
イベントの試作品をいただきまーす!

ごちそうさまでしたー!
え?まだ残っているって?
いやいやいや、ピックを抜いたら赤いのがみんな出てきちゃったんですよ。
こんなに天気がいいのに、休日出勤です。
名古屋から応援に来た同僚たちを駅でピックアップしてドライブ気分。
雄大な富士山を見て喜ぶ姿に、これしか誇れるものないしね(笑)
さて。
帰宅してから知った驚愕の事実!
「発表!全仮面ライダー大投票」の結果発表番組が昨夜だったことをすっかり忘れてた!!!
ちゃんとわたしもアンケートに投票したのに・・・(泣)
そんなわけで、結果発表です。
作品:
1位 仮面ライダー電王(2007年)
2位 仮面ライダーW(2009年)
3位 仮面ライダーオーズ/OOO(2010年)
仮面ライダー:
1位 仮面ライダー電王(2007年)
2位 仮面ライダーW(2009年)
3位 仮面ライダークウガ(2000年)
音楽:
1位 EXCITE(三浦大知)仮面ライダーエグゼイド(2016年)
2位 Be The One(PANDORA feat.Beverly)仮面ライダービルド(2017年)
3位 Anything Goes!(大黒摩季)仮面ライダーオーズ/OOO(2010年)
ちなみにわたしの回答は・・・
作品:オーズ、電王、セイバー+ゼンカイジャー スーパーヒーロー戦記
王道を除けば、最新映画のコンセプトがすごく良かったから
仮面ライダー:ウィザード、チェイサー、斬月
やっぱり貴虎兄ちゃんとチェイスでしょう!
音楽:Time judged all、Climax Jump DEN-LINER form、我ら思う、故に我ら在り
映司とアンクのPVがとにかくカッコよくて、イマジンのわちゃわちゃ感が好き
思ったより自分が世論と違っていなかったなぁというのが感想です。
毎年関東支社時代の上司から誕生祝いのメッセージが届きます。
今年はおめでとうの後に、後輩が本社勤務になるお知らせがあって
彼女が立派に成長したのはわたしの功績だと綴ってありました。
仕事はできて当たり前で、褒められたことはないのですが
初めて褒めてもらった気持ちになり、泣きそうになりました。
そして今朝、その後輩から異動の報告があって
「一番最初に伝えたかったんです!」と、なんて可愛いことを言ってくれるんでしょう。
彼女の成長は彼女自身の努力であって、勝手に育ってくれたとしか思えないのですが
全部わたしの教えを大切に自分なりに進んできたのだそうです。
いやぁ、先輩冥利につきる。
「これからもついていきます!」とか言われちゃったら、走るのを止めるわけにはいかないよね。
営業部内の栄養士2名から退職の挨拶メールが届きました。
1人は将来のビジョンが明確で、それに向かって頑張りたいということだったので
まだまだ一緒に仕事をしたかったけれど、引き留める理由はなかった。
もう1人は、わたしがマネージャーになったばかりの頃に異動してきた栄養士で
体調不良からの復帰だったので何とか守りたかったのだけれど
事務所に挨拶に来た時の晴れ晴れとした表情に、彼女の選択は正しいと確信した。
転職は若い人の特権で
募集に年齢制限は記載されていないにしても、年齢が上がれば再就職は難しく
転職しても特殊な資格や技術を持っていない限り今より条件が良くなるはずもない。
どんなに経験があっても中途採用者がプロパーの正社員に収入が勝ることはほぼない。
それはわたしも嫌と言うほど味わった現実。
でも、環境が変わることは己の成長に繋がることもまた事実。
今の会社であがきながらも、わたしは中途採用から正社員に昇進できた。
定年間近の先輩たちの処遇を見るにつけ、わたしもああなるのかと不安にもなるけれど
自分が納得できるような最後を迎えたいし、その背中を見せながら勇退したいと思っている。
だからこそ、後輩たちの新しい世界への挑戦に笑顔で背中を強く押してあげたい。
みんな、がんばれ!