ヲタ、生きろー!

めでたく推しがフリーランスになって1年が経ちました。

そんな記念日に、中止になってしまったバースデイイベントの物販グッズが届きました。

イベントや舞台が中止になって楽しみが減って元気が出ないファンに

タイミングよく発送する推しの気持ちが嬉しくありがたい。

今朝、めざましTVのめざましエールで歌広場さんが叫んでいました。

「おうちでウズウズしているオタクのみなさんへ
好きなバンド、好きなアイドルを応援したければ、グッズは利益率がいいぞー!オタク!生きろー!」

うん、頑張って生きるよ・・・

さっそく、グッズで記念撮影開始です。

以前のイベントで入手した「あらまとん」と今回の「あらまとんJr.」とまんばちゃん。

可愛い。

そして、魁ちょと・・・

あ、やめてーーーーーーっ!!

2020年4月1日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

喜劇王

新型コロナウィルスに感染していた志村けんが亡くなった。

このところ、有名人やスポーツ選手の感染報道が続いていたが

まさかこんなに早く亡くなってしまうとは思ってもいなかった。

TVでもずっとこの話題ばかりで、海外でも「日本の喜劇王死す」と報道されている。

若い人から年配の人まで一様に志村けんで育った世代だという。

ドリフ時代の「8時だ「8時だョ!全員集合」からバカ殿様、志村どうぶつ園など

世代によって見ていた番組には違いがあるものの、笑いをお茶の間に届けていた第一人者であったと思う。

毎日のコロナ感染報道で、何人感染したとか亡くなった人がいると言われてもピンとこなかった人も

だれもが「知っている人」が亡くなったことで、コロナの恐ろしさを実感できたのではないだろうか。

子供のころから見ていたので、当時は随分大人だと思っていたのに

思ったよりも年齢が近かったことに亡くなったこと以上に、動揺を隠せない自分がいる。

今までお疲れさまでした。

あなたのスイカの早食いは最高でした。

2020年3月30日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

雪だるまつくろう

暖かい日が続いていたので、週末は雪が降るという週間予報に

そんなわけないやろ~!と思っていたのですが

今朝、娘に連絡したら雪景色の画像が送られてきました。

ほんまや・・・

この桜が咲く時期に雪が降るのは実に51年ぶりだそうです。

そして、雪にはしゃぐ新鶴さんと慣れあっていない伽羅ちゃん。

楽しそうに鶴さんが雪だるま転がしたんだろうなぁ(笑)

何故、「新」とついているかというと

昨日3月28日は「審神者の日」ということで、保管していた2振りめの鶴さんを出したから。

理由は・・・聞かないであげてください。

きっとパライソに出かけてしまったんでしょう。

2020年3月29日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

ロックダウン

仕事帰りにちょこっと寄り道した娘から、井之頭公園の桜が送られてきました。

「お花見は自粛ください」の立て看板が置いてあって、寂しい感じだったそうです。

そして、次に送られてきた画像は衝撃的なものでした。


スーパーに食材が何もない・・・

カップ麺は数量制限、肉類は皆無だったので、冷凍食品を買ってきたそうです。

一人暮らしだからそんなに食材は必要ではないし

何なら調理しなくても持ち帰りのジャンキーな食事でも十分なので

徒歩圏内にいろいろお店があるので、さほど心配はしていないのですが

いくら週末外出を控えてほしいと言っても、ここまで買いだめする必要があるのでしょうか?

マスクはしかたがなかったことかもしれないけれど

その後のトイペやティッシュからの商品買い占めは異常としか思えません。

だけど結局無くなってから慌てないように、という危機感がそうさせるのでしょうね。

それよりも、自粛要請をもっと真摯に受け止めて感染拡大を個々が防ぐ意識が必要かと思います。

東京はロックダウン秒読みですかね・・・

2020年3月27日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

3連休

仕事をするのに、自宅でやろうか?事務所に出かけようか?悩む。

事務所だときちんと仕事モードに入れるけど、自宅だとタバコ喫いながらできる。

ただ、自宅だとぐだぐだするリスクも大きい。

本社では在宅勤務もしているけれど、けっこう大変のようだ。

まず1日の業務予定を申請して、終了時にどこまでできたのか報告するらしい。

会社で仕事している方がラクじゃね?

結局。

自宅でだらだらと仕事となった3連休初日。

この3連休は引きこもるんだーーー!

