
鈴夏ちゃんがお土産に持ってきてくれたクリアファイル。
出先で見つけたので、ついつい・・・
まんばちゃんは、使うためと保存しておくために2枚は必要(笑)

ファミリー劇場の「ウルトラマン」ファン投票ベスト10エピソードを見入ってしまった。
タイトルを見ただけで、どの怪獣が出てくるのかわかる自分に驚く(笑)
10位:第1話 「ウルトラ作戦第1号」
9位:第28話 「人間標本5・6」
8位:第18話 「遊星から来た兄弟」
7位:第35話 「怪獣墓場」
6位:第34話 「空の贈り物」
5位:第39話 「さらばウルトラマン」
4位:第33話 「禁じられた言葉」
3位:第2話 「侵略者を撃て」
2位:第37話 「小さな英雄」
1位:第23話 「故郷は地球」
一番記憶に残っているジャミラ、ピグモン、シーボーズが入っていて納得したし
大人になっても泣ける作品。
バルタン星人、メフィラス星人、ゼットンなどが人気があったのもうなずける。
子供のころは、仮面ライダーよりもウルトラマン派だったのになぁ(笑)


せっかくの連休なのに、どこにも出かけていない・・・
というわけで、家族でカラオケに行ってきました。
いやぁ~、何年振り?
記憶にないほど、マイク握ってないわ(笑)
何を歌っていいのかさえわかりません。
途中から採点付きに変更してからは、高得点狙いに曲目を選び点数に一喜一憂。
音程、リズム、安定性は当然のことながら
ビブラート・しゃくり・フォール・こぶしの回数が加点させることはわかっていても
こぶしって、どうやるん?
音程バーを見ながら歌うより、自分の音感を信じて歌う方がいいようです。
そしてやっぱり歌いこんでいる分だけ、十八番が高得点でした。
けーちゃんが全国で2位を獲得していたので、次回は誰も歌わない歌を選ぼうと思います。
久しぶりに長時間熱唱したので、腹筋が痛い・・・(笑)

出先でヒジカタくん撮影会後、事務所に着いたら髪にひとひらの花びらが(笑)
はて?わたしはどこで花びら着けたのでしょうね?
サービスエリア?それとも会社の駐車場?
さて、今夜は土方資料館の予約日でした。
わたしはVoicyの「豊玉の会」の会員なので、昨日先行予約済みだったのですが
娘もけーちゃんも娘の友達も、カード入力中に完売で撃沈。
ほんの3分で瞬殺だったようです。
こんなことなら、4月だけ会員登録するように伝えればよかった・・・
何で気付かなかったんだろう・・・(泣)
10月末に一旦閉館することになっているので、最後のごりごり体験。
ぼっち参戦の石田散薬作りはちょっと寂しいけれど、行くしかないよね!

やってまいりました、久しぶりの明治座。
2020年7月に公演した科白劇のリベンジです。
どんなふうに変わっているのかな?と楽しみにしていたのですが
まずはご用意された席が、ちょっと見切れてしまうけれど前から2列目
しかも隣席が空けてあるので、実質通路横。
目の前の花道をキャストが駆け抜け、立ち止まり演技をし、セリから長義が上がってくるという神席。
にっかりさーん、歌仙ーーー!ちょぎーーーーーーーー!!!!!
というのが、今回の感想です。
末満さんがまたしてもブッコんできたので、長義が大好きになりました。
誤解していて、ごめんね(笑)

今回ちょっと同年代なのでは?という観客が目立っていたように思うのは
やっぱりヅカファンが多かったせいですかね?