
おかしいなぁ?
予約した記憶がないのですが・・・(笑)
そして見始めてから思ったことは「わたし、この舞台観に行ったよね?」
ちゃんと昨年11月に観に行っていましたよ。
最近ちょっとした単語が出てこなかったりするので、ボケないように気を付けなくてはね。
2月15日のバースデイイベントでいただいた「I’m donut ?」のドーナツに
まさかこんな布石があったとは・・・
「I’m donut ?」にインスパイアされ創り上げたファンタジーストーリー?
いったいどんなミュージカルなんだろう?と、お仕事<推し事に行ってきました。
ただただひたすら元気で可愛い立石クン、ダンスがキレッキレな侑クン、
そして悪魔というよりも堕天使なのでは?と感じたまっきーの三人だけのミュージカルは
食に携わる者として、非常に考えさせられた作品でした。
侑クンが投げる納得いかない試作品のドーナツを、片手でキャッチするまっきーがすごかった!
ドーナツを美味しそうに頬張る演技が、本物を食べているようにしか見えなかった。
というのが、感想です。
予約したドーナツだけでなく、家族用にもお土産で買えることができて
あの未経験の食感をまた味わうことができるのも楽しみです。
毎年この記念日をお祝いしているのですが
このところずっと仕事で帰宅が遅かったので、何も用意ができず
今回はずっと箱に入れたままの1/8スケールを初開封しました。
興味津々のにゃんズに弄られないうちにぱぱっと撮影して、すぐしまい込みましたが(笑)
まんばちゃんに出会ったことで
舞台に興味を持って、推し友ができて、刀に興味を持って、行動範囲が広がって
わたしの人生はかなり変化したのではないかと思います。
推しの取材記事を読んでいたら
「僕のファンは若い人からおばあちゃんまで・・・」と書かれていて
いやいや、まっきー、そこは「少し年配の方」と言ってくれ(笑)
そんなポンコツぶりも好きなんですけどね。
おばあちゃんでも、推し事がんばるぞー!
舞台『刀剣乱舞』七周年感謝祭 -夢語刀宴會-
無事にご用意されたので、支払いを済ませてきました。
本当は娘と一緒に行こうと思ってファンサイトからも2枚申し込んだのですが
残念ながらそちらは外れてしまって、毎度のことながらボッチ参戦となります。
娘と一緒に舞台観劇したのは昨年の真剣乱舞祭が最後だそうで
今ではすっかりジャニヲタですからね、彼女は。
名古屋公演が楽しみすぎるようです。
いや、ジャニヲタ歴ならわたしのほうが長いぞ?
キャス変したとはいえ、やっぱり観たいエーステ春単。
というわけで配信を予約したのですが・・・
携帯でしか見られないって、どういうこと?(笑)
iPadでもだめって、どういうこと?
最初からPCで申し込めばよかったと思いながら、携帯で鑑賞。
まるで会場の最後尾で見ているかのような小さなキャストたちでしたよ。
感想は、キャス変しても紬は紬でした。
そして、ナイランのたるちがゲームそのものでかっこよかったです。
ナイランの話って、いろいろ考えさせられるよね・・・
早くCSで一挙放送しないかなぁ。
ブログをまとめ書きしていて
「今日ってなんだっけ?誰の誕生日だったっけ?」とあれこれ考えていたら・・・
A3!の斑鳩三角クンの誕生日でした(笑)
ちょうど今エーステは春組公演中で、観たいと思いつつ・・・
推しがキャス変してしまったので、配信でいいか…とテンションちょっと下がり中。
諸事情でキャス変になることはよくあることで
変わったからと言って、新キャストに文句があるわけでもなく
だけど、心のどこかで推しが演じていたらどうだったのかなぁと思うこと自体
失礼なのかなと考えると会場に行くことを躊躇してしまいます。
まぁ、推しの舞台を追いかけるだけでスケジュールもお財布事情もいっぱいいっぱいなわけで(笑)
推しのニコ生を見ながら思ったこと。
先日、事務所の新人2人が配信をしているのを見ていたのだけれど
彼らの会話の端端に、どこか社長である推しの言葉や雰囲気に似ているところがあって
ファンに対する気持ちがちゃんと受け継がれているということに気付きました。
推しも当時の事務所の先輩から言われた言葉を大切にしていて
たぶんそのことをきちんと伝えているんだなと感じました。
そして、さらに社長を支える気配りの先輩がいるのだから、Pastureは安泰というものです。
社長についていけば大丈夫!
MANKAI STAGE『A3!』OFFICIAL FANCLUBの3周年記念FC会員限定プレゼントが届きました。
実は全員プレゼントを申し込んだ後に、年会費支払いができていないことが判明し
サイトで集めたブロマイドガチャVer.1の画像が全部消えてしまったから
プレゼントも届かないかも?って思っていたので、よかったです。
会場で配布されるぺらぺらなフライヤーだと思っていたのに上質紙で
もうまっきーの紬はキャス変してしまったので、フライヤーは貴重な宝物となりました。
そして、忘れた頃に届くライブDVD💛
CDは車内でもよく聞いていたので、口ずさみながらの鑑賞となりました。
「まっきーとけんた」での活動はこの12月末のライブで活動停止となり最初で最後のワンマンライブ。
改めて聞くと、歌詞にはファンに向けたことばがちりばめられていて、ぐっときました。
わたしの推しは最高です。