このところ推しが舞台以外のところでも活躍の場を広げている。
なかなかチケットが取れないストレスを考えると
TVや映画に出てくれるのは嬉しい。
できることなら、静岡でも見れるといいのだけれど・・・
どうせならBSにしてくれー(笑)
そもそも静岡でテレ東が映らないのがダメだよね。
本当に見逃し配信さまさまでございます。
このところ推しが舞台以外のところでも活躍の場を広げている。
なかなかチケットが取れないストレスを考えると
TVや映画に出てくれるのは嬉しい。
できることなら、静岡でも見れるといいのだけれど・・・
どうせならBSにしてくれー(笑)
そもそも静岡でテレ東が映らないのがダメだよね。
本当に見逃し配信さまさまでございます。
夏休み恒例、映画鑑賞。
わたし個人の意見ですが、「君の名は。」より面白かった。
何よりも新海監督がこだわったという雨だれ、雨粒の描写が本当に美しかった。
途中で館内がざわついたシーンには、ちょいちょいブッコんでくるスタイルは健在だと(笑)
そうかぁ・・・
娘は「稲荷系」だったのかー。
ネタバレせずに感想を伝えるのは難しい・・・
映画はとてもよかったのですが、気になるのは観る側のマナー。
娘の隣のおばさんはずっとぶつぶつ子供と話をしていたことに激怒していたし
わたしの隣の若い女の子たちは、ボリボリずっと食べていてうるさかった。
話をしながら見たいなら、DVD借りて自宅で見ろよ。
応援上映じゃないんだぞーーーーー!
映画館側も音がするナチョスなんか売るなーーーー!!
NO MORE映画泥棒に「黙って静かに見ろ」ともっと言ってもらいたいものです。
通常のライブビューイングであれば
あのシーンはああだった、こうだったと興奮しながら帰ってくるのですが
今回は、ずーんと重たい空気のままで言葉もない状況。
カテコでまっきーが「今夜は三日月です」と言い出した時点で、涙腺崩壊。
頑張らなくてはいけないときにはいつも三日月で・・・
そういえば、外伝のときも雨が上がって三日月が出てたなぁと思い出しながら
もう、まっきー、わかりやすいよ。
やっぱり新作には出れないんだなぁ・・・からの
まさかの新作発表キャストに兼さんと国広がいて、そこに鶴丸も!
思わず悲鳴を上げてしまいましたよ。
あぁ、陸奥っちゃんが「まかせちょき!」って叫んだのはこういうことだったんだと。
7月に観劇した時、最後の初期刀3振りで話すシーンで、次は文久土佐か?と思ったし
まっきーのスケジュールでは絶対新作に出るのは無理だと思ってはいたけれど
現実を突きつけられるとけっこうしんどい。
しかも、なんだかパラレルワールド的な別の本丸になるの?としか思えない展開に
頭がついていけない自分がいて
修行に出たまんばちゃんが「極」となって帰ってくる作品はあるんでしょうね?
その時のまんばちゃんはまっきーなんでしょうね?などと
わたしは単純にまっきーが演じるまんばちゃんが見れるかどうか不安でもやもやしていたけれど
娘はといえば、新作の鶴さんはキャス変してしまって、かける言葉が見つからない・・・
上映中に地震があって、お願い、止まらないで!と祈るアクシデントもあったけれど
なによりも新作発表がこんな爆弾だったとは思いもせず、いろいろなことを払拭できずにいます。
デザインのイメージを娘に伝え、まっきーへのプレゼント用に依頼した義伝の色紙。
まさか、このどんぐりがキーワードになっていたとは当時は知る由もなく・・・
まんばちゃん。
無事に本丸に帰ってくるまでが「遠足」であり「修行」だからね。
たまたま出かけた営業所の近くに方広寺がありましてね。
次の営業所のアポが15時半だったので、もしかしたら寄れるのでは?と思いましてね。
ねんどろ村正様の顕現記念とでも申しましょうか、なんとタイミングのいいこと。
わー、ここを刀剣男子たちも歩いたのか~!と思ったらワクワクします。
・・・暑い!!!
紅葉の時期に行くことをお勧めします。
御朱印をいただいた時に、「最近参拝客が増えましてね。」という会話になって
「あぁ、ロケ地になってますもんね。」
「そうなんですよ、聖地巡礼だそうです。あなたもお好きなんですか?」
・・・何故バレた???
本日の外気温は34℃と表示されていて、エアコン効かないし、社内でも汗をふきふきで
しかも、こういう時に限って化粧道具持っていなくて
汗でスッピンになってしまったまま次の営業所に行くわけにもいかず、途中で買う羽目に(笑)
しかも、昼食もまだだったのでどこかで涼みながら食事しようとしたのですが
・・・店がない!!!
結局、磐田市内まで戻って食事をすることになりました。