
帰宅すると疲れているのかTVを見ながらいつのまにか寝てしまって
深夜に目覚める繰り返し。
いったいいつになったらこの細かい字を読むことができるのか?
とりあえず積んでおこう・・・(笑)←グラビアは見た
みんなのくじ 刀剣乱舞-ONLINE- ~ぬーどるストッパーの陣 其ノ弐~
娘のためにマグカップをゲットすべく、いざ出陣!
E賞、E賞、E賞・・・と念じながらくじを開いていったところ
ん?んん?んんんんん!!!
なんとB賞の膝丸をゲットできました。
あー、でも髭切欲しかったとか言われちゃうんだな、きっと。(笑)
というわけで、無事にE賞の鶴丸カップもゲットして、ほくほくと帰ってきたわけです。
でもね。
G賞のプレートぬーどるストッパーにまんばちゃんがいたことに後から気づいて
買い物に出かけたついでに追いくじをしたら・・・
長谷部が出たので譲渡交換していただくことができました。
その後、娘から届いたメールには兄者の画像が(笑)
源氏兄弟が揃ってご満悦な結果となったことをお知らせいたします。←おばか母娘
今年初めてのゆるまきば。
人間ドッグに行ってきたそうで、特に何も問題はなかったそうでなによりです。
普段ニコ生はコメントが多くて推しの顔が見えなくなるので非表示にしているのですが
たまにチラ見していたところ、赤い大きめなフォントでコメントを入れている人がいて
ちょいちょい爆弾をブッコんでくるので、非常に不愉快な気分になりました。
流れるコメントを全部拾うことなどできないのでしょうが
他の参加者も気になったらしく徐々に荒れたコメントが増えていき
さすがにスルー出来なかったのか、推しが謝罪するという結果となりました。
FCイベントで会費払ってるのにチケット取れないのおかしいよ
がっかりした
チケット取れない人の気持ちも考えて
席増やしてください
おかしいよ絶対おかしい
こんなだったらやらないで
両会場当たってるのおかしいよ
全然平等じゃない
30歳の記念なのに……(;ω;)
おかしい
納得いかない
たぶんファン全員が何らかの申し込みに対して落選経験はあるわけで
まきまつりに落選した気持ちはわからないでもない。
わたしだってチェキ外れた時にはめちゃ悔しくて悲しかったし。
でも、それを推しにぶつけるというのは単なる八つ当たりで絶対やってはいけないこと。
最後のコメントが、「イベントだけ来るやつ最低」だった。
最低はお前だー!
会費がもったいないならとっとと退会しやがれ。
てか、ファンだったらイベントだけ申し込むやつなんていねーよ。
みんな舞台で輝いている推しを見たくて、祈るような気持ちで申し込んでるよ。
ファンだったら、推しを悲しませるようなことをするなよ。
推しに謝らせるなよ。
ゆるまきばは、推しが飲みながらにこにこと笑顔でとりとめもない話をする場なのに。
無理して笑顔でものまねまでして放送をお開きにしていたけれど
わたしはいつものきらきらした笑顔が見たかったです。
推しだって、こんな非常識なファンがいることを悲しいと思うよね・・・
ふだんからファンのことを第一に考えて大切にしている人だから
ゆるまきばを台無しにしてしまったことを謝っていたんだと思うと
本当に心が痛かったです。
笑っているのにあんな悲しそうに見えることってあるんだね・・・
第3弾のコラボグッズをゲットすべくコンビニへ・・・
すでにレジ前に大量のお菓子を抱えているおじさんがいました。
「カップ麺もうないんですか?」
と店員さんに聞いていたので、わたしもお菓子を持ったままカップ麺コーナーへ行き
デカ盛りでもノートもらえるんですよね、というような会話に自然となりまして(笑)
店員さんが店の奥からノートを持ってきたので、おじさんはデカ盛りを8個かかえてレジに向かいました。
「子供と女房に頼まれてしまって・・・三島も連れて行かされたんですよ」と言うので
まさか自分が欲しくて並んでいると言えずに、つい娘に頼まれて・・・と答えていました(笑)
けーちゃんも三島に連れていかれたっけ。
ご近所審神者さんに、めちゃ親近感がわきました。
そんなわけで、無事にグッズをゲットできましたが
しばらくわたしの主食は、カップ麺とチョコレートです。
今年初めての推しの舞台です。
しかも雪が降っています・・・
「まっきーって雨男なのか?」と言ったら、娘に「お母さんが雨女なのでは?」と。
いやいやいや、わたしは単純に「好まざる天気になる」だけです。
寒い中、物販に並びトレブロを購入したところ推しが2枚自引き出来たので満足。
しかもランチ中に「まきまつり」の結果メールが入ってきて
こんな早い時間にメールが来るということは、外れたのかな?と恐る恐る開くと
ご用意されていました!!!
