推しが、コーセーのCMに起用されました。
え?この下地クリーム使えば綺麗になるの?(笑)
たぶん発売日初日に売りきれるのでは?
そして、来週月曜日にバースデイ配信イベントが発表され
夕方には無事5月の舞台チケットがご用意されました。
今年も推し事は順調です。
推しが、コーセーのCMに起用されました。
え?この下地クリーム使えば綺麗になるの?(笑)
たぶん発売日初日に売りきれるのでは?
そして、来週月曜日にバースデイ配信イベントが発表され
夕方には無事5月の舞台チケットがご用意されました。
今年も推し事は順調です。

僕の戦う意味 君が与えたんだ
たくさんの感謝をいくら重ねても
足りないよぜんぜん
心見せたいよ
夢の先を見届けてよ
僕がここに立ち 君がそこにいる
それが答えで迷わなくていい
君を照らす陽が僕であればいい
それこそが僕がここにいる意味
今日は33回目の推しの誕生日。
Twitterのスペースで、Pastureのメンバーも加わり楽しいおしゃべりタイム。
先月、メンバーの誕生日をインスタライブでお祝いした時も思ったけれど
本当にほんわかした事務所で、これからの成長が楽しみでもあります。
たとえボケばかりでツッコミがいなくてもいいんですよ、そのままで。
過去にも何度かリプ祭りに参加したけれど、全然目に留まらなくて
ライブ後に恥ずかしくなってすごすごとコメントを削除するという繰り返しだったのですが
今回は、なんと!コメントを読んでもらえて、悶絶しました。
あとで録音したアーカイブを聞き直そうと思っていたのですが
録音し忘れたという相変わらず天然な社長でした。←うん、知ってる
チェキ会もご用意されたので、お礼が言えたらいいのですが
まだまだこのご時勢ですからたぶん無理でしょうねぇ・・・

今年初めての観劇は、昨日6周年を迎えた「A3!」です。
ネットで事前販売していたスタンドメモが売り切れてしまっていたので
物販に並ぶために早めに出発したのですが、到着したらもう長蛇の列になっていて
無事に買えたことに気が大きくなって(笑)トレブロを追加購入してしまった・・・
だって、今回で推しが演じる紬を見るのが最後だから。
ストーリーはゲームと同じで、エンドロールまで再現していて
ガイー!さくやー!!つむぎーーー!!!というのが感想です。
この劇団のみんなとはずっと永遠に一緒にいられるって信じて疑ってなかったから
でもそうじゃないんですよね
うん 永遠なんてない
みんな未来に向かって少しずつ歩みを進めていってる
今と同じ形が一生続くわけじゃない
だからこそ一緒に舞台に立つ一瞬一瞬がすごく貴重でかけがえのないものだと思えるんじゃないかな
ゲームでは咲也と監督とのセリフを、舞台では紬が話していて
紬のセリフは、このステージでキャスト変更になる推しの気持ちとリンクしていて
それはもう号泣でしたよ。

新選組の聖地巡礼を楽しんでいた1月14日に
『刀剣乱舞ONLINE』はサービス開始八周年を迎えました。
何度も言うことですが、2016年5月20日にライビュを見なければ始めなかったゲーム。
わたしを沼にはめた原因その2です。
ゲーム開始1年のロスを埋めるべく毎日ぽちぽちやり続けて
無事に今回の新刀剣男士を顕現させ、古参の審神者に近づけたかな?
当時ゲームを始める際選ぶ本拠地はもう数か所しか残っていなくて武蔵国を選んだのですが
よくよく考えたら、新選組のふるさとじゃん!となりましてね。
図録で刀剣男士を見た時のファーストインプレッションは、実は兼さんでした。
ライビュでまんばちゃんが「おはげの宴」と言い間違えさえしなければ
推し刀は兼さんのままで、まっきーが最推しにはならなかったかもしれません。
・・・いや、初期刀にまんばちゃんを選んだ時点で、アウトだったな(笑)
豊玉の会二次会メンバーでの新年会に参加しました。
本日のコースは、八重洲でランチ→千駄ヶ谷→市ヶ谷→八重洲で懇親会。
前回帰りの電車を気にしながら早抜けするメンバーもいたので
移動に便利な東京駅が集合・解散の場となりました。

沖田総司終焉の地、千駄ヶ谷の碑は一度行ったことがあるのですが
植木屋平五郎宅跡がビルの間になっているとは知りませんでした。
次の市谷柳町にある試衛館跡も住宅地の間にひっそりと建っていて
隣の稲荷神社だけが当時の空気を漂わせているようでした。
ここで土方さんもお参りしたのかなぁと思うと
せめて足だけでも!と囲いの下にそっと足を伸ばしてみたり。
近くにある経王寺も稽古帰りに寄ったかも?と行ってみたら可愛いお地蔵さんがいっぱい!

猫ちゃんもいたようで、わー!気づかなかった!!
そして、斎藤一が住んでいたとされる場所には
看板に金田一京助・春彦の旧居跡と書かれており、何ともすごい場所だなと。
懇親会の店に着いた頃には17000歩と新記録を樹立していて、お酒が美味しかった!
あ、ちゃんと自重したので、酔わずに無事帰宅できましたよ。

Instagramでフォローしている「旅お茶」は毎週日曜にインスタライブを配信していて
配信中にコメントも読んでくれて、毎回3人のぐだぐだな展開を微笑ましく見ています。
今日の配信にコメントを入れたら、サムさんが読んでくれて
それに反応したジャンボちゃんが「あ、はなぶさん!髪切った?」と話しかけてくれました。
昨日アップしたショートカットの顔出し画像に、ジャンボちゃんが「いいね」してくれて
わー、顔バレしちゃったじゃん!と思ってはいたのですが、まさか話しかけられるとは。
昔からの推しに認知されたことに驚いて、これって、お年玉じゃん!
と、テンションMAXになりました。
きっと今年もいい年になりそうです。

2022年8月の鍛刀イベントで、あっという間に極貧本丸と化した元凶の抜丸クン。
0時からぽちぽちと始めたものの、十連鍛刀に18万ほどあった資源が前回同様ごっそりなくなり
手伝い札も残りわずかなので、時間を短縮させ顕現させることも危うく
3時間20分が出てもすぐに確認できないというジレンマとの闘い。
イベント開始から14時間後・・・
ようやく昨年のリベンジを果たすことができました!
この抜丸クンと小烏丸さまとの回想を読んでいたら、何とも横柄な態度(笑)に調べたところ
小烏丸と共に平家相伝の太刀とのことで、あぁ、お友達だったのねと納得しました。
それにしても「禿」というせりふに、抜丸クンハゲてないよね?別の読み方あるのかな?
「かむろ」と読むそうです。←要するにおかっぱ頭
ゲームでも勉強になります(笑)
さぁさぁ、また資源を蓄えて次の新刀剣男士イベントに備えることにしましょうか。