
鈴夏ちゃんからいただいた富士山の金剛杖。
カットして束になって売っているのを見たことはあるけど、何に使うのか知らないというね。
富士山の麓に住んでいながら、一度も登頂したことがないのですが
いいんです、富士山は眺めるものだから。

そして、週末に函館旅行に出かけたお隣さんからお土産をいただきました。
いいなぁ、函館・・・行きたいなぁ。
昨日、夕方になって少し涼しくなったらやろうかなと思っていたら雷雨となったので
今日に持ち越しとなった庭の草むしり。
雨のせいで土が柔らかくなっていたので、ガシガシと移植ごてで掘り返し
10分ほどで汗だくになりながらも完了。
手を洗ったら、手のひらの皮が丸くべろんと剥けました・・・
地味に痛い。
小学生3~4年生を対象としたお仕事ノートを作成している会社からアポがあって
ん?協賛金?確認の営業所の住所が全く違うじゃん?詐欺?などと思いながらも
見本を持ってくるというので承諾したのですが・・・
やってきた人はごく普通の人で、住所の話をしたら「それは疑いますよねぇ」と苦笑いでした。
見開き2ページに会社の紹介や仕事内容がわかりやすく書かれていて
冊子は市内の小学校全校に配布されるのだそうです。
読んだ小学生も「あ、お父さんの会社だ!」なんて興味持つのではないかなと感じました。
でも、営業所単体で20万もの協賛金は出せないので、本社に連絡するようお願いしたわけですが
担当者は、まず会ってくれないことには先に進めないのでと感謝されてしまいました。
いや、わたしだって冊子に載りたいよ・・・もごもご(笑)
3連休はあっという間。
定例会の資料を何とか完成させて、慌ただしく営業所へお出かけです。
帰りがけに、所長手作りのアロエ化粧水をいただきました。
所長は化粧をせずにこの化粧水だけを使っているのだそうで
え?ふだんからスッピン?
今まで汗でファンデが落ちているのかと思っていました。
アロエに含まれる「アロエステロール」にはコラーゲンを作り出す線維芽細胞に働きかけ
コラーゲンの生成を促す作用が認められているのだとか。
アロエシンは、メラニンの材料となる「チロシナーゼ」の働きを抑えるので、シミ・そばかす対策に。
あらら、調べたらいいことばかり書いてあったけれど
しわやたるみ、シミにまで効果があるのなら使うのが楽しみです。
相変わらずアパートから車で戻ってくると、疲れているはずなのに眠れない。
なんだかんだしていたら4時になっていて、1時間ほど寝た状況での出社。
毎度のことなので、まぁ会社で寝ればいいか・・・という感じで(笑)
出社したものの、週末に仕事ができない今の状況ではのんきに眠る場合ではなくて
こんな状況で引継ぎがスムーズにできるとは思えない。
完璧な引き継ぎ書を作成しなくてはね。
宅急便の不在票が入っていたので、再配達を頼んだのに
またしても「食品なので持ち帰りました」という不在票が入っていて
再配達まであと10分。
電話をしたけど、繋がらない。
渋々再配達手続きをしたのだけれど配送の番号が違うと出て、できない・・・
そこでコールセンターに電話をして、ついついクレーマーのようになってしまった(笑)
字が汚くて、数字がなんだかわからない。
前日の不在票はもう捨ててしまった。
食品だけれどクッキーだからボックスに入れて構わないとも伝えたけれど
結局明日の19時以降に再配達となりました。
他の宅配会社は、自宅にいてもボックスに入れて帰っちゃうのにね。
全く融通が利かなくて、どいつもこいつも・・・
出社して、新人が今週はずっと遅番だと知りました。
・・・PC持って帰っているので、出社するまで使えないし。
ていうか、請求書作成を教えようと思ったのに、だめじゃん。
でもそういう時に限って、請求書作成がサクサク進むわけで(笑)
愚痴を言いたくはないけれど、イライラは募るばかり。
新人が遅番で夕食ヘルプに入ると、PC作業をする時間が1時間ほどしかなくて
メニュー作成しか任せていないけれど、時間が足りなくて間に合っていない。
それ以外の業務を今はわたしがサポートしているけれど
わたしがいなくなったら絶対間に合わない。
そもそも、不足しているサンプル写真やプライスカード作成やら電話対応やら
午前中にこなす業務を遅番の新人ができないとなると、どう対応するのかな。
事務処理も所長が覚えてやってくれるといいけれど
「おれ、わからないから」で覚える気がないならば、PC得意な事務員入れたらいいのでは?
自分がパンクするからと、わたしの業務は全部新人に引き継がせようとしているけれど
今の状況では、新人のほうが先にパンクするわ。
要するに、まずは夕食担当のパートをとっとと募集しやがれというわけですよ。
イライラから心の声が漏れてしまって、新人には不快な思いをさせていて
今は謝るしかできないけれど、異動までにはこの状況を打破したいところです。
仕事を終えて、いつものように娘のところへ向かったのですが
東名に乗ろうとしたのに、ナビが言うことを聞かず
あれ?わたしは目的地を間違えて選択したのかな?
まず縦貫道を進むのはありえないぞ?というわけで戻ろうとしたところ
くねくねナビどおりに進んだにもかかわらず、気づいたら箱根に向かってるじゃん!
諦めて雨と霧のなかを進み、小田原から東名に戻り圏央道に入っても
相変わらず空気を読まないナビ・・・
何度も目的とをセットし直したのに、下道ばかりを選ぶナビに
もしや?とSAで確認したら、一般道優先となっておりました(怒)
一人寂しく夜の箱根路をドライブなんて、疲れるだけで全く楽しくなかったぞ。
にゃんズ、お待たせしました!