
社用車を交換して1ヶ月過ぎました。
帰る途中にオドメーターが30000㎞になりました。
約4000㎞の移動をしてきたことになります。
仕事している時間よりも、移動している時間のほうが多いのでは?
運転は嫌いではないけれど、1日中事務所でのPC作業のほうがラクでいいなぁ・・・
わたしが担当する営業所には銀行の社員食堂もあるのですが
巡回時に老朽化してもう使えない包丁が何本も引き出しにしまってあったので
処分をするために持ち帰ることにしたのですが・・・
銀行から出るのに刃物持っているわたしって、ヤバくないですか?
車の後部座席に置いて走り始めたけれど、職質にあったらヤバくないですか?
そんなわけで紙袋で包んだ包丁を米袋に入れて、そわそわびくびくしながら持ち帰ってきました。
廃棄用と表示をしてとりあえず倉庫にしまったけれど
きっと廃棄されないままずっとそこに置かれているような気がします。
中華イベントがあると聞いて、ただ美味しいものが食べたいという理由でヘルプに出かけたのですが
どういうわけか、入り口でお出迎えをする役になりまして
後輩栄養士といっしょにチャイナドレスを着るはめとなりました・・・
ずっと気合いを入れていないとポッコリお腹が(笑)
大学時代、父が技術顧問として台湾に出向していた時遊びに行って
オーダーメイドのチャイナドレスを作ったのですが
せっかく本場ものを持っていても、すでに身体が服のサイズに合っていなくて
宝の持ち腐れというのはこのことかーーー!という感じです。
以前の中華イベントでそのチャイナドレスをスレンダーな栄養士に着せたところ
「本当に、これを着ていたんですか?」と驚かれたことを思い出します。
新婚旅行にも持っていって、ハロウィンの街に繰り出していったっけ。
そうそう、そうなんだよ、大学時代は普通サイズだったんだよ。
・・・推しのチェキイベントのために、痩せよう・・・
昨日は牧之原、今日は牧之原から浜松へと、長距離移動が続きます。
仕事だから忙しいのも仕方がないことですが
営業所のパートさんからラベンダーをいただき、車の中がいい香りに包まれ
疲れが徐々に癒されていく気がします。
車と言えば、社用車が新しくなったら、同じNOTEなのに乗り心地が全然違います。
ふと気づくとスピードが出ていて、あ、ヤバいヤバいとなります。
ただ、ナビが使いにくいというか、見にくいというか・・・
営業所の位置を再入力しなくてはならないことが面倒くさい上に
フォントが小さいので一旦停まったときに眼鏡をかけて到着時間を確認しなくてはならないというね。
ラベンダーにはリラックス作用、鎮痛・傷の鎮静作用、抗炎症・殺菌作用があるそうなので
余裕をもって運転したいと思います。
久しぶりの会議はまだ都内で集まることは難しく、浜松事務所でのリモート会議となりました。
まず社用車を営業所に運搬し、事務所に移動し、会議終了後新幹線で帰ることになっていたのですが
スケジュールを考えると、翌朝は自宅から車で出発するのが必須なので
まず新幹線の駅に自分の社用車を停めておいて、運搬する車で迎えに来てもらうことに。
営業所の駐車場から到着したことを連絡したら、肝心の部長はすでに出先で
迎えに来てもらって事務所まで送ってもらうというわたしの予定は打ち砕かれ
暑い中の移動となってしまったので、たった1駅を電車移動したのは言うまでもなく(笑)
単身赴任中は、公共機関だけでの移動を続けていたのに
車生活をしてしまうと、やっぱり電車移動は面倒くさいと思ってしまうわけで。
新幹線も久しぶりに乗ったのですが、指定席には数人しか乗っておらず
まだまだ自粛が続いているように感じました。
都内の自粛も徐々に緩和されて、また感染者が増えていることを考えると
解除はまだ早かったのではないかと思ったりもするのですが
通常の生活に戻るまで、コロナと共存しながら各々が自衛対策を取っていくしかないのでしょう。
とりあえず、今日届いたDVDを見ながら舞台公演が再開することを祈ることにします。
いよいよ明日から社用車が替わります。
経費削減で、社用車を1台推進部に譲ることになったのですが
どうせなら、わたしが使っている13万㎞越えの古い社用車を譲って
新しい社用車を残してほしいとお願いしてみたら、要望が通りました。
言ってみるもんだな~(笑)
今度の車はまだ2.6万kmしか走っていないので、今後どのくらい進むのか楽しみです。
そもそも当時の部長が新車を購入してすぐ異動になってしまったので
マネージャー用に使えることになったのですが、古い方を喫煙車で使わせてと言って数年・・・
結局わたしのところに戻ってきたというわけです。
さすがに今度は禁煙車だろうなぁ・・・電子タバコで我慢しておこう。
巡回に出かけたら、めちゃ雨が降ってきて靴がぐちゃぐちゃ・・・
何故急に雨になったのだろうと考えてみたら
今使っている社用車を推進部に譲って、営業所にある新しい社用車を使えることになって
来週交換するのだけれど、洗車して綺麗な状態で渡さなくてはなぁ~
と思ったシャーマンキングなわたしのせいかと(笑)