たっきー

MANKAI STAGE『A3!』~WINTER 2021~

昨年5月の上演中止から8月の再開を経て、今年新たに再演となりました。

今回は咲也と雄三さんが加わるので、ストーリーにどんなふうに絡むのか?

そして何よりも二代目雄三さんの演技はどうなんだろう?

と昨夜DVDで復習してから臨んだのですが

座席は2階バルコニーだったけれど、2列目の通路側で視界は良好。

開演のナレーションが始まっても満席にはならず、わたしの前も3席が空席で

緊急事態宣言下で諦めた人がいるんだなぁ、えらいなぁ、

でも舞台上から見るキャストはちょっと寂しく感じるんだろうなぁと思っていたところ

ステージに雄三さんが現れたとたん、秒で涙腺が崩壊しました。

おかしいぞ?わたしは推しのまっきーを観に来たはずなのに・・・

舞台ではキャスト変更はよくあることだけれど

亡くなったたっきーの雄三さんを引き継ぐことは、相当なプレッシャーだったのではないでしょうか。

雄三さんが出てくることでストーリーに重みが加わりました。

ただカテコの説明をしているだけなのに、そこに雄三さんがいる。

まずカテコの説明で号泣しているわたしって、なに?

自分で思っていた以上にたっきーを好きだったんだなぁ・・・と思い知らされました。

奇しくも、今日はたっきーの誕生日。

たっきー、やっぱり早過ぎだよ。これからも頑張るって笑顔で言ってたじゃん。

「滝口炎上」の無料配信を観て、しみじみと感傷にふける夜となりました。

2021年5月29日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

職権乱用part2

前回のウエハースに続く鬼滅シリーズ第2弾。

またしてもステッカーだけ没収です(笑)

でもね。

これもまた10本しか入っていないのに、ステッカーは13種類あるんですよ・・・

ずるくね?

2021年5月24日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

審神者就任5周年

ゲームを始めて5周年をまんばちゃんが祝ってくれました。

「はは。五周年を迎えた主の目利きを疑うつもりはないさ。俺はあんたのための傑作だ。これからも頼む。」

先週から衛生巡回の合間に会議が続いていて、資料を作るのに追われていて

しかもエンジンがかかるのが遅くて深夜になってから渋々PCを開くという状況で(笑)

それなのに、5時からにゃんズに起こされるし、知らないところにひっかき傷が増えているし

5年前はもっと精力的に仕事をこなしていた気がするのですが・・・

だんだん身体がついていけなくなっているようです。

週末はゲームをしながらだらだらするぞっ!

あと1週間頑張れば、推し事だーーーーーっ!

推しのきらきらパワーを浴びたら復活できそうです。

あんたのためになったんならいいけどな

2021年5月21日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

くじ

コンビニのカウンター前に奉仕品ワゴンがあって

なんということでしょう!刀剣乱舞のタオルくじの残り物が・・・

そりゃ、買うよね(笑)

ああ。おれも気になってたんだ

2021年5月19日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

梅雨入り

東海地方は平年より21日、昨年より25日早く梅雨入りしたとみられると発表されました。

やだなー、これからムシムシ、ジトジト暑くなるんだよなー。

衣替えもせねば・・・

そんな鬱陶しい気持ちを吹っ飛ばすかのようにDVDが届きました。

さすが、わたしの推し。

今夜はラップバトルで元気をもらおう!

甘やかし過ぎではないでしょうか

2021年5月17日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

心覚

百合子、ごめん。

不要不急じゃないので、ちょこっとお出かけしてきました。

ミュージカル『刀剣乱舞』 ―東京心覚―

えーとね。

なんだか、ぐるぐるしてて理解不能(笑)

印象に残ったのは、「勝った者が歴史になる」という言葉。

家康は地味で人気がなくても、300年も平和を保った江戸幕府には敬意を表している佐幕派としては

どうしても戊辰戦争が頭から離れなくて・・・

勝てば官軍。

それは仕方がないことだけれど、散っていった者にも歴史はあるんじゃい!