小躍りしていたら、隣のお姉さんに良かったですねと声をかけられました。
まきばの民はみんな心優しい人が多いように思います。
そんなところも推しの人柄からでしょうかね。
さて、前回のイノサン同様、今回も全く原作を知らないまま観劇したわけですが
知らなくても十分楽しめました。
運のいいことに通路側の席だったので、キャストが通路を歩いてくるたびにいい香りが・・・
推しがわたしのほうに来たーーーーー!と狂喜乱舞でした。
このところ、まっきーはいろいろな役に挑戦していて、今回は「犯罪卿」なのですが
ちょうどオペラグラスを使っていた時、ニヤリと笑うアップを見ることができて
だけど、もともと育ちがいいせいか、ニヒルな顔でさえ可愛いと思ってしまう・・・(笑)
これは続編きますかねぇ・・・
今日は刀ステが大千秋楽で、歌仙ちゃんが出ることだけ発表になったのですが
日程を見たらまっきーはエーステ冬単独に出演中なので、新作も見送りです。
いつになったら、まんばちゃん帰ってくるのーーーーー?!
そんなわけで、刀剣乱舞なカラオケで本日の〆となりました。
ドラマ弱虫ペダルの撮影中に自転車で転倒し
脊髄損傷という役者としては致命的な怪我を負った滝川さんの本。
身体が動かなくても、彼は声もいいから声優だったらできるのではないか?
などと軽く考えていたわたしは、本を読んで猛省した。
肺活量は20%程度しか機能しておらず、活舌も悪く
依頼はありがたいけれど、お客様からお金を頂戴するレベルではなく
「プロ」としての自分が許さなかったそうだ。
それでも「アスリートプライド」のMCオファーを受けるまでになった。
この強さは、まさしく福富さんだなぁ・・・
ハワイの海で片腕のない人が泳いでいるのを見たことがある。
車椅子の人もたくさん見た。
日本では障害を隠そうとするのに、アメリカではみんな堂々としていることに驚いた。
今でこそバリアフリーのところが増えてきたけれど、まだまだ障害者に優しい社会ではない。
わたし自身も膝を悪くした時に、いやな思いをしたことがある。
乗降客が全員いなくなってから、駅の階段を手すりにつかまりながら降りて行ったときに
もう誰もいない広々とした階段をわざわざわたしの正面に向かって
登ってきたサラリーマンに舌打ちをされた。
あまりに腹が立ったので、そのままデパートに入り杖を購入した。
杖を使用していると、電車で席を譲られる。
歩くときに痛いだけで、立っているだけなら特に問題なかったので
本当に必要な人のために優先席も避けていたし、電車に乗る前に杖を折りたたんでいた。
膝を悪くしてからは、なるべく高齢者や妊婦さんに席を譲るようになったけれど
わたしが席を譲ってから座っている人を見渡すと
わたしが一番年寄りじゃん!って思うこともしばしばで
いつになったら弱者が遠慮せずに生活できる社会になるのだろうかとも思う。