昨日の雨でみごとに雪が積もりました。
やっぱり、冬の富士山はこうでなくては。
降雪のせいで都内の交通網はひどいことになっている情報に、覚悟をして出勤したのですが
平塚までは全く雪は降っておらず、肩透かしを食らいました。
しかも。
地区会議が急遽変更になっていて、メールをもらった時点ではすでに平塚に着いていたという・・・
わたしはスケジュールどおりに業務を遂行しているのでドタキャンはやめてほしいと声を大にして言いたい!
それにしても、寒すぎ。
タクシーの苦情で多いのが、車内が臭いことなのだそうです。
いい汗と悪い汗があって、悪い汗にはアンモニアなどが含まれるので臭うのだそうで
暑くてもエアコンをかけてちょっと汗ばむくらいで過ごすことが対策のひとつなのだとか。
無理・・・
せっかく涼みたいのに、汗をかくなんて(笑)
子供の頃は、エアコンがなくても何とか生活できていたのに
こう猛暑日が続くと、エアコンを発明した人に感謝です。
そもそも、「猛暑日」なんて言葉は昔はなかったし(2007年に設定された)
いったい、いつから日本は亜熱帯になったんだー!
お祭りの最後は花火です。
マンションの通路や階段の踊り場で見れるので、わざわざ会場まで行くことはないのですが
この花火の醍醐味は間近で見れることなのだそうです。
で、昨夜のこと。
終盤の花火の火の粉が観客にふりそそぎ、数人がやけどをしたそうでニュースになっていました。
まさか、来年は中止なんてことないよね?