娘に頼まれて、映画を見た帰りにくじを引いてきました。
無事、TwitterでB賞の光忠が鶴丸に交換できることになりました。
まぁ、くじだから当たりはずれがあるのはしかたがないことだけれど
物々交換や定価で購入できることはましなほうで
欲しいものに抱き合わせで交換とか、言い値で抽選とか
ヤフオクで高額でやり取りされていることを見るにつけ思うことは・・・
あえて何度でも言おう!
フィギュアは単独で受注生産予約にしてくれ!と。
今日、明日と夜勤勤務となっているのですが
今日を逃したら予定が立たないうえに、観ないうちにネタバレされるのは許せない(笑)
思い立ったが吉日、「映画刀剣乱舞」を観に行ってまいりました。
まだ観ていない人のために感想は今はまだここでは書けないのですが
一言でいうならば
そう来たかっ!やすこーーーーーー!!!
脚本が電王、オーズ、トッキュウジャーの小林靖子さんなので期待していたのですが
期待以上の作品で、オープニング数分で涙腺崩壊となりました。
映画の出来は最高なのに、グッズの運営はクソというね(笑)
映画館には売っていないし、ネット販売も在庫切れ・・・
舞台のグッズもそうだけれど
欲しい人が欲しいだけ買える数をどうして用意できないのでしょうかね?
ヲタの購買欲をなめんなーーーーー!
審神者が日本経済をまわしているんだぞーーーーーー!
平成仮面ライダー20作記念 『仮面ライダー平成ジェネレーションズFOREVER』を観てきました。
実は子供の頃はライダーよりウルトラマン派だったわたしですが
真剣に見始めたのはかなり遅くて、オーズからです。
オーズが終わってからのアンクロスは半端なくて(笑)
地デジに変わった頃にアパートのTVが調子悪くなって、見れなくなったことがきっかけで
DVDやYouTubeで過去のライダー作品を見直すようになりました。
どのライダーが1番か決められないけれど、お気に入りは電王、オーズ、鎧武、ドライブで
なかでも電王のイマジンたちにはかなり泣かされました。
と、ここまで書いて昨年のブログを見直したら同じようなことが書いてあって
昨年は「アンクーーーー!」と叫んでいました(笑)
今回の映画は、いやぁ~、一言でいうと「電王の強さにわたしが泣いた」って感じ。
平成最後のライダー、ジオウには過去のライダーがたくさん出てきます。
全員が出てくれることを期待しつつ最後まで見守りたいと思います。