忘年会 Part3

PhotoGrid_1450189562746  PhotoGrid_1450189916077

高校時代の友人が集まっての忘年会です。

予約リストに友人の名前がなくて、10名以上の予約している人は「おおやさんと、○○さんと・・・」と言われ

そんな名前の友人はいないと困っていると、そこに予約した友人が登場。

「おおやさん」とは「大家さん」のことで、友人がオーナーのビルに入っている店なのでした(笑)

さてさて、この店にはなんと「獺祭」がありまして、ようやく本懐を遂げることができました。

思ったよりも甘口で、「磯自慢」のほうがすっきりしているように感じました。

おいしいお酒に楽しい仲間。

いつまでも元気で集まれますように。

2015年12月15日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

華もち

DSC_0035

ようやく食べることができました。

思い返せば、今年の2月のこと。

このアイスが生産が追いつかずに販売中止になるというニュースを見たその朝、まだたくさんあって

「なんだ、まだ売ってるじゃん。帰りに買っていこう!」

と仕事帰りにそのコンビニに寄ったら売り切れで食べられなかったという悲しい過去を持っているので

9日にコンビニで見つけたときには、即行購入したわけです。

 

感想:もちとアイスは特にいっしょじゃなくてもいいかも・・・

2015年12月11日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

忘年会 Part2

PhotoGrid_1449757259407    PhotoGrid_1449757982267

本日は今年2回目の忘年会でございます。

昨年に引き続き、同じ日に同じメンバーで同じ店での食事となったわけですが、おいしゅうございました。

今回はちょうど東京に1泊で出張に来ていた娘も急遽参加することになりました。

おばさんたちに混ざって、さぞ居心地は悪かったのではないかと(笑)

でも好き嫌いが多い娘が、タコ以外黙々とおいしそうに食べている姿に

家と外ではずいぶん違うのだなと、成長を感じられて

ホテルや友達との食事をする場所は駅近がいいのではないか?などと心配していた自分が

全く子離れできていない過保護な親であることを痛感した夜でございました。

・・・あれ?

わたし、娘の分まで食事代払ったぞ?

ここはもう娘も大人なんだから、自分の分は自分で・・・じゃないの?(笑)

2015年12月10日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

新メニュー

PhotoGrid_1449233514302   PhotoGrid_1449233772681

第6営業部の栄養士会議に出席後、食事会に参加しました。

メニューにシラスのピザしかなくて、トマトベースのシーフードパスタがあったので

後輩が「パスタの具でピザできませんか?」と無理なオーダーをしたところ

出てきたピザが絶品でした(笑)

これ、メニューに入れていいと思いますよ。

2015年12月4日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

肉、肉、肉!

PhotoGrid_1447587546555

ホテルをチェックアウトしてから

特に行きたいところもなかったので、そのまま帰宅しました。

こういうところがわたしのものぐさなところなのでしょうか?

学生時代も単身赴任中も、誘われない限りほとんど寄り道をすることもなく(笑)

たぶん家に引きこもってだらだらしているのが一番好きで、居心地がいいようです。

同級生はいろいろなものを背負って頑張っているというのに

のんきに過ごせるわたしは幸せ者かもしれません。

2015年11月15日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

同窓会

PhotoGrid_1447502391323

大学の同窓会に参加しました。

今回の参加者は14名でした。

卒業後の環境はそれぞれ違っていても、会えばすぐに学生時代に戻れるのが同級生のいいところ。

もっぱら話題は「介護」でしたけどね(笑)

2015年11月14日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

フェスタ

PhotoGrid_1445149956408

けいちゃんにわざわざ手伝いに来てもらったので

ふらふら遊んでいるわけにも、話し込んでいるわけにもいかず

真面目にお仕事していたので、ニンニンジャーを見ることができませんでした。

昨年はトッキュージャーを2回見れたのに、おかしいなぁ・・・

たぶん昨年よりも来場者が多かったのだと思いますが、お昼休憩も取れなかったとは。

土日を仕事に使ってしまって、休みなしで2週目に突入です。

身体、持つかな?

2015年10月18日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

BBQ

PhotoGrid_1444566404714

会社の同僚とBBQに行ってきました。

2年前は土砂降りの中で、足元が水溜りになってしまって大変だったけれど

今年はなんとか雨もやんで涼しくて、わたしにとっては快適な環境で楽しむことができました。

このところ野菜中心な食生活だったので、すぐお腹がいっぱいになってしまって

元を取れたかどうかは不明です。

2015年10月11日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

隠れ家

PhotoGrid_1442485287008  PhotoGrid_1442485489033

会議前に、お世話になった元上司がオーナーを務める甘味処カフェ「くるみ」におじゃましました。

すべてオーダーを受けてから作るこだわりの一品です。

あんみつの白玉もわらび餅も柔らかくなめらかで、黒蜜やあんこまで手作りです。

初めて食べた沖縄のスウィーツ「ぽーぽー」の黒糖の深みが加わったもちもちの食感は絶品でした。

ゆっくり流れる時間も心地よい、まさに隠れ家です。

ランチは自慢のタコライスをいただいたのですが、トマトが苦手なわたしも普通に食べることができました。

(ごっそりマネージャーのサラダの上に乗せかえちゃったけどね)

笑顔のままで仕事ができるってうらやましいです。

2015年9月17日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん

富士宮やきそば

IMG_2392

今ではB-1グランプリで全国に知られるようになった「富士宮やきそば」ですが

わたしは大人になるまでこの焼きそばの麺が地域限定品であることを知りませんでした。

中学時代、同級生の間でYちゃんが持ってくるお弁当の焼きそばがおいしいと評判になり

焼きそば弁当の日は5玉ほど作って持っていったのだそうですが

わたしはその焼きそばが特別おいしいと感じたことがなくて、いつも不思議に思っていました。

家で食べる焼きそばとどこが違うのだろう?と思っていました。

大学時代も、スーパーで焼きそばを探してもまるちゃんの蒸し麺しかないことを不思議に思っていました。

けいちゃんの同級生から「富士宮やきそば学会』の会長になったという年賀状をもらって

静岡市に住む同級生が富士から通うYちゃんの焼きそばをおいしいと言っていた理由や

東京でマルモの麺が買えなかった理由を、ようやく理解することができました。

 

今日は、クライアント様が行う秋祭りで出してほしいと依頼された焼きそばについて

どうせなら「富士宮やきそば」を出そうということになり、研修にいってきました。

いつも作り慣れている焼きそばなので知識はあったのですが

講師が作る焼きそばと、マネージャーが作る焼きそばは全く違う食感でした。

恐るべし、「富士宮やきそば」

2015年9月10日 | カテゴリー : gourmet | 投稿者 : つかちゃん