どんぐり

昨日楽寿園で拾ってきたどんぐりをまんばちゃんに持たせてみました。

早く極めて修行から帰ってきてほしいと願って・・・

2020年1月13日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

写しの写し

1月7日から佐野美術館展覧会「名刀への道」とのコラボ企画が開催されている三島市へ。

今回は楽寿園内の資料館に写し4振りが展示されており、いきなりクライマックスです。

思い起こせば、2017年3月22日・・・

どうしても本物のまんばちゃんが見たくて、わざわざ近隣の営業所に巡回出張を作り

朝から2時間並んでようやく会えた時の感動。

だけど、今回の写しを見てもこんなだったっけ?と忘れてしまっている自分が悲しい・・・

今年も三島市内では勝手にスタンプラリーをやっていて盛況でした。

水戸梅まつりで今年は花丸とのコラボはやらないという記事が出ていて

でもその後花丸3期制作っていう情報が出て、なんともタイミングが悪いこと。

審神者は、コラボがあればどこだって行くのにね・・・

昨年も言ったけど、全国の市町村は三島市を見習うといいよ。

特に静岡県!

県下にもヲタはたくさん存在しているんだぞー!

ついでに、テレ東も映してくれーーーーー!

2020年1月12日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

美しい

コンビニの罠にまんまとハマって(笑)

よく考えたら、金額が500円だろうが1000円だろうがレシートは1枚1口であると気づいて

帰りのサービスエリアでタバコを買おうと思ったら

まだいっぱい残っていたので

レシートを2枚に分けてもらった迷惑な客はわたしです。

2020年1月7日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

レアもの

舞台『刀剣乱舞』維伝 朧の志士たち

推しのまんばちゃんはまだ修行から帰ってきていないので不在な舞台です。

物販もトートバッグが買えたらいいなぁという程度だったのですが

とりあえず整理券をもらうために早めに出かけていきました。

ランダムで受け取った番号は145番・・・

毎回売り切れているのですが、どうやら50個ぐらいしかないそうで

これは無理だなと半ば諦めていたところ、娘が手にした整理券はなんと5番で

無事にレアもののトートバッグをゲットすることができました。

トレブロもみんな各々推しをゲットできて、お手伝いの甲斐がありましたよ。

観劇を誘った後輩ちゃんも喜んでくれてなによりでした。

今回は幕末の土佐が舞台なので、新選組と坂本龍馬との絡み方を予想していたのですが

え?そんな裏切られ方ある?いったい末満さんの頭の中ってどうなっているの?

と思うくらいの衝撃的な、まさかの展開に号泣です。

え?そんな修行ってありなの?と、詳しく言えないのが非常に残念ですが

ただただ、まんばちゃんが無事に「極」となって帰ってくるのを祈るのみです。

2020年1月5日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

神席

今年最初のイベントは、ミュージカル『刀剣乱舞』 歌合 乱舞狂乱 2019

1日休息して体調復活した娘と合流し、いざ出陣となりました。

チケットが取れた時には44列なんて後ろの方じゃん?と思っていたのですが

座席表をみてびっくり!

サブステージから2列目の通路側という良席でした。

目の前をキャストが走り抜けていくし、サブステージ上のキャストの生声が聞こえるし

ダンスしているアンサンブルと目が合って微笑んでもらえたし

目の保養って、こういうことなんだなぁと実感。

体調不良で出演できなかったキャストも参加していて「お帰り」って言えたし

そしてなにより、にっかりさんと伽羅ちゃんが『Nameless Fighter』を歌ってくれて

諸事情でもう二度と聞けないと思っていた曲だったので、号泣でした。

プレミアム会員用のクリアファイルももらえて、ほくほく。

出足が好調なので、これからも良質な舞台が観られる1年になってほしいものです。

2020年1月4日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

第8回「連隊戦」

毎年恒例の「連帯戦」は、ただひたすらポチるのみ。

上杉景勝の愛刀三十五腰の一口とされる「山鳥毛」を無事ゲットできました。

最近思うことは、1回ポチったら一気に対戦終わってくれないかなぁ・・・と

もはやゲームの醍醐味台無し(笑)

2020年1月2日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

未来も笑っていられるように

STAR WARSを見ているときに、娘は仮面ライダーを見ていて

そういえば、今年の映画初めが仮面ライダーだったなぁと思い出し

これは映画納めも仮面ライダーでなくてはいけないのでは?

というわけで

娘からのプレゼンもあり、つきあってもらうことにしました。

一言で言えば、イズーーーーー!からのパパーーーーー!

もういつのまにか山本耕史がトッシーに見えるくらいカッコよかったです。

そして、さすがの高岩師匠!所作が美しい!

ほんのちょっと前のことなのに、ジオウ組が大人になったなぁとまるで親目線です。

今後の展開も楽しみなゼロワンですが

「人間がAIを笑顔にすることはあるのか?」というヒューマギアの疑問に

これは近未来に起こりうることなのではないかとすごく考えさせられる作品でした。

未来は、やっぱりドラえもんとの共存が理想でしょうか(≧▽≦)

2019年12月30日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

完結

STAR WARS/スカイウォーカーの夜明け

エンドロールが流れている間に、なんだかしんみりしちゃって

青春の1コマが終わった感覚に陥りました。

第1作目が公開されたのが1978年。

当時は9作が完結するまでどのくらいかかるのかわからない

もしかしたら完結できないかもしれないという状況だったので

なによりも「生きている間に見納めできたこと」に感動です。

レイアもハン・ソロもランドも、ルークにいたってはヨーダ?って思うくらいだったけれど

それだけこの作品が完結するまで長い時が流れたのだなぁとしみじみ。

作品は、あちこちに過去の作品のオマージュがちりばめられていて

懐かしく楽しむことができました。

2019年12月29日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

ははは、うるおって良し

昨夜仕事を終えてから娘を迎えに行って深夜に帰ってきたので

今日はぐだぐだな休息日。

ゲーム三昧で疲れた時には、娘のお土産の目薬を・・・

お友達から送っていただいたりで、ようやく3種揃ったのですが

わたしは未だに店頭に並んでいる商品を見たことがありません(笑)

そして、魁ちょは相変わらず変な寝方をしています。

のどかだなぁ・・・

2019年12月28日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

回想

ぽちぽちとイベントを頑張ってゲットした松井江ですが

豊前江との回想を見ることができません・・・

問い合わせをしてみたものの要領を得ず、さてどうしたものか。

本日は、推しがデビューして7周年の記念日だそうです。

たぶん初めて推しを知ったのは

2015年のミュージカル『薄桜鬼』黎明録の沖田総司役。

翌年の舞台『刀剣乱舞』虚伝燃ゆる本能寺でのまんばちゃんに魅せられ

初めて生まっきーを見たのは『初恋モンスター』の小学5年生でした。

本当にこの世に存在するんだ・・・というのが初感想(笑)

ほんの4年足らずで、見事な転げ落ちっぷりですが

これがわたしの若さを保つ秘訣ということで

これからも可能な限りチケット戦争に参戦していく所存でございます。

2019年12月20日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん