
あっという間に資源がなくなり極貧本丸となった原因(笑)
今後安心して新刀剣男士が顕現できるよう、またこつこつ資源を貯めておかねば。
ジャンボちゃん、お誕生日おめでとうございます。
中学生時代に熱中した初代ジャニーズジュニアの近藤純市クンと
インスタで繋がって、毎週配信を見ることが習慣となっています。
久しぶりにアルバムに保管してあったファンクラブの会員証を見たら
住所が名古屋になっていて、どういうこと?と調べてみたら
愛知、岐阜、三重、静岡の4県に在住するファンの入会申込先が名古屋支部だったようです。
ブロマイドを買ったのは、ジャニーズジュニアが初めてだし
自分の小遣いで初めて行ったライブは郷ひろみのバックで踊るジュニア目当てで
メジャーデビューしたメッツのレコードも買い集めたし
掲載される雑誌を買ってはスクラップ帳に集めていて(今は行方不明ですが)
推し事の原点が、ジャンボちゃんだったというわけです。
立派なジャニヲタでしたねぇ(笑)
インスタ配信で話しかけられたり、メッセージに返信もらえたりできるようになるとは
当時のわたしに伝えたいことがいっぱい。
どうか、これからも元気で充実した年になりますように。
ミュージカル『刀剣乱舞』 すえひろがり 乱舞野外祭
富士急ハイランドなら車でも行けるし、どうしようかな?と悩みつつ
東京心覚あたりからチケットも申し込んでいなかったし
野外だし、雨降ったらいやだし、まぁ、配信でいいか・・・という状況だったのですが。
刀剣男士の衣装でないと、おたくどちらさま?って感じで、知らない歌も多くて(笑)
水江クンが長義として存在していることが不思議な感覚。
そして、何よりも小竜が元気に動き回っていることに感激したし
榎本さんと政宗公の歌がすごかった!
心残りがあるとしたら、キャストのミネラルウォーターが欲しかったなぁ。
刀剣「山姥切国広」を一緒に後世につないでくださる共同オーナーを募集。
ご寄付いただいた方には「縷縷プロジェクト共同オーナー証」を発行いたします。
というわけで、クラウドファンディングに参加。
オーナー証には日付が入るようで
しまった!なぜわたし、誕生日に申し込まなかったんだ?
数年後のお披露目が楽しみです。
2017年に放送された「活撃刀剣乱舞」を久しぶりに見たら
また同じシーンで泣けました。
刀にはそれぞれ歴史があって、全ての逸話を知っているわけではないけれど
現存する刀剣には引き継がれてきた思いがあって
刀剣に心があったとしたら、主と共に最後まで戦っていたかったのだろうと考えると
刀剣を見るだけで心が痛むし、よくぞ残してくれたと感謝するわけです。
ふだんは、「まんばちゃん、まんばちゃん」と騒いでいるけれど
それは推しが演じるまんばちゃんが好きという気持ちが徐々に大きくなっていっただけで
刀剣男士の図録を見た時のファーストインプレッションは、実は和泉守兼定です。
初めての観劇も「ミュージカル『刀剣乱舞』 〜幕末天狼傳〜 」
本当にわたしって、新選組が、土方さんが、好きなんだなぁと改めて実感しました。
・・・さて、結始でも見ようかな。