ついに顕現

Screenshot_20180205-003754

ついに!

物吉くんが顕現しましたよーーー!

あまりに驚いたせいで、スクショが間に合わなかった・・・

最終の18日からの小竜くんを顕現させるために、またちまちまと資源を集めるとしましょう。

2018年2月6日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

はぴば

IMG_20180206_000008

大千秋楽が誕生日って、さすがわたしの推しメンはもっています。

前回のあんステでは凛月の誕生日も祝ってもらえていたしね。

というわけで、どうしてもステージでお祝いをされるであろう瞬間を見たくて

ライビュの当日券をゲットして行ってまいりました。

舞台って生モノって言うけれど、本当にその通りで

3日に観たときにたぶんこのシーンは日替わりなんだろうなぁと感じたシーン以外にも

いくつも日替わりがちりばめられていて、楽しむことができました。

兄者、愛しの凛月くんをぎゅってできてよかったね。

「お兄ちゃん」て呼んでもらえてよかったね。

そしてスクリーンの前ではあったけれど、一緒にお祝いができて満足です。

花丸ではまんばちゃんが可愛かったし、1/8スケール発売発表もあったし

まっきーってどんだけ愛されているんだろうって思ったのは、わたしだけでしょうか?

誕生日おめでとうございます。

これからもわたしを楽しませてくださいね。

2018年2月5日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

Amazing!

DSC_4593 DSC_4594

『あんさんぶるスターズ!オン・ステージ』~To the shining future~

今年のまっきー初めでございます。

タイトル通り、まずはこのチケットが取れたことが奇跡ともいえることでした。

本当はまっきーの誕生日である5日の大千秋楽に行きたかったのですがね・・・

まぁ、見れるだけで良しということで。

2つ目の奇跡は、ちょっと後ろで上手側ではあるけれど通路側の席だったということ。

今回の舞台はメインストーリーの完結編なので、これまでに登場した8ユニットがそろいます。

板の上に総勢30名のキャストがそろうとは、実に豪華で華やか。

おかげでトレーディングブロマイドは120枚というファン泣かせの枚数で

そこで朔間兄弟を自引きしたわたしって、すごいかも!

これも奇跡の一つです。

エンディングの「Singin’☆Shine!」ではキャストが客席に降りてきます。

ようやく昨夜作ったうちわの出番です。

ステージに向かって「凛月」面を出していたのですが、お目当ての凛月は壁側の通路を進んでいってしまい

あー!残念!反対側に行っちゃったー!と諦めていたのですよ。

ところが、ここで最後の奇跡が起こります。

後ろから誰か下りてきた気配がして振り向いたら、なんと凛月がそこに!

思わず手を出したら、にっこり微笑んでハイタッチをしてくれましたーーーーーー!!!!!

凛月さんたら、ぐるっと回ってわたしの横の通路を下りてきてくれたのですよ。

ひょっとしたら、裏面の「Knights」が目に入ったのかな?と勝手に思っています。

やっぱりわたしの推しメンのファンサは日本一、いや世界一、宇宙一でした。

まっきーの柔らかな手の感触に幸せな気分を味わいつつ劇場をあとにしたわけですが

「一生この左手は洗わないぞ!」と思いつつ向かったのはトイレで、いろいろな意味で台無し(笑)

劇中、嵐と凛月が節分だからと豆まきをするシーンがあったのですが

まっきーにハイタッチされたことがわたしにとっての厄除け、厄払いだと思うことにします。

2018年2月3日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

節分イベント

Screenshot_20180201-214530

節分イベント中に、たぬたぬが「極」になって戻ってきましたよ。

数珠丸、小烏丸の鍛刀にほとんど使い果たしてしまった資源も地道な遠征で回復しつつあるし

ここはもう4日からの物吉くん獲得にむけて頑張るしか!

2018年2月2日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

つはもの、再び

今年初めての舞台は刀ミュだったのですが、ライブビューイングで再度観ると

ストーリーを追っていた時とは違う感情が生まれてきます。

最初は、みかちがそんなことをしてはいけない!と悶々としていたはずだったのに

二度目はみかちの哀しみがひしひしと伝わってきます。

そうだよね。

わたしの本丸でも、何度も同じ編成で同じ時代に出陣させるわけで

そんなふうにみかちが感じてもおかしくないよね。

歴史は水のようなもの。

文献が残っていない限り曖昧で

そこに脚色が加われば、もう史実がどうだったかなんて誰にもわからない。

だから刀剣乱舞の世界にはパラレルワールドがいっぱいあるんだろうなぁ・・・

歴史に感じるロマンはこういうところなのでしょうか。

いやぁ、それにしても勧進帳は泣けるね。

2018年1月30日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

パーマ先輩

pedaru

珍しくわたし一人が休日です。

TVを独り占めです。

そりゃ、見るしかないよね(笑)

・・・

めちゃ、カッコいいですよ、「NEW GENERATION」

パーマ先輩、無口先輩。

地味だなんて言って、申し訳ございませんでした!!

そして、ちょいちょい出てくる3年生の偉大さに改めて感動。

やっぱり巻ちゃん、最高です。

2018年1月27日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

手紙

423227

へし切長谷部が「極」となって戻ってきました。

虚伝で直臣でもない奴に下げ渡されたとかなりお怒りでしたが、ジョ伝ではなんとも愛らしい表情で

手紙を読んで、「よかったね」となりました。

修行道具はあと3振り分持っているのですが、たぬたぬを行かせようか思案中。

さて、相変わらず貧乏審神者なわたしですが

数珠丸くんが来てくれなかったので、今週は小烏丸をゲットすべく鍛刀中でございます。

そしてKYな鶴さんや鶯丸に丸違いやー!と吼えるわけでして。

小烏丸イベントは27日までなので、来てほしいなぁ・・・

2018年1月25日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

上杉家の名刀

PhotoGrid_1516527896774  PhotoGrid_1516528617764 PhotoGrid_1516528755389

上杉家の名刀と三十五腰 × 刀剣乱舞-ONLINE-

佐野美術館に行ってまいりましたよ。

反りが、刃文が、鋒がどうのこうのと、だんだん鑑賞方法がわかってきた自分に驚くわけですが

不動くんも五虎退ちゃんも謙信景光もそれはそれは美しい刀剣でした。

あとはやっぱり長船の太刀がかっこよかったです。

ちゃちゃっと三島市内を廻ってスタンプラリーをして帰るはずが

商店街のコラボとあたたかなおもてなしに、思いのほか楽しむことができました。

2018年1月21日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

指の上シリーズ

DSC_4503 DSC_4506 DSC_4492

指人形がお届けされました。

まんばちゃん、めちゃ可愛い。

そして、北海道から道産子お小夜がやってきましたよ。

さっそく母娘で楽しい撮影会となりました。

2018年1月19日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

ベスト10

Screenshot_20180120-002704

久しぶりにやってみたら・・・

当たり前のことですが、やっぱりまんばちゃんが1番でした。

何回かやり直してみてもトップ5は変動なし。

これって、刀ステ、刀ミュの影響が大きいよね。

2018年1月17日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん