
tokeiさんからバッグチャームが届きました。
ラッピングも刀剣男士のイメージカラーと一緒でおしゃれです。

兼さんは、日野本陣クラウドファンディングでいただいたバッグに
まんばちゃんは、明日の七周年感謝祭に使うバッグに装着完了!
新選組隊士等慰霊供養祭に参列するために、始発でGO!
壬生寺に着くと豊玉の会メンバーと合流できて、待ち時間も退屈せずに済みました。
今年は新選組結成160年を記念して「土方歳三像」建立プロジェクトが発足し
わたしも少額ながらクラウドファンディングに参加していて
くしくも今日は池田屋騒動が起こった日で、土方さんの胸像お披露目の日。
近藤さんより一段下がった場所で、凛々しく見つめる先に何を見ているのでしょうか。
やっぱり行けばよかった~と、ツイートを見ながら後悔することもなく
お披露目当日に参加できて、供養の焼香もできて、前川邸の蔵も新徳寺の本堂も見学できて
猛暑のなか弾丸日帰りツアーでしたが、新選組ヲタとしては本当に最高の日となりました。
エーステの配信を申し込んだときに携帯を使用したら、携帯でしか見れなくて
会場の最後尾から見ているくらいの小ささで失敗したので
今回はちゃんとPCで申し込んで、TVにつなげてでっかい画面で堪能することができました。
観劇した時には「食に携わる者として考えさせられた」と書きましたが
今日はもう少し踏み込んでいこうと思います。
先輩が新人に伝える言葉の一つ一つが心に刺さりました。
好きなことを仕事にすると楽しいだけではない、つらく苦しい時もある
常にお客様の立場に立って考えろ
お客様からしたら先輩後輩もなく、みんなスタッフとして見られている
商品にはうそをつくな
わたしは、果たしてお客様の立場になって行動しているだろうか?
提供時に笑顔で接しているだろうか?
クライアントリレーションは正しいのか?
調理はしていないけれど、クオリティを維持できているのだろうか?
そもそもお客様が望むメニューを構成しているのだろうか?
自分の業務に当てはめてみて、反省することばかり。
毎日食事に来る中尾暢樹クン似のイケメンさんが「Aランチください」と
まっすぐわたしの目を見てオーダーしてくれるのですが
そうそう、ちゃんと人と話すときには目を見て話せって昔から言われていたよね?と
わたしもちゃんとお客様の目を見て笑顔で「お待たせいたしました」と答えています。
・・・明日からまた頑張ることにしましょう。
「ゆるまきば」を途中から視聴していたので、よく理解できなかったのですが
どうやらアクターズリーグに関して何やら炎上していたようで
珍しく口ごもりながら「愚痴を言うのは嫌なんだけど・・・」と
新しいことに挑戦するのは難しいというようなことを話してくれました。
関係者に謝罪されたそうで、視聴者もそれはまっきーのせいじゃないって口々にコメントしていて
わたし一人、頭の上を?が飛び交っていました。
ネット検索しても出てこないし、いったいどこで炎上しているのーーーーっ!?
友人にそんな話をしたところ、理由を教えてもらえたのですが
たしかにそれはまっきーのせいじゃないよね・・・
エーステもヒプステもキャス変になる報道があって、特にヒプステは全員卒業で
まっきーは舞台が好きだからこれからもずっと立っていたいって言っていたので
諸事情によるキャス変であって、プロデュース側だけに行ってしまうわけではないようです。
それでもエーステ同様、簓の最後の雄姿を見なくては!とヒプステを申し込みましたが
果たしてご用意されるでしょうか・・・?