焼きそば

何年か前に「富士宮やきそば学会会長」という肩書きの入った年賀状が届いた。

受け取ったときには、いったい何のことなのかわからず

正月早々つまらないギャグを書いて・・・と夫婦で笑っていたのだが

それが6年後に217億円もの経済波及効果をもたらす活動になるとは誰も想像できなかっただろう。

この「富士宮やきそば学会」の会長の渡辺英彦氏はけいちゃんの中学・高校時代の友人で

ひょんなことからやきそばによる町おこしを成功させた立役者でもある。

彼の出版記念パーティー&同窓会が開かれるということでけいちゃんは司会をすべく出かけていった。

わたしは、上京するまで普段食べている焼きそばが地域限定の独特な麺であることに気づかなかった。

1人暮らしを始めて、スーパーで「マルモ食品」の焼きそばを探したのに

どこにもなくて、初めて富士・富士宮地区だけの食材だと知ったのだ。

富士宮やきそばの麺の特徴は、麺のコシの強さにある。

蒸し麺を使った焼きそばは、わたしには「安っぽい味」としか思えない。

高校時代、友人が持ってくる焼きそば弁当がおいしいと評判になり

わたしとしてみれば食べ慣れた味なので、何故彼女の家の焼きそばばかりが評判になるのか不思議だったが

それが蒸し麺と富士宮やきそばとの違いだったことに気づくのもかなり後になってからのことだった。

富士宮やきそばが話題になり、学会会長がメディアに出るようになると

学生時代のイメージとあまりにかけ離れているので、どうにも調子が狂う。

実は、わたしはけいちゃんより先に彼を知っているのだ。

知っているというよりも、わたしにとって「渡辺英彦」という名は憧れの人の名前であった。

小学4年から始めた習字の教室で使っていた教則本に

優秀な作品として写真入りで掲載されることは誰もの目標であったのだが

この常連に「渡辺英彦」という名前があったのだ。

いったいどんな男の子なのだろうとずっと気になっていたのだが

よもや、中学生になってその本人と知り合うとは思ってもいなかった。

当時はすごく真面目で頭のいい人というイメージが強く

オヤジギャグをかます会長になるとはね・・・

しかし、彼の著書「YAKISOBIBLE・ヤキソバイブル」には

旧約聖書ならぬ旧焼聖書などの

オヤジギャグと紙一重な遊び心のあるセンスのよさがちりばめられている。

G麺だとかミッション麺ポッシブルとかのネーミングが町おこしの成功に

一役買っていることはまちがいない。

言葉というのは、本当に不思議だと思う。

こうしてわたしも毎日日記を書いているものの

はたして誰かをクスリとでも笑わせることができているのだろうか?

文才というものがもっとあればいいのにと、痛切に思う。

2007年5月20日