OB会

クライアント様のOB会が開催され、パーティーのヘルプに入りました。

わたしの仕事は、中央のドリンクコーナー。

ワインは後輩栄養士に任せて、わたしはウイスキーや焼酎の係となったのですが

そもそもロックで飲むわたしには、水や炭酸で割る割合がお客様に対応できるのか不安(笑)

年配の方々なので、「当時は高かったよね」「高級ウイスキーだったよね」と

角とジョニ黒があれば当然ジョニ黒を選ぶわけで

あっという間にジョニ黒が売り切れとなりました。

次回はもっと多くご用意するよう提案しておきましょう。

2025年5月16日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

間違えた…

発注ミスその2が判明しました💦

鯖と鰆と間違えたーーーーーっ!

使用日は7日なので、間に合うのですが

6日の午前中といっても何時になるのかわからず

仕込みが終わったら調理師さんたちは帰りたいそうなので

業者が来るまでわたしが残ることになりそうです。

そして、所長曰く「どうせ来るなら仕込みも手伝えるのかな?」

…仕込みをしろということですね、わかりました。

そんなわけで、わたしのGWは3~5日の3日間となりそうです。

にゃんズは、のんきでいいねぇ。

2025年5月1日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

ミスった

月曜に使用する野菜が納品されて、仕込みをしていたNさんがやってきて

「もやしが入っているんだけど…」

…やってしまった💦

もやしは傷みやすいので月曜に使用する場合は、当日朝に納品してもらうことになっている。

業者に電話してキャンセルが利くかどうか聞いたところ

さすがにキャンセルはできず、冷蔵保管なら大丈夫だろうと言うけれど

もし使用できなかったら?と不安になり、月曜に別のもやしを納品してもらうことにした。

はぁ、30㎏ものもやしのダブりをどうしようね。

2025年4月25日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

早出

お弁当箱のチェックのために通常より1時間早く出勤ですが

始発のバスでは間に合わないので、駅まで徒歩で向かいます。

今朝は20分足らずで駅に到着し、予定よりも1本早い電車に乗れました。

会社に着いて構内の喫煙所で休憩しようとしたら…

充電切れで使えず、こそこそ事務所で充電することになりました。

4月から食数が増えたこともあって

パートさん達が来る前の準備がいろいろ増えて、かなり体力がいる業務です。

おかげで腰も痛いし、手首も痛いし。

帰宅後はいつの間にか寝落ちをしてしまうので

ガンダムをリアタイで見られない状況が続いています💦

2025年4月22日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

配送ヘルプ

本日は、第5中学校への配送ヘルプです。

アパートの近所なので、毎回このまま帰りたいと思ってしまうのですが

わたしは一度にたくさんの番重を持てないし、あまり役立っていない気がします。

慣れてきたらもっと気が利いた作業ができるのでしょうか?

今週から朝の準備をするのに3名から2名になってしまったので気分的に忙しく

発注業務も、見落としがないか、数が合っているか、不安しかなくて

社員食堂の食事であれば、不足分は別の食材で代用も可能だけれど

学校給食はそういうわけにもいかず、慎重に正確に発注することが求められます。

先日も、105㎏の牛乳を10.5㎏と見間違い、追加したら10ℓのサイズが業者に在庫がなくて

1ℓが40本以上も届くという迷惑な失態を犯したばかりなのに

今日は、130gのテンメンジャンが48本届くという嫌がらせ(笑)

見積もりには130gしか記載されていなかったけれど、どうやら1㎏の物があるそうで。

毎回、謝ることしかできていないなぁ、わたし。

2025年3月10日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

労災?

