目が覚めたら、6時半でした。
やばいっ!
遅刻だー!!
本当は浜松の営業所に巡回予定で、6時には家を出ないといけなかったのに・・・
というわけで急遽沼津の営業所へと予定変更です。
こういうとき、今の仕事は臨機応変に変更できるのが利点です。
でも。
普通の業務だったら、8時半に家を出れば余裕で事務所に着くわけで
移動時間を入れたら15~6時間拘束されていることもあるんだよなぁ・・・
目が覚めたら、6時半でした。
やばいっ!
遅刻だー!!
本当は浜松の営業所に巡回予定で、6時には家を出ないといけなかったのに・・・
というわけで急遽沼津の営業所へと予定変更です。
こういうとき、今の仕事は臨機応変に変更できるのが利点です。
でも。
普通の業務だったら、8時半に家を出れば余裕で事務所に着くわけで
移動時間を入れたら15~6時間拘束されていることもあるんだよなぁ・・・
クレームのあった営業所の洗浄作業と教育に行ってきました。
食中毒だったなら原因があって再発防止も謳いやすいのだけれど
感染症だと原因がわからないのでどうにも対応が難しくできることは通常通りのルールを遵守するしかないわけで
でも、そのルール遵守が言葉にする以上に難しい。
まぁ、そのための巡回だったり、改善指導だったり、教育だったりするのが
今のわたしの業務なのですが・・・
退職するその日まで事故がないよう祈るばかりです。
ようやく掛川の土日夜勤者が決まって、もう応援に行かなくてもいいと思っていたら
入社教育をしなくてはならず
結局夜勤応援に、しかもいつもより早く出社するという・・・
どうか長続きしますように。
先週勃発したトラブルは、なんとか収束しました。
みんなホッとしています。
でも、原因不明のトラブルをどうやって再発防止対策立てるんでしょう?
しばらく忙しい日が続くのは必須。
がんばれ、わたし。
分かりにくい場所なので、一度アテンドしてもらったのですが
いざ一人で出かけたら・・・
1本道を間違えたら、ぐるぐるといつまでたってもたどり着けないという(笑)
社用車のナビはけっこう古いので、道なき道を進んでみたりすることも多々ありまして
今日はそこにみえている学校の表側にどうしても行けなくて
結局ナビは諦めて、自力で何とかすることができました。
新しいナビに更新してくれないかな~