刀剣乱舞絢爛図録が届きました。
いやぁ~、「極」がね
めちゃ、かっこいい!!
そして!
刀ステ冬の新作チケットご用意されましたっ!
まんばちゃんいないし、鶴さんキャス変だけどな・・・
1日から始まった令和初の「仮面ライダーゼロワン」
ようやく録画していた2話分をまとめて見ることができました。
「大島君とか、きんに君とか、今度のライダーはお笑いなの?」
「あー、主人公がお笑い芸人って設定だからかな」「児島だよっ!」
というような娘との会話をLINEでしつつ
変身シーンにバッタが出てきて、ちょっと感動してしまいました。
原点に返ったというか、オマージュというか・・・
ベルトに装着するプログライズキーが何色もあるようだから
今後いっぱいライダーが出てくるんですね、わかります。
昨日から舞台「サザエさん」が始まって、メディアでも取り上げられている。
それはファンにとっては嬉しいことだけれど
TV以外でもSNSでもたくさん画像がアップされていてシャットアウトも難しい。
来週見に行くわたしにとっては情報が駄々洩れで
見なければいいことなのだろうけれど、なんだかちょっと萎える。
TVを見ていて、けーちゃんが一言。
「タラちゃんって、刀剣乱舞に出てた子だよね?」
刀剣乱舞一色な我が家にいればこそ。
いまつるちゃーん、けーちゃんに認知されてるよー(笑)
このところ推しが舞台以外のところでも活躍の場を広げている。
なかなかチケットが取れないストレスを考えると
TVや映画に出てくれるのは嬉しい。
できることなら、静岡でも見れるといいのだけれど・・・
どうせならBSにしてくれー(笑)
そもそも静岡でテレ東が映らないのがダメだよね。
本当に見逃し配信さまさまでございます。
夏休み恒例、映画鑑賞。
わたし個人の意見ですが、「君の名は。」より面白かった。
何よりも新海監督がこだわったという雨だれ、雨粒の描写が本当に美しかった。
途中で館内がざわついたシーンには、ちょいちょいブッコんでくるスタイルは健在だと(笑)
そうかぁ・・・
娘は「稲荷系」だったのかー。
ネタバレせずに感想を伝えるのは難しい・・・
映画はとてもよかったのですが、気になるのは観る側のマナー。
娘の隣のおばさんはずっとぶつぶつ子供と話をしていたことに激怒していたし
わたしの隣の若い女の子たちは、ボリボリずっと食べていてうるさかった。
話をしながら見たいなら、DVD借りて自宅で見ろよ。
応援上映じゃないんだぞーーーーー!
映画館側も音がするナチョスなんか売るなーーーー!!
NO MORE映画泥棒に「黙って静かに見ろ」ともっと言ってもらいたいものです。