
先月のバレンタインデーでのがさつなお渡し方法を反省し
女性陣には個々にラッピングしようと計画していたのに
ラッピングどころか配ることもできないという失態(笑)
まぁ、わたしらしいとえばわたしらしいけどね。
とりあえず薬が効いたのか、今朝の体温は35.4℃で平熱に戻りました。
ただゴロゴロ寝ているのは飽きたので、仕事でもしようかなと思ったけれど
さすがにそんな気力もなく…
週末もゴロゴロの予定です。
Xに登録した日を覚えていますか?というツイートに
もうそんなになるのかと思い出すのは、3.11の東日本大震災です。
当時のブログは消えてしまったので、記憶を頼りに書いたのがこちらです。
昨夜帰宅しても倦怠感が抜けず、おかしいと思って体温を計ったら発熱していました。
仕事中も頭痛と肩こりと腰痛で不調だったため、途中で所長に業務を代わってもらったのですが
すごく顔色が悪く調子が悪そうだとみんなに言われました。
単純に気圧の変化による偏頭痛だと思っていたのですが、まさかの発熱。
わたしは平熱が35.5℃程度なので、36℃以上になると体がだるくゾクゾクする体質です。
そういえば、事務所で暖房がついているにもかかわらず、寒気がしていたっけ…
そんなわけで、今日はお休みをいただき一日中布団でごろごろしていたのですが
相変わらず微熱が続いているので、明日もお休みをいただきちゃんと受診しようかと。
ただの風邪だと診断されないと、出社しにくいですからね。
昼食を買いにコンビニに出かけたら、隣のお家の庭にある桜が咲いていました。
もう春はそこまで来ているのですね。
会社の西門から雑木林の小径を抜けて事務所に向かうのですが
この小径の両側には椿の生け垣があって
21日に見た時には少し膨らんできた小さな蕾が、ようやく咲きだしました。
陽が当たる場所ではすでに満開なのですが
わたしはこのたった1つだけ咲いた椿のほうが好きです。
先日同僚が、わたしが単身赴任時代に一緒に働いていた後輩と飲んだ時に
わたしのことをレジェンドと言って崇拝していたと話してくれました。
当時毎月栄養士会議を開いて、若い栄養士を育てようと計画した時に
上司には栄養士だけ偉くしてどうするんだと言われたのですが
みんなしっかりと成長して、今ではそれぞれが社内で重要なポストに就いています。
孤軍奮闘していた自分が、まるでこの一輪の椿のようで
毎日早く咲くといいねと心の中で声をかけていたので
きっとこれからこの生け垣も次々と咲きだすことでしょう。