再会

仕事帰りに東京駅に向かい、けーちゃんの大学時代の友人と食事。

結婚式以来だから、実に40年ぶりの再会です。

話をしていたらわたしは忘れていたけれど、家に遊びに来たと言っていたので

厳密にいえば40年は経っていないらしいですが(笑)

お互いに年を取ったねぇと言いながらも、待ち合わせ場所ですぐに気づいたのでよしとしましょう。

お互いの大学が大通りを挟んで近所にあったので

彼らの大学に出かけてランチを食べたり授業に出たりしたこともあるし

渋谷で飲んで終電がなくなってけーちゃんのアパートまでみんなで歩いて雑魚寝したり

懐かしい話で盛り上がりました。

大学生って、自由で楽しかったなぁ…

プレゼントまでいただいて、こばちゃん、本当にありがとうね。

これを機会にみんなを誘って、また一緒にバカ騒ぎをしましょうね。

2025年1月31日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

ピクミン

今週に入ってから、ピクミンの歩数が正しくカウントされず

今日はたった10歩ってどういうこと?

というわけで、あれこれ直すために悪戦苦闘したけれど

なんとか無事に正常値に戻すことができました。

自分だけで遊んでいるのであれば、別にどうでもいいことかもだけど

友達とグループを作っているので、わたしのカウント数が少ないと迷惑をかけてしまうから

直って、よかったーーー!

2025年1月30日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

労災?

今日は、人員が足りているので昼のヘルプは不要と言われたので

事務所で自分の仕事をしていたのですが

のど飴を売店で買って戻ってきたところ、すのこに躓いて派手に転倒しました(笑)

両膝をついた瞬間、両手にお菓子と財布を持っていたので手が使えず

そのまま身体をねじってスライディング?いや、もうダイブしていましたね。

起き上がったら、赤いマットの先にお菓子が転がっていたし

誰もいないと思ったのに、同僚2人が駆け寄ってきてバレてるー!

すぐに膝と、小指はたぶんすのこにぶつけたらしく赤くなっていたので湿布を貼りました。

年を取ると、思ったより足が上がっていないのでしょうね。

数年前に転んでから腰痛持ちになったので、気を付けないとだめですね。

「これって、労災になりますかね?」

「いや、仕事中にお菓子を買いに行った時点でアウトでしょ」

ですよねぇ~(笑)

とりあえず、今は、痛みもなく大丈夫です。

2025年1月29日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

冬季限定

限定に弱いので、目につくと購入してしまうチョコレート。

子供のころからボトルチョコとかお酒が入っているチョコが好きで

特にこのラミーとバッカスがお気に入りでした。

「お子様やアルコールに弱い方、妊娠・授乳期の方、運転時などはご遠慮ください。」だと?

親に、一度も食べてはだめだと言われたことないのですが・・・(笑)

父が晩酌をしているときにも「ちょっとちょうだい」と言っては飲んでいた子供時代。

立派な酒飲みになりました(笑)

と言っても、普段は全く飲まずにいられるので

お酒が好きというよりも、飲んだらけっこう飲めますよという感じかな。

SNSにどちらから食べたでしょうとクイズを出したのですが

わたしはバッカスのほうが好きなので、まず先にラミーを食べましたよ。

2025年1月28日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

配送デビュー

先週から営業所内で風邪で休む人が増えています。

わたしの業務は、午前中は給食弁当の盛り込み、仕込み、社員食堂の提供、洗浄と続き

午後になってようやくデスクワークができるのですが

今日は、ついに中学校に弁当を運搬する業務のヘルプに入ることとなりました。

1.5tのトラックに積み込んだ弁当を学校に下ろし、1時間ほど待って回収に向かい

この1時間に昼食を摂り、コンビニでタバコ休憩もできて、営業所に戻ってくるのが14時過ぎ。

ドライバーさんたちは毎日この作業をしているわけですが

なんといっても、弁当の入っている容器が重くて、腰痛持ちのわたしには結構辛い作業です。

それを女性ドライバーも数段ひょいと持ち上げるので驚きです。

あまり役になったとは言えないけれど、貴重な体験をしました。

戻ってきてから事務所にいられるかと思ったら、回収した弁当の洗浄作業もすることになって

今日はデスク前に座ることなく1日が終わりました。

帰宅したらもう腰が痛くて、薬を飲んで早めに寝てしまったのは言うまでもありません。

明日はどうなるんだろう・・・?

