連休中でも社内メールは容赦がなく(笑)
本日は終日PCの前で資料をにらめっこしながらお仕事です。
引継ぎがなかなかスムーズにいかないため
新マネージャーから頼まれた資料作成やら、衛生担当としての資料作成やら
ぐちゃぐちゃな状況のうえに、評価シートの提出がまだでした・・・
ふぅ。
さぁ、これで心置きなく休めるぞー!と思うでしょ?
明日から1日まで、ヘルプでお仕事いくですよ・・・
連休中でも社内メールは容赦がなく(笑)
本日は終日PCの前で資料をにらめっこしながらお仕事です。
引継ぎがなかなかスムーズにいかないため
新マネージャーから頼まれた資料作成やら、衛生担当としての資料作成やら
ぐちゃぐちゃな状況のうえに、評価シートの提出がまだでした・・・
ふぅ。
さぁ、これで心置きなく休めるぞー!と思うでしょ?
明日から1日まで、ヘルプでお仕事いくですよ・・・
衛生担当になって、久しぶりの会議出席です。
みんながお帰りなさいと喜んで迎えてくれて
懐かしい仲間や、以前の支社の同僚とかにも会えてうれしかったです。
以前の支社では若い栄養士を育成することに力を入れていたのが
こうして頑張っている姿を見るのは本当に頼もしいです。
今後は今の支社の栄養士を育てていくことが必須で
また以前と同じように背中を押していくのがわたしの最後の仕事となりそうです。
いよいよ新年度が始まったわけですが
昨日は営業所の応援に出かけていたし、引継ぎをしようにも新しいマネージャーも多忙で
新しい業務にもとりかかれるような状況でもなく
でも、もうマネージャーじゃないし・・・って思ってもみたり
やる気が出なくて、どうにもこうにも気分がのらない。
それでいてやらなくてはならないことがいっぱい残っている気がして
わたしのやる気スイッチ、どこーーーーー!?
なかなか人員不足が解消されないうえに
4月から寮に新入社員が入寮するために、応援が必要になります。
所長たちを集めて話し合ったものの、埋まらない日もけっこうあって
さぁどうしたものか・・・
というよりも。
4月になったら、もうわたしがセッティングする必要ないんだよね?
それはそれで、ますます不安(笑)
地区会議があって、ようやく所長たちに来年の組織変更の話をすることができました。
2月の下旬にマネージャーを降りて衛生担当に戻ることを告げられた時から
ずっと悶々としていたけれど、もういいやという諦めの境地というか
徐々に冷静に受け止めることができるようになっていて
引継ぎのために書類やデスク周りを整理したりしています。
・・・少しはわたしの気持ちが届いていたらいいんだけどなぁ。
無駄な2年だったとは思いたくないんだけど、黒歴史にならないよう
今後のわたしの行動に何か変化がでるよう頑張ることにします。
このところ、運転中のBGMは刀ミュのむすはじ。
なかでも「誰のモノでもない人生」がわたしの応援歌になっている。
何でいつも自分ばっか 面倒を押し付けられるの 逃げ場所のない Life is so hard
どんなヤツもうわべばっか 本心を隠し通して並べ立ててくJustice high & low
きっとこれが現実なんでしょう
上手く合わせていくしかないでしょう
誰のものでもない人生 君が生きてくその人生
諦めんな 追いかけんだ 邪魔するヤツをみんな蹴散らすんだ
誰のものでもない人生 ただ進んで行くこの人生
流されんな 選んで行くんだ 泣くも笑うも全部自分次第
上手くいかないことばかりで 投げだしたいときもあるけど
誰のものでもない人生 君の立ってるその人生
笑わせんな 甘えてんな 良くも悪くも全部君のせいだ
今年度ももうあと1月となった。
来年度の組織編成が変わることを月曜日に部長から聞いて
やり残したことはいっぱいあるけれど、言いたいこともいっぱいあるけれど
最後までちゃんと終わらせたいと考えている。
3月は忙しくなるんだろうなぁ・・・