本日も1時間早出の出勤です。

雪はすっかり消えてしまって残念です。

今日は、お弁当に入れるポンカンを2000食分カットする作業のための早出だったのですが

開始早々、ペティナイフがニトリル手袋に引っ掛かり指に刺さりました(笑)

手袋をしていたので大事には至りませんでしたが、地味に痛いです。

これって、労災申請できますか?(笑)

常々思うことですが…

調理師やパートさんがお休みすると、栄養士がその業務のヘルプに入ることが多く

でも、わたしが休んだとしても誰もわたしの仕事を代行してくれるわけではなくて

今の職場では栄養士が2名いるので、緊急性のある業務は代行してもらえますが

結局休むと自分の首を絞めるだけということになります。

来週月曜日はまた学校に運搬する業務のヘルプに入ることになりそうです。

ふぅ。

2025年3月6日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

春ですね

3月に異動となる栄養士に代わって今週から新しい栄養士が赴任してきました。

引継ぎ作業に追われた1週間でした。

今はまだいてくれるからすぐ聞くことができるけれど、今後のことを思うと不安しかありません。

でも、彼女がさらに成長するには、学校給食だけにこだわらずもっと視野を広げることも必要で

笑顔で送り出してあげるしかないわけで、春は出会いと別れの季節ですよね…

そして赴任してきた後輩もしっかりサポートしていかねば!

わたしも負けずに頑張らなくてはなりませんね。

2025年2月28日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

ヘルプ

本日は、第五中学校へ給食運搬のヘルプです。

途中から知っている道となり、あれ?ここってアパートの近くじゃん(笑)となりました。

近くのコンビニでタバコ休憩中に、ドライバーさんの知り合いがやってきて紹介されたのですが

いつも行くスーパーの総菜を担当している方でした。

次回買い物に行ったら惣菜コーナーを覗き込むことを約束しておきました。

異動してきて5か月、まだ全員の名前と顔が一致していないけれど

少しずつ同僚との距離が縮まってきて、それぞれの個性がわかってきて

緊張感が徐々に薄れていく感覚になりつつあります。

まぁ、もともと群れていることが苦手で、一人でも全然大丈夫で

いやむしろ仕事は一人作業のほうがラクだと思っているので

どこにいても我が道を行くのみなのですがね。

まだ行っていない中学校は2校となりましたが、次のヘルプはどこかな?

それぞれの学校の準備方法が違うので、楽しみでもあります。

2025年2月17日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

研修

コロナウィルスが蔓延したことで集合教育が中止になっていたのですが

5年ぶりに本社で研修が開催されました。

地方から出てくる人にとってはリモートでもいいのにねという意見はありますが

たまには本社の同僚にも会いたいし、出かけるのは面倒と思いつつも参加しました。

研修が終了したら、前席の受講者が振り返りざま「資料、読めましたか?」と声をかけてきました。

「いいえ、全く」「ですよねぇ」という会話をしたのは言うまでもありません。

A4サイズにPPTを4分割で印刷した資料は、字が小さすぎてほぼ読めず

資料を見た瞬間に諦めムードではありましたが、とりあえずは寝なかったですよ?

こっそりLINEでおしゃべりはしていましたけれどね。(笑)

研修後、衛生担当の同僚たちと久しぶりに話をしていて

是非本社に来てほしいと言ってくれるので、推薦しておいてくださいと頼んでおきました。

満員電車での通勤は大変かもしれないけれど

今の現場スキルしか必要としない業務よりも、もっとクリエイティブな仕事をしたい…

でも今のゴタゴタでアナログな業務を、もっと効率よく改善もしたい…

わたしにしかできないことって、どんなことなのかなぁ?

いろいろな思考がぐるぐるしている頭の中を、サイフォンで淹れたコーヒーが癒してくれました。

やっぱり、席でタバコが喫えるって最高!←そこ?

2025年2月12日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

疲れたよ

本日は、社員食堂はお休みで、学校給食のみ営業です。

いいなぁ、4連休とは。

人員不足なうえに栄養士1名も休みなので、弁当運搬のヘルプとなりました。

予定では盛り込みが終わったら資料作成ができるはずだったのに、大誤算です。

とはいうものの、往復のドライブはいい息抜きとなります。

新しい市役所に弁当回収に寄ったら、まるでカフェのようなお洒落な市役所だったし

武蔵府中熊野神社古墳など通りかかって、思わず写真を撮ってしまったり

自宅と会社の往復だけで、住んでいる近くにはまだ知らない場所がいっぱい。

結局、みんなが退社してもしばらく一人で事務所で作業をしていて

ふと、ネットが繋がらなくても資料作成ならできることに気づき、PCをお持ち帰りとなりました。

明日は、一日お仕事となることが決定!

2025年2月10日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん