
土方副長様。
187回目のお誕生日おめでとうございます。
昨年のひの新選組まつりのクイズでの段位は「組長」でしたが、今年は「局長」でした。
「副長」でよかったのに・・・
今年もちゃんと兼さんに会いに行けましたよ。
親の墓参よりも石田寺に行っているように思います。
11月になったらしばらく会えなくなってしまうんですよね・・・
残念だけど、誠の魂はずっとずっとここに。
せっかくの連休なのに、どこにも出かけていない・・・
というわけで、家族でカラオケに行ってきました。
いやぁ~、何年振り?
記憶にないほど、マイク握ってないわ(笑)
何を歌っていいのかさえわかりません。
途中から採点付きに変更してからは、高得点狙いに曲目を選び点数に一喜一憂。
音程、リズム、安定性は当然のことながら
ビブラート・しゃくり・フォール・こぶしの回数が加点させることはわかっていても
こぶしって、どうやるん?
音程バーを見ながら歌うより、自分の音感を信じて歌う方がいいようです。
そしてやっぱり歌いこんでいる分だけ、十八番が高得点でした。
けーちゃんが全国で2位を獲得していたので、次回は誰も歌わない歌を選ぼうと思います。
久しぶりに長時間熱唱したので、腹筋が痛い・・・(笑)
出先でヒジカタくん撮影会後、事務所に着いたら髪にひとひらの花びらが(笑)
はて?わたしはどこで花びら着けたのでしょうね?
サービスエリア?それとも会社の駐車場?
さて、今夜は土方資料館の予約日でした。
わたしはVoicyの「豊玉の会」の会員なので、昨日先行予約済みだったのですが
娘もけーちゃんも娘の友達も、カード入力中に完売で撃沈。
ほんの3分で瞬殺だったようです。
こんなことなら、4月だけ会員登録するように伝えればよかった・・・
何で気付かなかったんだろう・・・(泣)
10月末に一旦閉館することになっているので、最後のごりごり体験。
ぼっち参戦の石田散薬作りはちょっと寂しいけれど、行くしかないよね!
やってまいりました、久しぶりの明治座。
2020年7月に公演した科白劇のリベンジです。
どんなふうに変わっているのかな?と楽しみにしていたのですが
まずはご用意された席が、ちょっと見切れてしまうけれど前から2列目
しかも隣席が空けてあるので、実質通路横。
目の前の花道をキャストが駆け抜け、立ち止まり演技をし、セリから長義が上がってくるという神席。
にっかりさーん、歌仙ーーー!ちょぎーーーーーーーー!!!!!
というのが、今回の感想です。
末満さんがまたしてもブッコんできたので、長義が大好きになりました。
誤解していて、ごめんね(笑)
今回ちょっと同年代なのでは?という観客が目立っていたように思うのは
やっぱりヅカファンが多かったせいですかね?
Snow ManのDVDを見ていた娘に
「お母さんのジャニーズの最推しは、やっぱり郷ひろみ?」と聞かれて
ネットで画像を検索していて、偶然発見した推しのサイト。
海外でコーディネーターをしている話は聞いたことがあったけれど
まさか、Instagramで本人と出会えるとは思ってもいませんでした。
初代ジャニーズjr、その後郷ひろみと共にバーニングプロに移り「メッツ」として活躍。
今ほど出待ち入り待ちがうるさくなくて、隠し撮りの写真も横行していて
なぜかわたしも数枚持っています。
ライブ終了後に出口に殺到したファンが押し合ったためにドアガラスが割れて
一緒に行った友達が足を切ってしまって、帰宅したらそのニュースをTVでやっていたので
「そうそう!〇〇ちゃんが怪我しちゃってさー」と口走り
テスト前にライブに行ったのが親にバレたということがあったなぁ(笑)
TVか雑誌かライブでしか情報が得られない当時に比べたら
今は本人が情報発信してくれて、動画もあって、本当に幸せですよね。
つい、アルバムに貼られたブロマイド画像と一緒にメッセージを送ってしまったわけですが
なんと!ご本人から「懐かしい写真」と返信が来まして
おまけにわたしのインスタにもいいね💛があって、わざわざ見に来てくれたんだー!
と、懐かしい青春の思い出にすっかり舞い上がっています。