休日ヘルプ

3連休が2回ある今月は、お彼岸に向けて多忙な営業所からヘルプ要請があり

経験のために新人を連れて行くことに。

中央高速から河口湖経由のルートは、渋滞を覚悟して早めに出発したのに空いていて拍子抜け。

拍子抜けは、利用者の数も(笑)

オープン当初から関わっていた営業所なのですが、こんなに空席があるのを見るのは初めてかもで

予定より1時間早く切り上げていいと言われ、豪華なランチをごちそうになって帰宅しました。

咲にゃんも暇そうで、はなちょうちん(笑)

2024年9月16日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

納涼祭

今朝は、昼食の提供と夕方開催される納涼祭の準備で大忙し。

当初の役割は一人で300本のトウモロコシの皮むきだったのですが

同僚がヘルプに来てくれたのでお願いして

腰痛をかばいつつ、段ボールに入った食材を何箱も運搬・・・

昼食の片付けを終わらせてから、実習生の元に戻り新人と共に最後の講習をして、トンボ帰り。

現場は調理の真っ最中で、てんやわんやでした(笑)

それにしても・・・昼は男性の調理師さんがヘルプに来ていたけれど

夕方は全員が女性ってどういうこと?

みんな条件は同じなんだから、ヘルプに来いや(怒)

2024年8月9日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

わたしは偉い!

ヘルプ2日目。

昨日の作業を思い出しながら、テキパキテキパキ・・・?

やればできる子でした。

でも、ふだん使わない筋肉を使うのか、膝が!腰が!

週末まで身体が持つかどうかは、神のみぞ知る。

2024年8月7日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

疲れたよ

本日よりメニューを担当している営業所に朝から出勤。

準備から提供、片付けを終わらせて、実習生の待つ営業所に戻り

自分の業務を終わらせて帰宅するというヘルプが金曜まで続きます。

考えてみたら、この営業所で厨房作業ってしたことがなくて

皿出しから盛り付けまでほぼ一人作業・・・

こだわりの所長さんなので、要望も細かく多く、めちゃ気を遣います。

そして、疲れ切って営業所に戻ったら、ちょうど実習生が帰り支度をしているところで

おいおい、待ってくれよ。

誰だ、帰っていいといったヤツは!←一人しかいないことはわかっている

そんなわけで、ちょっと引き留めて講習をして退社させました。

明日からが思いやられるわ・・・

2024年8月6日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

糖分補給

今月から請求書をプラントごとに分割して作成しなくてはならず

まずは通常モードでの計算をしようと始めて、計算が合致したのが昨夜の20時。

今朝から分割するための入力方法を経理担当者に聞きながら始めたところ

面倒だけど一部簡素化もできて、昨日の頑張りは何だったのーーーーっ!!て感じ。

切羽詰まった状況なのに、今日はファミリーデーイベントでお子様を連れたお客様で賑わい

外ではキッチンカーが出ていたので、 煮えきった脳内を鎮めるために

「ポレポレ」さんの米粉ベビーカステラをこっそり購入。

前回購入した際にインスタでフォローしたらフォローバックしていただいたお礼を伝えたら

前回購入したことも覚えていてくださっていました。

まぁ、食堂のユニフォーム着ていたら目立つよね?(笑)

昼食時に残っていたフルーツと生クリームを乗せて盛り合わせてみた。

さて、仕事再開・・・

気づいたら所長も新人の退社していて、またしても19時過ぎてるし。

そして、来週は実習生が4人来るのですが、営業所からヘルプの要請が・・・

月次処理の引継ぎも中途半端なままだし、実習生教育内容も教えていないのに

所長や新人に任せて大丈夫か?資料を作らないとだめじゃね?

そもそも引継ぎ書類もまだ全部できていないし。

部長曰く「もう遺書を残して死んだことにしないと自立できないよ」

いやぁ、幽霊になってでもやってもらえると思っているのでは?(笑)

そうでなければ鳴り響く電話にでるだろうし

異動先からはいつから来れるのか催促されているのに

来月以降のことを考えたら不安で、この状況で先に帰ったりできないはずだよね?

2024年8月2日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

通行止め

本日は富士宮までお弁当盛り付けのヘルプです。

9時までに行けばいいというので、ゆっくり出発。

西富士道路に続く道がすごく空いていて、これでは8時に着いちゃうなぁ・・・

と思ったら、目の前に大渋滞がっ!

のんきに富士山を撮っている場合ではなくて、西富士道路を抜けるだけで1時間かかり

鈴夏ちゃんから送られてきた画像で、事故で通行止めになっていることを知り

裏道、裏道と進み、到着したらすでに10時でした。

交差点内の事故で、トラックが信号機を倒したそうですが

わかっていたなら、乗る前にアナウンスしてくれよーーーーっ!

そんなわけで、お弁当盛り付けは役に立てたのか不明ですが

美味しそうなお弁当が出来上がりましたよ。

うなぎ、食べたい・・・

2024年7月18日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

富士山のように

昨日の沼津の水害ニュースをめざましテレビで見て驚いたのですが

今朝は快晴で、初夏らしい富士山がふんわり。

雨天中止となった避難訓練が実施され、食堂メンバーも参加したのですが

最初は全員強制参加だと言っていたのに、最終的にはほぼ社員のみとなり

事情を知らなかったわたしに、パートさんたちからのブーイング。

全員の安全を考えたら訓練は全員参加が当然では?

責任者なんだから、ころころ考えを変えるのをやめてくれよ・・・

わたしには富士山のような広い心は持ち合わせておらず、イライラは膨らむばかり。

2024年6月19日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

あと少し

目が覚めたら7時過ぎていて、本日の予定終了のお知らせ・・・

予定では寮→営業所→寮の巡回で4か所終わるはずだったのに、残念。

木曜の巡回帰りに寄ることにしますか。

自宅に帰って室内を見回すと、よその営業所の点数をつけている立場じゃないよね?

早くこのゴミの山を出したいなぁ・・・と思うわけで。

木曜の夜は何往復することになるのかな?

2024年6月17日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

もやし

新人栄養士が「発注量を間違えてしまったのですが・・・」と質問をしてきたのですが

レシピの1400gをそのまま発注データに打ち込んだそうで

なんと1400㎏のもやしを発注してしまったそうです(笑)

すぐに修正方法を説明して問題はなかったのですが

その後、所長が「原価が高いので、安価なもやしを加えたらどうだろうか」と言うので

思わず「大丈夫ですよ、もやしは1トン入りますから」と言いそうになりました。

そういえば、わたしも新人の頃にとんかつソースを単位を間違えて

10本でよかったのに10ケース届いたことがあったなぁ・・・

すぐにイベントを企画して、全営業所に配りまくったっけ。

ミスはしないほうがいいけれど、ミスった時の対応を学ぶことも必要かとも思います。

頑張れ、新人!

2024年6月12日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

影響

先々週から5日間ほど大仁の営業所にヘルプに行ったことで、じわじわと業務に影響が・・・

まず5月に一度も強化月間巡回に行けず、今月8か所ってどうやって廻ろうか?

請求書作成は間に合うかな?

メニュー資料の催促が来てるけれど、手つかずだし?

などなど、わたしにしかできない業務がまだまだ多いなぁと実感します。

異動になったら、どうするんだろうね?

というような状況は、過去にも何度もあって

「私が死んでも代わりはいるもの」というセリフの通り、何とかなっていくのが会社なわけで

まずは新人教育に励むとしましょう。

2024年6月3日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん