必要なもの?

7月に「新選組グッズ 池田屋」さんで購入したマスクをもう1枚欲しくて

昨日は帰りがけに高幡不動まで足を延ばしたわけですが、とにかく暑い!

駅で、人生初の日傘を購入しました。

電車で通勤していた頃は、車内で長傘を持っているのは邪魔なので

折りたたみ傘を愛用していたわたしが、日傘とは・・・

まぁ、買ったものの今後はそんなに出番はないかもしれないけれど

晴雨兼用だから使い道はきっとあるはず。

そして、無事に新選組マスクをゲットしてきました。

・・・ん?

あ、この水筒ですか?

誠のプリントがかっこいいでしょ?

マスクを買ったらおまけについてきたんですよ。←こら

120mlのミニサイズなので、ほぼ一息で飲み切ってしまうだろうから

日傘同様、必須アイテムとはいえないのかもしれませんけどね。

2020年8月31日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

リニューアル

尊が家族に加わったこともあって、ブログをちょこっと弄りだしたのですが

久しぶりにホームページビルダーを開いたので、四苦八苦。

あ、こりゃ無理だと娘に画像修正をお願いして、まずはアメブロのタイトルを変更しました。

「魁と尊」←まんまやないかーい!

このところ、ブログというよりにゃんこの観察日記みたいになっていて

でも今はそれが一番の関心事で、それ以外に書く内容がないという(笑)

里親さん宛にインスタでの尊報告も日課となり、いい写真を撮ることがなかなか難しいし

尊が来てから、帰宅すると2匹のドタバタに振り回され

収拾がつかなくなると、「子供はもう寝る時間だよ」と尊をゲージに入れて

TVを見ながらゲームをしていても寝落ちしている状況が続いています。

浜松の営業所がリニューアルしたこともあって

先週はほぼ毎日浜松に通っていたので、筋肉痛に腰痛、ついでに膝も痛い。

わたしの身体もメンテナンスが必要のようです。

そんな時に、タイミングよく推しがニコ生配信してくれて、心が整っていく感覚。

と同時に観たい舞台や配信の情報に、予定と予算とでさらに悩むわけで。

ま、チケットがご用意されてから悩むことにしましょう・・・

2020年8月24日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

チャレンジ⑨ 熱い日

けーちゃんがお仕事がお休みなので、1日中リビングで放牧していたのですが

昼間はずっとそれぞれの場所で寝ているだけだったそうです。

それが、夜になってから・・・追いかけっこが始まり、ついに取っ組み合いとなりました。

まだふわちゃんが小さいから怪我でもさせたら困ると思って

エスカレートする前に一旦ふわちゃんをゲージに避難させるのですが

そうなると、魁はゲージの近くに寝そべってふわちゃんを見ているので

また出してあげると、追いかけっこからの取っ組み合いという繰り返し。

マッチングを始めてから少しずつ距離を縮めてきたのになぁ・・・

今日は仕事で浜松に出かけていたのですが、日本歴代最高気温41.1℃を記録したそうで

浜松も我が家も、熱い1日となりました。

2020年8月17日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

ダブルヘッダー

本日は食品衛生責任者講習会の講師として

まず磐田市へ向かい、その後富士宮市にとんぼ帰りするという講習会のはしご。

磐田市の会場は運悪くエアコンが故障していて、しゃべり倒して汗だく。

車に乗ってもなかなか車内は涼しくならず

もわっとした温風にこのままでは熱中症になりかねないと、経口補水液を一気飲み。

長雨は鬱陶しくて嫌だけど、暑いのはもっと嫌だ!

誰かわたしにドラえもんからテキオー灯をもらってきてください。

2020年8月6日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

スタージェンムーン

今夜は満月だというので、空を見上げたらどんよりとした雲に隠れていて

なかなか月を携帯で撮影することは困難なので、ソフトを入れてスタンバイ。

ふっと雲が切れたところを撮影してみました。

まだまだだね。

修行し直してきます。

満月って、それぞれ月ごとに名前があるんですって。

1月: Wolf Moon/Old Moon(狼が空腹で遠吠えをする頃)
2月: Snow Moon/Hunger Moon(狩猟が困難になる頃)
3月: Worm Moon/Sap Moon(土から虫が顔を出す頃/メープル樹液が出る頃)
4月: Pink Moon(フロックス/Phlox というピンクの花が咲く頃)
5月: Flower Moon(花が咲く頃)
6月: Strawberry Moon(イチゴが熟す頃)
7月: Buck Moon(雄ジカの新しい枝角が出てくる頃)
8月: Sturgeon Moon(チョウザメが成熟し、漁を始める頃)
9月: Harvest Moon(収穫の頃)/Corn Moon(とうもろこしを採取する頃)
10月: Hunter’s Moon(狩猟を始める頃)
11月: Beaver Moon(毛皮にするビーバーを捕獲するための罠を仕掛ける頃)
12月: Cold Moon(冬の寒さが強まり、夜が長くなる頃)

2020年8月4日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

魚河岸シャツ

日本坂SAに手ぬぐい生地の短冊がひらひらと風に舞って涼し気です。

焼津の漁師さんたちが手ぬぐいを縫い合わせた服が発祥となり

「魚河岸シャツ」には厳密な定義があるようです。

色とりどりの染柄には魚河岸のマーク又は魚河岸の文字が必ず入っています。

部屋着にも良さそうですよ。

2020年8月3日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

生きる

若手俳優の自殺報道に昨日から大騒ぎになっている。

彼の出演した作品で一番印象にあるのは、「銀魂」の伊東鴨太郎役。

数あるエピソードの中でも「真選組動乱篇」が、わたしは一番好きだ。

どうして彼は自分のセリフを思い出してくれなかったのだろうか・・・

人と繋がりたいと願いながら自ら人との絆(いと)を断ち切ってきた
拒絶されたくない、傷つきたくない、ちっぽけな自尊心を守るために
本当にほしかったものさえ見失ってしまうとは
ようやく見つけた大切な絆さえ自ら壊してしまうとは…
何故…
何故いつだって気づいた時には遅いんだ
何故共に戦いたいのに立ちあがれない
何故剣を握りたいのに腕がない
何故ようやく気づいたのに僕は死んでいく……
死にたくない……死ねば一人だ
どんな絆(いと)さえ届かない…もう一人は…

理由は本人にしかわからないことだろうから何ともコメントしにくいが

生きることよりも死ぬことのほうが簡単なのかな?

そんなに生きていくことが苦痛だったのかな?

もし自分が彼の友人でだったとしたら

何故相談してくれなかったのだろう、何故気づいてあげられなかったのだろう

とずっと悩んでしまうと思う。

家族、友人、仕事仲間、ファン、その他自分を取り巻く様々な人たちを思い浮かべて

踏みとどまることができなかったのだろうかと考えると、残念でならない。

2020年7月19日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

青空

前が見えなくなるほどの豪雨になったかと思えばぴたりとやんで、また降るという繰り返し。

仕事で高速道路を移動することが多いのですが

このところずっと雨ばかりで、運転するにも気を使います。

そんななか、雲の切れ間から久しぶりに青空が見えてちょっと嬉しくなりました。

明日は晴れるといいね。

2020年7月14日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

予約

けーちゃんの携帯のバッテリーがかなりヤバい状況だということで

機種変更をするために家電店に予約を入れて出かけて行ったのですが

欲しい機種が全く在庫がないという状況・・・

そこでソフトバンクのショップにダメもとで電話をしたら夕方に予約が取れて

無事に新しい携帯をゲットすることができました。

新しいカバーには、土方さんの愛刀である和泉守兼定の鞘にある鳳凰の蒔絵を貼って

・・・あれ?

私用も、会社用も、iPadも、カバーがみんな紺色だったわ。

2020年7月12日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

事故

昨日は清水の営業所に寄ってから大仁まで移動するタイトな予定だったのですが

蒲原あたりで急に渋滞し始めて、動かなくなって30分。

工事しているのはずっと先だしなぁ、事故かなぁ・・・と、思っていたら後ろからパトカーが。

興津の橋上で4台の追突事故でした。

普通乗用車とトラックの間に挟まれた軽自動車が、めちゃコンパクトになっていて

でも、みんな車外に出ていたので大きな怪我ではなさそうでしたが

さすがにお巡りさんがいる横で写メを撮るわけにもいかず・・・

それから、営業所を出て東名で次の営業所に向かったのですが

東名と並走する国道は新蒲原まで渋滞で、ご愁傷様という感じ。

今日は磐田まで出かけたのですが、帰りの東名では保冷車が横倒しになっていました。

昨日も今日も、どうしてそうなった?という状況でしたが

社内でも通勤途上の交通事故が多発しているので、雨天の運転は気をつけましょうね!という話。

2020年7月10日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん