
後任の衛生担当との引継ぎ打ち合わせ。
上司の計らいで、ランチに行くことになりました。

へぇ、こんな店が営業所の近くにあったんだ・・・
生パスタ+サラダバー+ドリンクバーに選べるドルチェ。
眼下に流れる大井川の向こうには富士山が見えて、食事も風景も楽しめます。
後任者は以前衛生担当をしていたので、特に難しい業務引継ぎはないかと思うのですが
現在使用しているわたしのPCにあるデータが膨大すぎて、移行することが大変そうです。
残り1ヵ月で整理しないと・・・
後任の衛生担当との引継ぎ打ち合わせ。
上司の計らいで、ランチに行くことになりました。
へぇ、こんな店が営業所の近くにあったんだ・・・
生パスタ+サラダバー+ドリンクバーに選べるドルチェ。
眼下に流れる大井川の向こうには富士山が見えて、食事も風景も楽しめます。
後任者は以前衛生担当をしていたので、特に難しい業務引継ぎはないかと思うのですが
現在使用しているわたしのPCにあるデータが膨大すぎて、移行することが大変そうです。
残り1ヵ月で整理しないと・・・
あれこれ出勤ルートを考えたものの、何時に出ても1時間かかるので
とりあえず8時から8時半の間というざっくりな出社時間に決定(笑)
後輩ちゃんは8時前には来ていて、仕事も別途あったのですが
そこはわたしのために調整してくれたので感謝感謝です。
仕事の引継ぎは何となくできているような?そうでもないような?
1日があっという間に終わる感じで、やるべき仕事が間に合っているのかも不明。
後輩ちゃんがいなくなったら一人でできるのかなぁ?と不安がいっぱいだけど
頑張るしかないわけで。
クライアント様の安全教育を受講した際にイベントの話になって
健康診断のために講話とか依頼していたそうで
それならばイベントも健診前に実施がいいですよねなどと話してしまって
自分の首を絞める提案となってしまった気がします・・・
まぁ、なるようになるっしょ!
月曜から出社時間やルートをあれこれ試行錯誤したものの
どうやっても渋滞に巻き込まれ、通勤に1時間かかります・・・
出張でたまに高速道路を2時間運転するのは気にならないのに
バイパスを毎日片道1時間がストレスって(笑)
しかも業務の関係で8時出勤が望ましく、7時前には家を出なくてはならないかもで
朝が弱いわたしにはさらにストレスとなりそうです。
メリットと言えば、途中にララポがあって仕事帰りに映画を観に寄れることかな。
そんなわたしに営業所のスタッフがすごく気を遣っているのを感じるので
まぁ1週間ではお客様扱いは直らないだろうけれど、早くなじめたらいいなぁと思います。
新しいことへの挑戦は、自分自身のステップアップに繋がることを信じて
8時半までには出勤できるよう頑張ります。←そこじゃない
またしても、この日が来てしまいました・・・
特定保健指導の初回面談。
指導する立場で管理栄養士としての本分なのですが、本当に苦手。
そもそも自分のコントロールも怪しいのに、人様にアドバイスするなどおこがましい。
というか、わたし自身が他人にあれこれ言われたくないから
対象者もそう思うのではないか?と思うと躊躇する。
そこで、今回は対象者に緩く指導するかガンガン行くか聞くことにしました。
うまくお手伝いができるといいなぁ・・・
すでに4日から仕事始めだったのですが、事務所がある営業所は今日から仕事始めだったので
先週はリモートで済ませていて、久しぶりの出勤。
自宅にいる時間が長いと仕事に行くのが嫌になってしまいますね。
どこでもドアが欲しい・・・
さて。
わたしは3月末で衛生担当から外れ、1営業所の栄養士となります。
そんな話を後輩に伝えたら、電話の向こうで「え?え?え?」と絶句していて
「困ります、嫌です」と半べそ状態になってしまいまして。
いやいや、わたしそんなに慕われていた?と驚いてしまいました。
もともとできる後輩だったから、そんなにお世話した覚えもなかったんだけどなぁ。
そんなことをいろいろ思い出しながら、少しずつデスクまわりや資料の整理を始めて
必要な資料は段ボールに入れて、データは共有フォルダに転送し、
引継ぎに不要な書類をシュレッダーにかけていたら、7年分の仕事は70ℓのビニール袋2つ分で
大した仕事をしていなかったのでは?となりました(笑)
でも、わたしの勇退を悲しむ後輩がいることが、わたしへの評価だと思うので
まだまだ現役で頑張ろうと思います。
今日もヘルプで仕事納めです。
コロナの影響で人員不足が続いているうえに退職者も多く
営業所へのヘルプ依頼が多かった年でした。
現場のことを考えたらヘルプは行ってあげたいけれど
自分の本来の仕事を考えると、無理な日もあるし、毎回快諾はできないし
だけどそこで断ると後々自己主張がしにくくなる場面も想像できてジレンマに陥る・・・
自分自身、こんなに文句を言いたくなることも珍しく
そんなもやもやした気持ちを抱え「人格者」について考えさせられた1年でした。
でも、きっとそんなことを考えずに暴走していかないと出世できないんだろうね(笑)
この先何年仕事に対しての意欲が継続するかかわからないけれど
陰でぐちぐち言われない人でありたいと思います。
営業所のイベントにヘルプに出かけたのですが
「え?そんな方まで匂いがした?」「はい、食べに来ました!」と答える毎度の流れ(笑)
今日のメニューは、ステーキとエビチリのメインディッシュに
うな丼、いくらサーモン丼、ローストビーフ丼から1つを選び
小鉢、デザートの食べ放題という豪華なランチです。
そして、お手伝いを頑張ったご褒美は、エビとうなぎの増し増し(笑)
エビチリを丼いっぱい食べるという長年の願いは叶って嬉しかったのですが・・・
さすがにいくらサーモンとローストビーフはご飯まで到達できなかったし
やっぱりもう少し食べたいなというくらいで止めたほうが
最後まで美味しく感じるということに気付いたわけで(笑)
10月から始まった強化月間巡回のノルマ達成!
いぇ~い!!と、思ったのもつかの間・・・
営業所の栄養士さんから巡回に行けそうにないとメールが届きました。
2か月も猶予があったのに?
2か所行くだけだったのに?
まぁ、わたしも予定通りにはいかなくてリスケだらけだったから
仕方がないとは思うけれど、追加巡回決定でしょぼん。