Word 講習会に参加してきました。
このところ仕事で報告書を作ることが多いので、ちゃんと知りたかったわけですが
帰宅したらけいちゃんにいくらでも教えてあげるのにと言われました(笑)
でもとりあえず、知らないなりにも活用できていたのだから
わたしってすごいのでは?(笑)
Word 講習会に参加してきました。
このところ仕事で報告書を作ることが多いので、ちゃんと知りたかったわけですが
帰宅したらけいちゃんにいくらでも教えてあげるのにと言われました(笑)
でもとりあえず、知らないなりにも活用できていたのだから
わたしってすごいのでは?(笑)
新しい組織での経営方針会議に参加してきました。
会議後に懇親会もあったのですが、会議も懇親会もなんというか緩~い雰囲気です。
まだ顔と名前が一致している上司は少ないけれど
新しい環境で自分らしく頑張っていこうと思います。
本社事務所が名古屋にあるので今後は会議も出張も西へ行くことが増えそうです。
いろいろ開拓していかなくてはね。
部長が体調不良でしばらくお休みです。
そういう時に限って院急な用事が発生して、またしても代役を仰せつかりました。
でも。
本当はわたしよりもずっと同じ地区を担当している後輩栄養士のほうが
全体を把握していて役に立つというね(笑)
そんなこんなで営業部長に1日同行し、すっかり仲良くなれました。
ファイルってさ、下に行くにつれて書類の日付は古くなっていくんだよね・・・?
最近の書類が見当たらないってどういうことなのでしょうねぇ?
仕事は雑で大雑把なわたしではありますが
資料の整理はきちんとなっていないと気が済まないという面倒な性格です。
最近は紙ベースの資料をファイルするよりもPC内でのデータ管理が主流ですが
でもやっぱり紙で必要なものもあるわけで
大切な資料がごちゃごちゃしていると、本当に腹が立つのですよ。
部長~~~~~!!
わたしもこの事務所ではまだ新人なので
なんだか全くわからないことを丸投げしないでくださーい!(笑)
新組織1日目。
といっても、わたしの辞令はまだ出ていないので
何をするのか?どこを担当するのか?具体的な話が何もなくて不安だらけのスタートです。
そんなわたしを上司が心配して31日に支社長に連絡してくださったのですが
電話では説明できないというわけで、浜松まで面談に行ってきました。
支社長の顔さえおぼろげでなんとも頼りない待ち合わせでしたが、そこはスーツの社章が実力発揮(笑)
不思議なもので、自分の処遇が明解になったとたんに身体も心も軽くなりました。
今までの悶々とした日々は何だったのでしょうかね?
でもね。
会話の中で支社長よりもわたしのほうが年上だということが分かり、眩暈を感じましたよ。
とにかく、新しい環境で頑張ります。
いよいよ横浜の事務所も最後の日となりました。
組織編成があり、4月から関東支社から中部支社に転籍となります。
船に乗っている間にわたしの処遇が変わり(笑)
また中部支社でも安全衛生統括責任者として業務することになったことを知りました。
関東支社での9年間は安全衛生の管理指導、教育、そして栄養士の育成に力を注いできました。
わたしが新入社員で働き始めた頃とは待遇もずいぶん良くなったとはいえ
まだまだ栄養士の社会的地位は高いとは思えません。
あがいてあがいて、なんとかしたいと思いながらの9年でしたが
志半ばに辞めていく若い栄養士を思うと、もっとわたしにできることがあったのではないかと
力不足だった後悔ばかりが残ります。
それでも、わたしの背中を見て追いかけてきてくれる後輩や
お互いの存在そのものがモチベーションアップになる同僚に出会えたことが
月並みな言い方ですが、わたしの大切な宝物です。
心機一転、新しい環境でも今まで通り頑張っていこうと思います。
会社の近くの桜もほころび、春はもう目の前です。
毎年、美しい景色を楽しませてくれてありがとうございました。