2020年3月20日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

黙祷

今日はTwitterを始めた日です。

この日が来ると当時のことを思い出すのですが

日々記憶が薄らいでいくのも事実です。(備忘録は2016年3月11日参照)

今年は、昼食を済ませて話をしているときにサイレンが鳴って

みんなで黙祷することができました。

帰宅すると、棚からいろいろなものが落ちていて

え?家だけ地震?と思ったら、元凶は魁ちょでした(笑)

棚にしまっておいた買ったばかりのボールを引っ張り出して、ケースをがしがしと・・・

もし大地震があって魁ちょも避難所に行ったとしたら

狭いキャリーバッグの中でストレス溜まるんだろうなぁと思うと

どうか地震が起こりませんように・・・と願わずにはいられません。

2020年3月11日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

電話

仕事中に珍しく従姉から電話があって

え?こんな時間に?伯母さんに何かあったの?と不安になったのですが

単純に母を亡くしたわたしが気落ちしているのではないだろうかという電話でした。

えぇ、気落ちしていますとも。

イベントが中止になってしまってだけどな・・・

ここ数日伯母も母を話題にすることが多くて、従姉も気になっていたようで

百箇日を済ませた話をしたら「あぁ、だからそんなことを感じたんだね」と

何か見えないものが働いたのだと2人で納得しました。

母と従姉はよく似ていて、わたしが買い物に行くと「先日お母様とお姉様がいらっしゃいましたよ」と

店員さんは従姉とわたしを姉妹だと勘違いをしていたようです。

昔からすごく仲が良くて、本当に姉妹のように接してくれて

電話でも昔の話をたくさんしてくれて、すごく励ましてくれて

こうして気にかけてくれるのはすごくありがたいことですが

仕事中だから(笑)

2020年3月4日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

製紙の街ぞ?

「マスクとトイレットペーパーが同じ原料で作られていて品切れになる」などの誤った情報をきっかけに

トイレットペーパーの買いだめが続き、商品が店頭から消えているという報道に

トイレットペーパーの98%が国内生産で供給量は問題ないと言っているのに

都内は大変だなぁ・・・

花粉症の娘のところにティッシュも送ってあげなくてはと思い、買い物に出かけたら

・・・ないじゃん(汗)ここは、製紙のまちぞ?

というわけで、通りかかったコンビニ、ドラッグストアに1軒ずつ寄っては

トイペとティッシュを探しながら仕事に向かいました。

とりあえずコンビニでティッシュ2箱をゲットし、良かった~となったのですが

巡回先の営業所の近くのドラッグストアに寄ったら、なんとトイペが山積み!

早速購入して、仕事場でみんなに話をしたら、こぞって買いに出かけていきました(笑)

こうして買いだめの負のスパイラルが始まるんだなぁ。

本当に必要だから購入するのに、買いだめに来たと思われるのは心外で

聞かれてもいないのに「都内に住む花粉症の娘に送ってあげたくて・・・」と。

店員さんも「東京は大変みたいですねぇ」と笑顔で接してくれました。

どこの店舗でも、1家族1つという条件となっていたので

小分けしてトイペ、ティッシュ、その他もろもろ必要なものを購入し

明日届くよう発送して帰ってきました。

合計9店舗、売り切れの店も入れたらいったい何店舗を廻ったのでしょうか?

早く収束してもらいたいものです。

2020年3月2日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

百箇日

母の百箇日法要と、祖母の二十五回忌法要でした。

境内には見事な梅が咲いていて

母は花が好きで、実家に行くといつも花の世話をしていたなぁ・・・

と、庭にいる姿が思い出されました。

研修やイベントが中止になったことで法要に出ることができて

とりあえず娘としての役割は果たせて

母は呆れながらもホッとしていたのではないでしょうか。

2020年3月1日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

おみやげ

仕事で横須賀に出かけたけーちゃんが、お土産を買って帰ってきました。

さて、ここで質問です。

クッキー、ビスケット、サブレの違いって何でしょうか?

「クッキー」は、アメリカから伝わってきた焼き菓子の名前で

日本では「糖分と脂肪分が全体の40%以上」のもの

「ビスケット」は、イギリスから伝わってきた焼き菓子の名前で

日本では「糖分と脂肪分が全体の40%未満」のもの

「サブレ」は、フランスから伝わってきた焼き菓子の名前で

ベーキングパウダーが入っていないのだそうです。

・・・へぇ。

2020年2月21日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん