春爛漫

買い物に出たら、駅前の大通りの桜並木が満開でした。

春ですねぇ。

2025年3月30日 | カテゴリー : season | 投稿者 : つかちゃん

人生の扉

日ごと構内の桜が咲きだしてついに満開となりました。

事務所の前の桜も美しく咲き乱れ、出退勤時がお花見気分です。

でも、戦後植えられた桜の寿命がそろそろ来ているようで

ソメイヨシノの高齢化問題がささやかれています。

竹内まりやの「人生の扉」の歌詞のように

わたしもあと何度、満開の桜や色づく山の紅葉を見ることができるでしょうか。

2025年3月28日 | カテゴリー : season | 投稿者 : つかちゃん

満開

お隣の桜が満開になりました。

バスを降りたら駅前の桜が咲き始めていて、帰宅したらなんと満開となっていました。

週末は絶好のお花見日和となりそうですね。



そして今日は、舘さまの誕生日ということで、桜色のショートケーキをいただきました。

桜味のラテとかケーキとか、桜は愛でるだけでなく味わうこともできて

春は楽しい季節です。

2025年3月25日 | カテゴリー : season | 投稿者 : つかちゃん

満開

営業所に寄ったついでにちょっと撮影大会となりました。

通勤路のバイパスの桜並木はもう散り始めていて

明日から天気が悪そうだから、見納めかなぁ。

2024年4月8日 | カテゴリー : season | 投稿者 : つかちゃん

寄り道

このところPCの調子が悪いと思っていたら

通信カードの容量がMaxになってしまって4月にならないと回復しないそうで

全く仕事ができない状況になってしまいました。

情報システムでもどうにもならないらしくて

結局近隣の営業所にでかけ、ランケーブルを借りて作業をすることに。

6時に出勤って、どうよ?

まぁ、ちょこっと寄り道して桜を撮影できたのでよしとしましょう。

2023年3月29日 | カテゴリー : season | 投稿者 : つかちゃん

天体ショウ

会社を出たらちょうど月が昇っているところで

帰宅して駐車場で見上げると、雲に隠れているのかな?と思ったらもう欠け始めていました。

日本で皆既食中の惑星食を観測できるのは1580年7月の土星食以来442年ぶりで

次は322年後の2344年7月26日に起きる皆既食中の土星食だそうです。

・・・さすがに生きて見られないか

それにしても、月が綺麗にとれるというアプリを使っても月は小さくて

イクラというよりトビッコじゃん?(笑)

天王星なんて、肉眼でも画像を拡大しても、無理でした。

TVで見た月のように、美しく撮ることを目標にしたいと思います。

2022年11月8日 | カテゴリー : season | 投稿者 : つかちゃん

3連続

朝霧に出かけました。

3日連続の富士山撮影。

すでに、雪が解けているように見えます。

山梨側はまだ解けていないのにね。

それが静岡側を表富士という所以でしょうか?

2022年10月27日 | カテゴリー : season | 投稿者 : つかちゃん

蒼空

昨日とうって変わって、今朝は晴天です。

11日に撮影した時には、ススキの穂はまだ固かったのに。

いつもの風景、いつもの富士山。

腕には関係なく、どこで撮っても絵になるのも富士山の魅力といったところでしょうか。

2022年10月26日 | カテゴリー : season | 投稿者 : つかちゃん

積雪

一夜明けたら、雪を纏った富士山が出現していました。

やっぱり富士山にはたっぷり雪が積もっているのが美しい。

これで青空だったら申し分ないのですが・・・

2022年10月25日 | カテゴリー : season | 投稿者 : つかちゃん

秋晴れ

美しい富士山を眺めながら、お仕事、お仕事。

そういえば、掛川の営業所で思いがけない方向に富士山が見えて、お?ってなりました。

こんなふうに当たり前に全景をいつでも見ることができるって、幸せなことなんだろうなぁ。

2022年10月11日 | カテゴリー : season | 投稿者 : つかちゃん