2025年1月27日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

おかえりなさい

長義が、極となって本丸に帰還しました。

おかえりなさい。

わたしは3月7日に、足利までまんばちゃんとちょぎに会いに行くからね。

待っていてくださいね。

2025年1月26日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

やっちゃん

けーちゃんの学生時代の同級生が19日に亡くなった。

葬儀が27日ということで参列できないので、急遽弔問に出かけることにした。

ご自宅に着き、彼の穏やかな表情をみたら泣けてきた。

やっちゃん、あんなにかわいいお孫さんもいるのに、早すぎるよ・・・

やっちゃんはわたしに対しては言葉数は少なかったけれど、いつも心配してくれて

にこにこ笑っていた記憶しかないけれど、わたしには忘れられない光景がある。

彼のお子さんが2歳で病死して葬儀に参列したときのこと。

妊婦の奥様が自宅から出棺する時にお子さんの名前を叫んでいて、胸が締め付けられる思いをした。

子供の葬儀の際、親は火葬場に行けないという古い風習があることは知っていても

何となく納得できない自分がいた。

でも、やっちゃん、今はその子に会えて一緒にいるんだよね。

やっちゃんに最後に会ったのはもう数年前で、やっちゃんのお店に飲みに行ったっけ。

この写真は、2018年9月10日のおっさんズの飲み会に参加した時のもの。

全員べろべろに酔っぱらって、楽しかったよね。

今日は富士山もずっと雲に隠れていて、やっちゃんの死を悼んでいるのかな。

昨年の今日は、こんなにきれいな富士山だったのにね・・・

いつかみんなもそちらに行くから

美味しいお酒とつまみを用意して、笑顔で待っていてくださいね。

2025年1月25日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

忘れ物

今週は休む人が多くて、早出で仕込み作業を手伝ったり、午後の洗浄作業を手伝ったり

確かにそれも所属している営業所の業務だから、やらなくてはならないことなのだろうけれど

ではわたしが休んだらわたしの業務を誰かが代わってやってくれるの?といつも思う。

今まで所属していた営業所は、どこも栄養士業務は1人作業だったから

休んでもわたしの業務はそっくりそのまま残っていたけれど

今の営業所はわたしを含めて3人いるので、たぶん同僚が代わってくれるかもしれない。

それでも、本来の自分の業務を中断してまで手伝わなくてはならないのか?と考える。

昨日は発注書作成に追われ、出来上がってもダブルチェックをする同僚を置いて帰るわけにもいかず

結局最後までつきあうことになった。

栄養士は献立作成や衛生管理だけでなく、現場での業務も含めオールマイティが求められている。

今まで所属していた支社よりも、異動先の支社のほうがその意識が進んでいて

若い栄養士は何も疑問に感じず現場作業をしているので、わたしも見習わなくてはならないのだろう。

郷に入れば郷に従え。

頭では理解しているけれど、なかなか気持ちも身体もついていかない。

帰りに駅前のコンビニで休憩しようとしたら、電子タバコがない・・・

あぁ、ジャケットのポケットに入れたまま忘れてきちゃったんだ💦

コンビニでタバコとライターを買って、ひと休み。

来週も忙しいだろうけれど、頑張らないとね。

2025年1月24日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

同い年

異動してから、まだ全員の名前を憶えていません。

頭巾タイプの帽子にマスクをしているため、まず顔全体がわからない人もいます。

当然、年齢もわからないわけで(笑)

そんな中、年齢を聞いたところ「僕はトム・クルーズと同い年ですよ」と言った同僚がいて

そもそもトム・クルーズって何歳よ?と大笑いとなりました。

しかもカリフォルニア第3中学校で仲が良かったと言い出して

物静かで真面目そうな人だと思っていただけに、そんなジョークも言えるのかと

思い出し笑いがしばらく続きました。

ま、結局彼はわたしよりも年下だったのですけどね。

とりあえず、業務は身体にこたえるけれど、会社の雰囲気は楽しいです。

2025年1月23日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

5周年

昨日仕事を持ち帰ったものの、会社のPCでしかできない資料があって完成できず…

しかも午前中に営業所に送らなくてはならなかったので、結局早出することになりました。

会社に着いても、まだ月が出ていて真っ暗だし(笑)眠い・・・

頑張りましたよ、わたし。

というわけで、帰宅したわたしを待っていたのはケーキでした。

SnowMan、デビュー5周年おめでとうございます。

これからも娘を喜ばせてあげてくださいね。

2025年1月22日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん