幸せの裏には

夏休みが始まって昨日のイベント以降ずっとへらへらしているんだろう?と思っていたら大間違いですよ?

会場入りする直前に営業所の所長から電話があって

実は、昨夜の夜勤食を欠食してしまったという大事件が勃発していました。

わーいわーい、まっきーに会えるー、チェキどきどきするー

などという意識がぶっ飛ぶくらいの大クレームです。

クライアント担当者に電話をして謝罪し、部長に報告して指示を仰ぎ、てんやわんやな状況でした。

レシピ表に食数を入れ忘れた栄養士、食数がないから夜勤はないのだと思い込んで退社してしまった夜勤者、

電話で夜勤があることを伝えていたので当日も大丈夫だと思っていた所長、

そして呑気に東京へとファンイベントに向かっていたわたし。

まったくどいつもこいつも!って感じは否めません。

わたしがマネージャーになってから様々なトラブルが続出しているので

クライアント担当者も大丈夫なのか?と心配しているとのこと。

でもそれは、後輩栄養士に言わせると

以前から危惧されていてずっと前任者たちにも改善をお願いしていたことだったらしく

わたしの代になってさまざまなトラブルが一気に噴出した起こるべくして起こった事例だというのですが。

昨日から20日まで夏休みなのですが、始末書抱えて東奔西走な夏休みになりそうです。

自堕落な夏休みを返せーーーーー!

2017年8月13日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

ちっぽけなプライド

クライアント担当者から営業所のトラブルについて電話がありました。

対応が遅い。

反論したところで、「今更それを言ってもどうにもならない」とバッサリです。

マネージャーの仕事は「頭を下げること」と理解していても、釈明の場さえ与えられないとは理不尽です。

窓口は、味方になってくれるんじゃないのかー!

黙っていればもしかしたらずっと目に触れることもなく済んだかもしれない事例だったのでしょうか。

でも、それはわたしのプライドが許さなかったことで

正しいと思ったことを行動に移した結果が、さらに大事になっていって

結局は前任者たちの後始末をしなくてはならないという貧乏くじです。

全員の意識をさらに向上させる秘訣ってないのでしょうかね?

孤軍奮闘とはまさにこういうことなのでしょうか・・・

DSC_3563

そんななか、刀らぶ仲間の後輩所長からプレゼントをいただきました。

業務に追われるわたしへのエールです。

見ている人はちゃんと見ていてくれるのね・・・感謝。

2017年8月11日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

早出出勤

DSC_3513

本日は、寮の朝食の提供を手伝うために5時起きでした。

久しぶりに富士山がきれいに見えたので

普段は交通量が多くて絶対無理だけど、道路の真ん中で車を止めて撮影。

2017年8月2日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

栄養士会議

今までは定期的に栄養士の勉強会を主催して、話をする立場だったのに

支社が変わったら主催者側であってもただ出席しているだけの立ち位置になってしまって

それはそれでラクと言ってしまえばそれまでなんだけれど

なんとなく情報がまっすぐ落ちてこないことがちょっと不安になったので

後輩に頼んでうちの栄養士を会議に参加させてもらうことにしました。

すごく勉強になったそうで、よかった、よかった。

次回はわたしも参加させてもらおうかと思っています。

2017年7月27日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

役割 その2

マネージャーになって1ヶ月が経とうとしています。

最近思ったことは、わたしの仕事は捺印して頭を下げること(笑)

要するに今までのツケを処理する貧乏くじを引いた感が否めません。

次から次へとトラブルが発生し、それを1つずつ片づけていくわけですが

同時進行が多すぎて、思考回路はショート寸前です。

それもこれも全て人員不足が原因であることは明白なわけでして。

今日は面接に出かけて、ようやく1人確保できたと思ったら、夜勤者が辞めたいというし

先日もパートさんにもう少し辞めるのを延ばしてもらおうとしたら、もう2ヶ月も延ばされていると逆ギレされたし

調理師を募集しているのに、免許もないまったくの未経験者が応募してきて無理難題を言うし

ちゃんと働ける人、どこー!

2017年7月26日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

役割

業務が代わって2週間が経とうとしています。

いまだに自分の役割がよくわかっていません。

それぞれが自分の仕事をしていて、わたしでなくても十分に機能しているし

正直なところ、お飾りのような気がしてなりません。

「私が死んでも代わりはいるもの」という綾波レイの言葉がリフレイン状態です。

全てが判っている上での業務譲渡であるならばいいのですが

判っていないからやってもらっているのではないか?という現状がなんとも居心地が悪く

そんなわたしの気持ちにお構いなしでガンガン送られてくるメールにお手上げ状態です。

全部を把握していなくては・・・と思うことがそもそも間違っているのでしょうか?

あの頃はこんな些細なことで悩んでいたんだっけ・・・と笑える日がくるのでしょうか?

記憶しておかなくてはならない情報がいっぱいあるのに、現実逃避な毎日です。

 

「困った時は笑っとけ笑っとけ」

明日から「銀魂」の映画が封切られますが、こんなふうに楽観できるかが今のわたしの課題のようです。

2017年7月13日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

取扱説明書

初めてのマネージャー業務は、棚卸表を経理課に送ることでした。

やれやれ・・・と思っていたら、経理から返信があり

「経理ではマネージャーから受け取ることになっています。〇〇部長にお願いしてください。」

あー、そうですか。

あまりに腹が立ったので

「アシスタントマネージャーが出過ぎた真似をいたしました」と叩き打って返信しておきました。

その後、部長から資料が送られ、わたしが後任者だと担当者に説明をしていただいたのですが

4月に入ってから、わたしの扱いがどうにも雑すぎるような気がしてなりません。

もっと詳細なトリセツを作って渡さないとダメですかね?

けっこう繊細なんですよ?

ますます眉間のしわが深くなっているような気がします。

2017年7月6日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

愚痴

言いたくはないんだけど次々とこぼれ出る愚痴に、自分をコントロールできない状況って

もはやこの世の終わりとでも言っていいくらいの感情です。

もっと大人な対応をしなくてはいけないと心では判っていても

イライラする、声が大きくなる、感情がむき出しになる、そんな自分に自己嫌悪が続きます。

まず今後のわたしの仕事はどういうものなのか?

こんな爪も牙もむき出しのままのわたしに、みんながついてきてくれるのか?

未知の世界に足を踏み入れた時に、わたしらしさを保っていられるのか?

どうにかなるだろうという気持ちと、周囲からの期待にこたえたいという欲とで、ストレスはMaxです。

痩せちゃうよね・・・心が。

いっそのこと、爪も牙も研ぎ澄まそうか・・・(笑)

 

そんな中、心の支えはまたしても急遽浮上した京都出張でございます。

部長からマネージャーとして早々に出かけて来いと言われたのですが

「紅葉がきれいな時期でいいですか?」と聞いたら、ため息をつかれました。

だって、夏の京都なんて、わたしに死んで来いと言っているようなものですよ?

というわけで密かに「会社の交通費をうまく利用して楽しもう!企画第5弾」を目論んでおります。

2017年6月30日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

描いていた未来

今日発表になった人事異動で、栄養士が4人ほどマネージャーに昇進していた。
仕事ぶりもよく知っている人たちなので納得の人事なのだが
いよいよ女性が活躍できる時代になったのだなぁと実感する。
新卒新人研修の際、アンケートに「どれだけ出世したいか」という項目があり
わたしは「できることなら課長」と書いた記憶がある。
どんなに頑張っても女性に肩書きが与えられるはずがないと思っていたからだ。
食を提供する会社でありながら、栄養士の業務は理解されず
使い捨てのような扱いを受けているようにも思えるだけに
今回の人事は頑張れば評価されるケースもあることにちょっと希望が見えてきた。
かといって、わたしはマネージャーという肩書きにはあまり興味がない。
マネージャーになりたいわけではなく、ずっと「栄養士」でありたいのだ。

 

4月に体調不良を訴えていた部長が単身赴任を解き異動になることが決まり

今日の地区会議で正式に後任人事が発表されました。

わたしはどうやら7月からマネージャー業務を請け負うことになるようです。

mixiに残っていた2008年4月2日の日記の一節(Diary参照)にあるように

マネージャーになりたいわけではないことは今も変わらないのですが

上司から打診を受けていたものの、すでに承認が下りているということで断れるはずもなく

泥船にぽんこつ船頭で船出をするような感覚でしかありません。

でも、やるからには「できない」と言いたくないわけで

「やっぱり女はダメだな」などとは絶対言われたくないわけで

どこまでできるかわからないけれど、後輩に新たな挑戦をする姿を見せ続けていきたいと思います。

 

とりあえず、昇進ってヤツですかね?

2017年6月23日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

間に合わない?

スケジュールが詰まっているので、計画通りに巡回に行かないと間に合わない!

なのに、人員不足で営業所に応援にもいかなくてはならない・・・

おかしいなぁ。

巡回する地域が狭くなったので楽になるはずだったのにと思ったら

なんと、以前の支社での巡回件数のほうが少なかったというね(苦笑)

入社してもすく辞めてしまうので定着しないし

慢性的な人不足を解消する方法ってないのでしょうかね?

2017年6月20日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん