
そういえば、まんばちゃんと写真撮っていなかったなぁと撮影会が始まりました。
うんうん、みこちはやっぱりまんばちゃんが好きだねー。

ほらほら、魁ちょもみこちとまんばちゃんと一緒に撮ろうよ~
・・・あ。

5月に申し込んだ受注生産の「あらまとん先祖」がようやく届き
すでにイベントで入手していた2体と共に記念撮影。
左から、あらまとん先祖、あらまとん、あらまとんJr.
推しが描いたひつじを具現化したぬいぐるみです。
思ったよりも小さかったのですが、さて、どこに飾ろうか・・・?
と、ふと見るとすでにギャングが潜んでおりました。
みこちは、まっきーが好きだねぇ・・・
そして朗報がもう一つ。
11月下旬に公演される『舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice 』のチケットが
ファンクラブ先行予約で無事にご用意されました。
クレカ決済だと思っていたらコンビニ決済だと判り、あわてて入金しに出かけましたが
さすが、推しが買ってくれた財布。
「俺の舞台を観に行くためだけに使える財布だよ」ということなのかな?
推しはドミネーターを持てると思って楽しみにしていたのに手にする武器は剣だそうで(笑)
ファンとしては、サイコパスの世界で推しの殺陣が見られるのは嬉しいんですけどね。
公安局刑事課三係を舞台にしたオリジナルキャラクターたちによるスピンオフストーリーですが
演出は本広克行さん、脚本がゴーカイシルバーを演じた池田純矢さんで
どのような展開になるのかも楽しみです。

友達に誘われて、カレンダー発売記念イベントに参加しました。
チケットは、私用で参加できなくなった方から譲っていただいたのですが
やはりQRコードでエラーが出てしまって、そのための書類も用意していただいていたのですが
生年月日がなんと平成2年で、いくらなんでも無理がある・・・
やぶれかぶれでそのまま見せたら、普通に通してもらえました。
トークショーがあって最後にカレンダーを手渡しされて退場だと思っていたら
まず手渡しが始まって、どうやらちょっと話ができる様子だったので
何を話そうかな?と待っている間にあれこれ考えたのですが
実際本人を目の前にしたら主語のない一言になってしまって
え?という顔をされて、釈明もできないまま「あぁ、何でもないです・・・」と
へんなおばさんだという爪痕を残して席に戻りました(笑)
今回のイベントはもうコロナの影響で2度も延期になっていて
カレンダーの前半が過ぎてしまっているので
今年はなかったものとして、2020年をもう一度やり直せたらいいなぁ
この手に入れたカレンダーが来年も2020年になるアイテムだったらいいなぁと伝えたくて
でも、口から出た言葉は「このカレンダーで2020年をもう一度やり直せるんですよね」でした。
「いや、来年の3月までのカレンダーだから・・・」とスタッフにもマジレスされて
意図を説明をするには時間がなくて、すごすご退散したというわけです。
役でしか知らない彼の素顔は、すごく真面目な人だということがよくわかりました。
でも、楽しいファンとの交流の場で、あんな戸惑った表情をさせてはいけなかったと反省しかなくて
釈明と謝罪の気持ちは「始末書」という名のファンレターを出すしかないのでは?と(笑)
わたしがなかなか出てこないから何かトラブったのか?と心配していたそうで
友達に顛末を話したら大爆笑されました。
いや、本当に大事故だったよ・・・
素直に「顔がいい!」って言っておけばよかったのかなぁ・・・

『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage -track.3-
実は、ラップというものにあまり興味がなくて
推しが出ると知っても、配信でいいかなぁ~と思っていたのですが
リセールで申し込んだらあっさりチケットが取れて、しかもアリーナ席で
これはもう台風だろうが行くしかないっしょ!と前日入りして
朝9時からグッズの整理券をもらうために並んでいたわけでして。
ストーリーは初心者でもわかりやすく、推しは「白膠木簓」そのものでした。
アンサンブルのダンスがめちゃすごくてカッコよかったです。
この語彙力のなさ(笑)
ただ一つだけ不満があるとしたら・・・
他人をどうのこうの言える立場ではないんですけど
わたしの斜め前の席が岩のような巨大なもので視界を妨げられましてね。
ちょっと身体を動かさないとセンターが見えないんですよ(笑)
キャストの声は聞こえど姿は見えず・・・という状況がたまにあって
と言っても、ずっと推しを追ってストーリーに関係ない小芝居を見ていたので
大勢に影響はなかったのですが。
互い違いに1席空けずに、同じ列を1席飛ばしにした方が見やすいと思うんですけどね。

