
本日よりグランドオープンする営業所を手伝うために早く出かけて行ったのに
わたしを待っていたのは「朝食」でした(笑)
いやいやいや、今週末の健康診断のために節制しなくてはならないというのに
食べ物の誘惑に勝てない・・・
コロナ自粛でGW中ごろごろしていたら
体重は変わらないのにあちこちたるんだ気がするのですが、気のせい?
いまさらどうにかできるわけでもないので、まぁいいか・・・
今年の新入社員教育で、衛生管理についての講義をすることになりました。
資料に対して持ち時間が少ないので、余分な話で脱線しないよう
昨日はテキストを要約して準備をしたのに、当日はさらに時間がおしてしまって
それでもなんとかやり切りましたよ。
講義そのものは問題なく話ができるのに、スタッフ紹介での自己紹介に緊張するって何故?(笑)
今は男女雇用機会均等法で女性も仕事をしやすくなって、今の会社では女性の進出もめざましいですが
わたしが入社した頃は、まだまだ女性の昇進は難しい時代でした。
入社研修でどこまで出世したいかというアンケートがあって
そもそも女性が昇進なんて?マネージャーまで行けたらいい方だなと答えたけど
実際そこにたどり着くまでにけっこうかかりましたよ。
「4年制大学を卒業して数年したら結婚という話が出てくると思うが仕事は続けますか?」
という面接官の質問に対しての回答は
「その時にならないとわからないけれど、辞めないでほしいと言われるような存在でありたい」と。
まぁ、そうは言っても、私が死んでも代わりはいるもの・・・って感じだけど
何か爪痕だけでも残せたらいいなぁとあらためて思いました。
まだまだ現役。
事務所が閉まっているので、自宅で・・・と今日明日を在宅勤務にしたけれど
考えてみたら鍵持ってるんだし会社に行ってもよかったのかな?
在宅勤務というやつは、非常に誘惑が多くて仕事に集中しにくい(笑)
しかも、PC開いたとたんに、魁ちょにコードをかじられました。
コードが噛み切られていたら始末書ものだったわ。
まったく油断も隙もあったもんじゃない・・・
本日の業務も終了したことだし、BGMにしていたdアニメストアに集中することにします。
エーステのたっきー繋がりで「ラブ米」を見始めたら、なんか見たことあるぞ、この子?
見知ったキャスト以外に、え?つづるん?迫田?篭手切江に大般若長光もいるじゃん!
と気づいた自分がすごいと思いました。←棒読み
そして、追加キャストが発表になった新作刀ステのチケット申し込みが延期になったお知らせ。
手持ちのチケットもなくなり、過去の作品を見ていても埋められない「舞台がない」喪失感。
在宅勤務していても、チケットがなければやっぱりモチベーションあがんないわ。
涙も枯れはて、ヲタが干物になる日も近いと思います・・・
6月に新しくオープンする営業所を見学に行って
さぁ、帰ろうと走り出したら、他の営業所からトラブルの連絡があって
直行することになったので、事務所に戻れなくなりました。
なんだろうねぇ・・・
もう直帰しちゃおうかなーなんて思ってたら、そういうことは許されなかったわけで
何か大きな力が働いている?としか思えませんでしたよ。
新年度になって、マネージャーが替わるのでデスクを1つ増やすことになり
ついでにごちゃごちゃした配線も直そうという話になり、休日返上です。
スタッフみんなで配置図をあれこれ考えて
配線は、休みでお暇なけーちゃんにお願いしたので、すっきり収まりました。
週明けに、違う席に座ってしまいそうですが・・・
きっと気分を変えて仕事ができそうな気がします。
地区会議で来年度の組織がまた変更になることが発表となりました。
といっても、わたしの業務は変わらず。
まだ未報告の案件があって今週中にはなんとか集約したいので
毎日あちこちの営業所に出かけていて、もう運転飽きたぞーーーー!なのですが
年齢と共に仕事の期限が迫ってくる状況に、なんとか後任者を育てなくてはならないし
やるべきことは成し遂げねば!
そんな中、娘も5月から業務内容が変わるそうです。
ようやくやりたいことができるようになってよかったと思う反面
丁寧かつ迅速に!というのがどんな職種であっても基本なので
お客様に喜ばれる仕事をしてほしいと願わずにはいられません。