
後輩ちゃんから誕生日プレゼントに手作りのコースターをいただきました。
なんと娘が好きな鶴さんまである!
作り始めたら楽しくなっちゃって・・・と
他に欲しいものがあれば追加するというので、ちょぎをお願いしちゃいました。
でも、まんばちゃんにカップを乗せるのは忍びないので、壁掛けにして飾ろうかなと思います。
新刀剣男士の鍛刀イベントが始まりました。
今回から十連鍛刀ができるようになってポチポチしていたら
あっという間に資源が底をつきました・・・
「抜丸」が顕現する以前の問題で、資源が貯まる予感すらない(泣)
そして、「うずらっち」は貞ちゃんが顕現しました。
仕事中は相手をしてあげられないので、時間を12時間ずらしていますが
はたしてどれだけお世話できるのか、これも不安しかないです。
FC先行でご用意されたにもかかわらず、申込日を間違えて友人に譲ったチケット。
結局はコロナ感染で中止となり、どちらにしても観ることが叶わなかった舞台の配信が決まり
1時間も前からPCからつなげたTVの前にスタンバって、美しい鬼太郎を堪能しました。
舞台の見どころはといえば、鬼太郎が目玉おやじを助けるシーン。
な、投げたーーーーっ!まっきーーーーーーーっ!!!!!と大爆笑でした。
子供の頃から原作を読んではいたものの、実は独特な作風が苦手で
鬼太郎が幽霊族だということも記憶になかった・・・(笑)
舞台は生ものとよく言われますが
まっきーと君ちゃんの日替わりシーンが面白くて、円盤に全部収録されないかな~と切に希望。
次回の推し事は、ヒプステです。
どうかどうか、無事に公演できますように・・・
Twitterで見かけた「客同士のトラブルで公演中断」というトレンド。
こらー!推しが座長の舞台なんだぞーーー!!邪魔すんなーーーーーー!!!
現場の情報が錯綜していて、様々な憶測が流れる中
実際は、休憩中に二家族が揉めて二幕の開始が20分ほど遅れたらしい。
理由はどうであれ、子供の頭を叩くってどうよ?
子供の父親が怒鳴るのもうなずけるけれど、マナーの悪さは喧嘩両成敗。
シラケた雰囲気の中、演者も観客も気の毒としかいいようがない。
コロナ対策で私語は慎めと言われていてもずっと大肥で話していたり
ペンラを高い位置で振り回していたり
見えないからと身体を傾けて動く迷惑な前列の人とか、文句を言いたくなることは多々ある。
みんな多かれ少なかれ我慢していることもあるのだから、マナーを守れないヤツは見に来るな!
NETFLIXの連続ドキュメンタリー RIDE ON TIMEをずっと見ていて
これは、昨夜の「滝沢歌舞伎ZERO」を見直さなければ!となりました。
何故かというと、途中でうとうとしてしまったから(笑)
TVやらDVDやら何やらSnow Manの受動喫煙で、顔と名前が合致するようになったぞー!
きっと他のドキュメンタリーも見たら、この顔は〇〇のメンバーだって判別できるようになるかな?
・・・って、それってジャニヲタじゃん。
まぁ、わたしは初代ジャニーズJr.ヲタですけどね。