昨日は、ツイステの一番くじ販売開始で、しかも関東地域は販売が来年2月という変則販売だそうで
娘の代行でコンビニめぐりでした。
2軒目で、わたしの前に中高生くらいの2人組が交換権を持って並んでいて
先に1人目が1枚購入して、その後わたしと2人目がレジに同時に交換券を出したので
残りの枚数を聞いたら3枚しか残っていなくて、そしたらその人が譲ってくれて
無事にラストワン賞までいただくことができました。
てか、その前にあと残り4枚だったらまとめて買うだろ?と思うのはヲタだけですか・・・
会社の後輩なんて17枚残りを購入した上に、別の店でお目当てが出るまで1枚づつ買い続けたそうだし(笑)
もしかしたら、中高生にはその4枚でさえ大人買いな金額なんでしょうかね?
そんなわけで、購入したブツはその後譲渡交換に出し、無事欲しいものが手に入るそうです。
よかった、よかった。
休日は引きこもる!ために土曜日に全てやりきったのはよかったのですが
今日は、何もすることがなくて・・・
仕事しちゃったじゃないかーーーーーーーっ!!!(笑)

なんと、早いものでOOOが放映されて10年経つのだそうです。
娘の影響でWの途中から見始めた平成仮面ライダーですが、一番ハマったのがオーズでした。
あ、正確に言うとりょんりょんこと三浦涼介くんが演ずるアンクですけどね。
番組が終了してからもしばらくはアンクロスが続いたほど(笑)
写真集を初めて購入したのもりょんりょんで、その後のイケメン写真集購買力があがったのは言うまでもなく。
それなのに肝心の一番くじの販売をすっかり忘れていて、出遅れてしまった・・・
お店にはもうA賞のオーズも、メインキャラのラバーコースターもなくて
E賞、F賞の小さいフィギュア目当てに5回分購入したところ
スーパータトバコンボとバース(本当はタトバコンボ&アンクが欲しかった~)
なんと、なんと!B賞をゲットできました。←娘のところ行き、決定
娘に褒めてもらったから良しとしましょう。
今月末で退職するヲタ仲間な後輩栄養士がいます。
初めて巡回に同行した時に推し事の話で盛り上がり、急激に仲良くなったのですが
彼女の最推しは宇宙戦艦ヤマトの真田さんです。
ナンバープレートを460にするほどのガチです。
彼女の不満は・・・推しのグッズが少ない、いやほとんどない!
もう3Dプリンターを購入して、原形師になるしかないのでは?(笑)
とりあえず新作のヤマトが劇場上映決定で、よかったね!
何度もブログに書いていることですが、若い栄養士が退職するたびに
もっと早く気づいて相談に乗ってあげていれば回避できたのだろうか?
もっと気軽に話せる頼れる先輩であるべきだったのに・・・と反省します。
同時に、新しい世界に飛び出そうとしている後輩の背中を押すのも
自分の役目ではないかとも思います。
どんな場所でもどんな仕事でも、きっと栄養士としてのスキルアップに繋がるので
楽しく笑顔で人生を謳歌できることを願って、明るく送り出してあげたいです。
TwitterやLINEでもつながったとこだし、これからもよろしくね。

連休は鴨川シーワールドに行こうと以前から予定していたのですが
にゃんズの留守番がまだ心配だからと近場に変更して新江ノ島水族館に出かけました。
検温と入場規制で長蛇の列となっていて、40分ほど待ってようやく場内に。
並んでいる時も場内もほぼソーシャルディスタンスなどできるはずもなく
お子ちゃまがわらわらと水槽にへばりついていて(笑)
まぁ、連休中に出かければそんなものだと思いながらも、くらげやペンギンに癒されてきました。
食事後は江の島へ。

神社ぐらいまでは行ってみようと歩き始めて、参道を見上げると
台湾の九份を思い出させるような人、人、人・・・
断念したのは言うまでもありません(笑)
うん、大丈夫、ちゃんと門前で拝んだから。