打合せ→衛生教育→会議と、近隣ではあるけれど本日の業務は3連発。
そのうえ、明日午前着でPCを情報システム部に送らなくてはならなくてバタバタ。
結局、本日中に出荷する時間には間に合わなかったので
一旦事務所に戻って、後輩のデスクにそっと梱包したPCを置いてきました。
あると仕事に追われてしまうけれど、手元にPCがないのは何かと不便です。
今度のPCはどこのヤツかなー。
打合せ→衛生教育→会議と、近隣ではあるけれど本日の業務は3連発。
そのうえ、明日午前着でPCを情報システム部に送らなくてはならなくてバタバタ。
結局、本日中に出荷する時間には間に合わなかったので
一旦事務所に戻って、後輩のデスクにそっと梱包したPCを置いてきました。
あると仕事に追われてしまうけれど、手元にPCがないのは何かと不便です。
今度のPCはどこのヤツかなー。
ゆっくり事務所で事務処理をして定時で帰って、娘を迎えに行く予定だったのですが
トラブル発生で午前中がつぶれてしまって、慌ただしい午後の作業となりました。
はたして1年どれだけの移動距離だったのでしょうかね?
毎日県西部に通っているかのようで、14~5時間は仕事に拘束されていたように思います。
働き方改革?
なんですか、それ?
時給換算したらめちゃ安いぞーーーーー!
残業代出ないなら毎日定時で帰るし、祝日土日も休むぞーーーーー!
これでどうやってモチベーション維持できるのでしょうかね?
仕事への評価は言葉ではなく給与でというのが等価交換なのでは?
この年齢だから働く場所があるだけありがたく思えってか?
と思ってしまうのはわたしだけなのでしょうか・・・
まだまだ、若いもんには負けないぞっ!と感じた1年でした。
来年も走り続けられるよう頑張ります。
クリスマスで浮かれている人たちを尻目に、今日もお仕事でございます。
今日も明日も浜松なら、泊まればよかったと後悔(笑)
昼食中に後輩栄養士さんたちとクリスマスプレゼントの話題になって
サンタクロース役がいかに大変だったかで盛り上がりました。
サリーちゃんの箒がなくておもちゃ屋さんを探し回ったとか
娘と一緒に寝てしまって、枕元にプレゼントを置くことができなくて
起きてプレゼントがないと布団をかぶって落ち込んでいる最中に
あわてて足元のほうにプレゼントを置いて「ちゃんと布団の周りを探してごらん?」と事なきを得たこととか
「サンタさんも伊勢丹で用意するんだね」と言われて、翌年から包装紙も用意したとか
サンタさんと、お父さんサンタと、お母さんサンタと都合のいいことを言っていたとか・・・
お母さんもサンタさんが欲しいものだと思っていたら
発券したモリステのチケットが通路側で、まっきーサンタからのプレゼントとなりました。
単純なヤツだ。
社用車の点検があって、スタットレスタイヤに交換したら
乗り心地がゴツゴツとしていて
お腹が空いているときに運転すると酔いそうです。
ついでにナビもバージョンアップしてもらったのですが
なんせ、元々が古いので新しくなったところで3年前の地図(笑)
それでも道なき道を進むことは減るのではないかと思われます。
ちょっと楽しみ。
正社員から契約社員になったら、賞与が寸志になって(笑)
同じ仕事をしているのに、これですか?
モチベーションを上げる方法を教えてほしいものです。
本来5日間休めるわけですが
通夜、葬儀であっても会社携帯にはメールが容赦なく届くので
休んでいる感覚もなく、夜になるとPCに向かう忌引となりました。
まぁ、仕方ないよね・・・
月末処理やら巡回結果集約やら業務てんこ盛りだし。
それでも、身体はゆっくり休めることができたので
また明日からお仕事頑張ります。