
新車が来て、すぐにみかちとまんばちゃんを載せました。
家族三人で出かけるときには、わたしは後部座席となるのですが
前のノートは中央にひじ掛けがあったのですが、今度のノートにはないので
乗っていてなんとなく不安定というか・・・
そこで、腰痛防止にクッション、ひじ掛け代わりにぬいぐるみを載せたところ
カリムくんの上にあらまとんを乗せるとちょうどいい高さのひじ掛けになりました。
つぶさないように気を付けます。
日曜だというのに、仕事をしているわたしは偉い!
月間メニューがたった1枚なのに12GBもあるってどういうこと?
前任者がコピペを繰り返し使用していたことで
目には見えないオブジェクトが悪さをしていることはわかってはいたけれど
膨大な数の消し方がわからず・・・
けーちゃんに聞いたらすんなり消して直してもらいました。
うん、快適。
これで今後の仕事もはかどるというものです。
あとは、3日からのGW中にどれだけメニュー作成が進むかが勝負となります。
・・・GWも仕事ってか?(笑)
駐車場を出て、国道に出たとたん車が動かなくなりました。
行きも帰りも渋滞になるのは覚悟しているものの
今夜はちょっと違うぞ?と思ったら、案の定事故渋滞でした。
ほんの5~6分の距離をなんと40分かかりましてね。
全くもって迷惑な話です。
通勤時は慢性渋滞の箇所があって、それでもあおられたり無理な追い越しをしていったり
運転マナーが悪い車が多くて、100㎞/hでかっ飛ばしていくわけですから
事故発生も当たり前なのかもしれません。
そんなに急いで左右に車線変更していっても、赤信号で並んじゃうのにね(笑)
仕事をしていると、「本当に今、いっぱいいっぱいで・・・」と聞くことがある。
今までそれは言い訳では?そもそも仕事ができないのでは?と思うこともあったけれど
営業所栄養士になって、「いっぱいいっぱい」の意味が分かったような気がする。
まぁ、まだ全てを理解できていないわたしが悪いとは思うけれど
期限を切られているのに、やるべきことが次から次へと押し寄せてくる感じで
こんなに焦ってストレスがたまる日々は久しぶりのこと。
結局は餅は餅屋で、本社の経理に聞いたり、業者に確認したりして
ようやく退職した栄養士のルーティンワークに追いつくことができた。
これを維持していけばいいわけで、GW中に追い越してみせるぞ!
そして、腰痛も少しだけど和らいで、坐薬なしで飲み薬だけで何とかしのげるように。
とりあえず、一息つけるとこまで来た気がします。