チケットがご用意されない娘が、せめてライビュでも・・・と思ったのに
ものの1分足らずであっという間に完売でした。
ネットには転売ヤーがいっぱいいて、15万とかありえないというか
本当に見たい人のところに渡らないことに怒りさえ覚えます。
全て電子チケットにすればいいのに。
和泉守兼定に会いに日野に行ってきました。
館長さんから説明を受けて、いざご対面。
茶の石目塗に牡丹唐草と鳳凰の蒔絵が施された鞘も、三本杉の刃文も美しく
よくぞ帰ってきてくれたと感謝の気持ちがふつふつと沸いてきて、気づいたら泣いていました。
おかしいなぁ・・・
あんなに大好きな山姥切国広を見た時だって泣かなかったのに。
たぶん、ぼろぼろとした柄を見たせいでしょうかね?
どんだけ土方さん好きなんだ(笑)
それから年に1度しか開催しない石田散薬体験に。
ごりごりと楽しく作ることができました。
土方歳三資料館から石田寺にお墓参りに行って、高幡不動尊へ向かいます。
新選組のふるさと歴史館、日野宿本陣、八坂神社と、土方さんと新選組の足跡をたどり
日野を堪能してきたので、詳細はTravel bookに記録します。
来年は「ひの新選組まつり」に参加したいですね。
期間限定鍛刀イベントが始まって
娘は1発で顕現したというのに、わたしときたら・・・
4万もあったのにあっという間に資材が無くなって、いつもの貧乏審神者になりましたとさ。
い、いいもん。
巴形薙刀いるし(´;ω;`)ウゥゥ