど、クリームシチューは・・・?
事務所でみんなに聞いたけれど、やっぱり何か別におかずが欲しいよねという意見が多くて
魚のムニエルを追加することにした。
ご飯のおかずにならないと思う料理ランキングを調べたら
いろいろな投稿でクリームシチューは上位に名を連ねていて、みんな思うことは一緒なんだな。
昨夜は回転すし、今日のランチはどえりゃぁエビフライ。
エビ好きにはたまりません。
子供の頃から、外食に行くとだいたいハンバーグかエビフライをチョイス。
わたしの母は食べることは好きでも、あまり料理をするのが好きではない人で
特に手作りのハンバーグなど作ってくれた記憶がほとんどなくて
「だって、ひき肉がぶちぶちしているのが気持ち悪いじゃん」
と、大人になってから聞かされた衝撃の理由に苦笑いするしかありませんでした。
友達の家に行くと手作りのお菓子が出てくるのに、母がそんなことをしてくれたこともなく
唯一ただシューにクリームを挟むだけのキットがお歳暮に届いたときに
作ってくれたシュークリームがすごくうれしかったことを思い出します。
幼稚園時代のお弁当も、まわりの子のお弁当の内容を伝えては作ってほしいとねだり
翌日ふたを開けて「これじゃなーい!」と落胆することもしばしばで
食べることに執着する娘を持って、きっと母は苦労したんだろうなぁ(笑)
そんな今日は、母の誕生日です。
自分の誕生日にクリスマス用のごちそうを自分で用意するってどんな気持ちなのか
自分も母になってみてわかるようになりました。
「でも、お母さんの誕生日を世界中の人が祝ってくれてるじゃん」とか言って笑っていたけど
誕生日くらい誰かが自分のために作ってくれたご飯を食べたかったよね?
そんなわけで、今年もまっきーサンタからクリスマスプレゼントが届き
けーちゃんが作ってくれた料理をほおばりながら、母の誕生日を心の中でお祝いしたのでした。