彰義隊という単語1つで、左之助ぇぇぇぇ!と泣けたというわたしは、アホですか。

そんなわけで、ただただカッコいいソハヤと大典太に魅了され

雲さん、雨さんのわんわんコンビが可愛くてほっこりされてきたわけです。

いたた、考え過ぎたらお腹が痛くなってきた

2021年5月16日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

青江単騎

緊急事態宣言延長に伴う大阪府のイベント開催規制継続の方針を受け

14日の大阪公演は中止、15日は無観客のライブ配信となりました。

2021年春と秋、2022年春と秋、計4回に分けて日本全国を巡る「にっかり青江単騎出陣」は

今期公演には静岡は含まれていないので、配信をぽちっとな。

清光の単騎の時には、きらびやかなライブにそうきたかー!

源氏兄弟の双騎出陣の時には、ストレート舞台なんだー!と期待を裏切られたので

今回のにっかりさんはどっちなんだ?と思っていたら

ストイックなあらやんにふさわしく、本当の一人芝居でした。

そして、まさかの極・・・

思わず吼えてしまったのは言うまでもありません(笑)

そんなに僕に触れたいのかい?

2021年5月15日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

黙祷

「土方歳三忌があるからちょっと行ってくるね」

とふらっと一人で出かけたのが2年前のこと。

昨年も今年もコロナの影響でひの新選組まつりも中止になってしまっているので

本当に戊辰戦争終結150周年記念で函館に行けたのは奇跡とでも思うしか・・・

そんなわけでひの新選組まつりクイズ王に挑戦してみたのですが

50問中35問正解で、段位は「組長」でした。

わーい!それじゃあ、わたしは二番隊の新八さんだな。

何故かというと、二番隊の伍長が島田魁さんだから(笑)

今年は平日で仕事も休めない状況だったので、静かに黙祷となりました。

土方さん、近藤さん。

新撰組は今でも月のない闇夜を照らす一筋の希望の光として輝いておりますよ。

散るほどに、美しいものだ……

2021年5月11日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

186歳

今日は土方さんの186回目のお誕生日です。

一昨年は桜吹雪の五稜郭でお祝いしたんだよねぇ~としみじみ。

土方資料館の開館時は、いつも高幡まんじゅうの出店が出ているのですが

昨日はいつものおばさんではなくて、新選組隊士が店番をしていました。

資料館を警護中のところ一緒に写真を撮っていただいたのですが

実はこの方、松盛堂の代表取締役会長でさらに日野市議だと知りました。

日野を挙げて新選組を盛り上げていることに感動。

石田寺への参拝帰りに林檎の行商に声をかけられました。

コロナ禍で行商しているのかと思ったのでリンゴ酢とチップスとジャムを購入したのですが

もともと行商を生業としているお店でした・・・

きっとこの行いが徳を積んだことになるだろうから、ま、いっか(笑)

3日にコナン君レシピでレモンパイを焼いたばかりだったのですが

ジャムがほぼ果肉ごろごろの煮りんご状態だったのでアップルパイを焼くことに。

まぁ、カスタードクリーム作っただけなんですけどね。

2021年5月5日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

よしや身は

和泉守兼定の刀身が展示されると知り、会いに行ってきました。

完全予約制なので20人ぐらいが30分という時間指定ではありましたが

ゆっくり兼さんの前に座って、じっくり見ることができました。

土方資料館の館長のVoicyで「ニクセン」という言葉が紹介されていて

オランダ語で「何もしない」ことを意味する動詞で

窓の外を眺めてボーッとしたり、のんびりリラックスしたりすることを指すそうですが

まさしく、兼さんの前でニクセンタイムでした。

資料館で購入した「ヒジカタ君箱館戦記」はそのゆるっとしたキャラに反して

内容は非常に濃く辛いもので、改めて戊辰戦争の悲惨さを感じました。

美しい和泉守兼定も土方家に帰ってきたときには刃こぼれしていたそうで

愛刀と共に最期まで武士として誠を貫ぬき時代を駆け抜けていった歳三さんは

本当にかっこいいと思います。

実は、今回の訪問は別のミッションがありましてね。

4月に伺った時にもちもちマスコットミニを館長さんにプレゼントしたのですが

容器に入っていたのは実は兼さんではなくて、鯰尾くんであることを娘に指摘され

あわててその日のうちにDMでお詫びと交換のお願いをして

ようやく兼さんをお渡しすることが出来たというわけです。

堀川くんが入っていたので、てっきりもう一つが兼さんだと思い込んでいて・・・

全くもって審神者失格です、恥ずかしい(泣)

そんなわけで、今回は清光と安定も連れてみんなで記念撮影となりました。

2021年5月4日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん