
コンビニに寄ったら、そりゃやるでしょ、ツイステの一番くじ。
3回引いたら、全部デフォルメフィギュアでした。
Twitterで交換依頼をアップしたらほんの30秒でリプが入り
あっという間に10数人からのお声がけをいただきました。
過去最高のリプに、お断りすることが申し訳なくて・・・
恐るべし、ツイステ。
出先でヒジカタくん撮影会後、事務所に着いたら髪にひとひらの花びらが(笑)
はて?わたしはどこで花びら着けたのでしょうね?
サービスエリア?それとも会社の駐車場?
さて、今夜は土方資料館の予約日でした。
わたしはVoicyの「豊玉の会」の会員なので、昨日先行予約済みだったのですが
娘もけーちゃんも娘の友達も、カード入力中に完売で撃沈。
ほんの3分で瞬殺だったようです。
こんなことなら、4月だけ会員登録するように伝えればよかった・・・
何で気付かなかったんだろう・・・(泣)
10月末に一旦閉館することになっているので、最後のごりごり体験。
ぼっち参戦の石田散薬作りはちょっと寂しいけれど、行くしかないよね!
やってまいりました、久しぶりの明治座。
2020年7月に公演した科白劇のリベンジです。
どんなふうに変わっているのかな?と楽しみにしていたのですが
まずはご用意された席が、ちょっと見切れてしまうけれど前から2列目
しかも隣席が空けてあるので、実質通路横。
目の前の花道をキャストが駆け抜け、立ち止まり演技をし、セリから長義が上がってくるという神席。
にっかりさーん、歌仙ーーー!ちょぎーーーーーーーー!!!!!
というのが、今回の感想です。
末満さんがまたしてもブッコんできたので、長義が大好きになりました。
誤解していて、ごめんね(笑)
今回ちょっと同年代なのでは?という観客が目立っていたように思うのは
やっぱりヅカファンが多かったせいですかね?
Snow ManのDVDを見ていた娘に
「お母さんのジャニーズの最推しは、やっぱり郷ひろみ?」と聞かれて
ネットで画像を検索していて、偶然発見した推しのサイト。
海外でコーディネーターをしている話は聞いたことがあったけれど
まさか、Instagramで本人と出会えるとは思ってもいませんでした。
初代ジャニーズjr、その後郷ひろみと共にバーニングプロに移り「メッツ」として活躍。
今ほど出待ち入り待ちがうるさくなくて、隠し撮りの写真も横行していて
なぜかわたしも数枚持っています。
ライブ終了後に出口に殺到したファンが押し合ったためにドアガラスが割れて
一緒に行った友達が足を切ってしまって、帰宅したらそのニュースをTVでやっていたので
「そうそう!〇〇ちゃんが怪我しちゃってさー」と口走り
テスト前にライブに行ったのが親にバレたということがあったなぁ(笑)
TVか雑誌かライブでしか情報が得られない当時に比べたら
今は本人が情報発信してくれて、動画もあって、本当に幸せですよね。
つい、アルバムに貼られたブロマイド画像と一緒にメッセージを送ってしまったわけですが
なんと!ご本人から「懐かしい写真」と返信が来まして
おまけにわたしのインスタにもいいね💛があって、わざわざ見に来てくれたんだー!
と、懐かしい青春の思い出にすっかり舞い上がっています。
今日は「壬生浪士組」が松平容保公から「会津藩預かり」となり新選組が正式に発足した日。
そんな日に、刀ミュを観劇できる娘がうらやましい(笑)
ようやく刀ミュの感想を語ることができます。
パンフレットもまだ見ていなかったので、じっくり読むことにしましょう。
観劇した日の感想は、まんばちゃーん!兼さーん!大包平ぁぁぁぁぁ!と書きました。
まず、かとまんばちゃんの歌のうまさに圧倒されたのですが、それはヒプステで実証済み。
兼さんが登場するまで、あぁそうじゃん、兼さん座長だったじゃん。
おまけに歌いだしてしばらく極衣装であることにも気づきませんでした(笑)
それまでのキャストが歌っても拍手がなかったのに、兼さんで拍手喝采。
それにしても、満を持しての登場ではあったけれど、待たせすぎ!
しかも土方さん、石田散薬で成功しちゃってるし。
この放棄された世界では、新選組もないんだよね・・・ぐすん。
そして、肥前くんと以蔵のシーン。
兼さんが肥前くんをバックハグするシーンは、むすはじで土方さんが兼さんにやってたオマージュ。
めちゃ、泣けましたーーーーー!
かとまんばちゃんを助けに来る大包平はカッコよかった。
それにしても、今回の刀ミュは刀ステと被っている刀剣男士が多くて
いやいや、これは違う本丸だからと思っていても
どうしてもあらまんばちゃんだったら・・・って見てしまう自分がいて
かとまんばちゃんは、よりクールでごつい感じでした。
今回は、小竜くんが体調不良で代役を立てての公演だったのが残念でした。
DVDでは、是非小竜くんが演じた時のものを観たいですね。
よもや推し以外が演じるまんばちゃんを観る日が来るとは・・・
違う本丸なんだと頭ではわかっていても、ついつい比較してしまうわけで
でも、加藤まんばちゃん、想像以上にすごく良かったです。
今作の感想は、まんばちゃーん!兼さーん!大包平ぁぁぁぁぁ!でした。
まだ娘が観ていないのでネタバレできないのですが
昨日の土方館長のVoicyがふと頭に浮かび、兼さんに号泣でした。
一部の終盤で、突然マスクの紐が切れました。
マスクを押さえながら、休憩時間にコンビニに走る気でいたのですが
受付のところにいたスタッフさんにホッチキスがないかダメ元で聞いてみたところ
マスクをご用意していただきました。
なんという神対応!
仕事で持ち歩くバッグには予備が入れてあるんですけどね・・・
こんなハプニングもあるので、皆さんも予備マスクを持ち歩きましょうね。