にゃっ…!

Screenshot_20180515-012921

あんまり良い気になってっと俺の爪をお見舞いする…にゃん…
この調子で呪いも解く!にゃあ!!!

 

南泉一文字(なんせんいちもんじ)は、触れた猫が真っ二つに斬れたという逸話と

故事『南泉斬猫』を掛けてこの名がついたとされています。

猫の呪いなんだって。

わたしも、クレームの呪いを解いてもらいたいものです。

DSC_0338

さて、我が家のにゃんこさん。

娘がいなくなってやっぱり寂しいようで、娘が寝ていた場所でよく丸まっています。

たまに電話の声を聴かせるとキョロキョロしたりするのが可愛いです。

もふもふ欠乏症になる前に帰省してくるかな?(笑)

2018年5月15日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん

あぁ、それでいい

Screenshot_20180514-005340

……大倶利伽羅だ。別に語ることはない。慣れ合う気はないからな。
俺はいつも一人で戦っている、いつもと変わりない。

 

さて、本日はチケットをゲットすべく正午から携帯を握りしめておりました。

繋がらないし、いいとこまで進んでも切れてしまうし

結局どんどん終了のお知らせになっていって、最後に取れたのは北九州公演でした。

いいよ、もうどこでも行ってやるさっ!

わたしが九州に行って、わたしの東京のチケットで娘が観ればいいと思っていました。

でも、考えてみたら最初から京都公演に的を絞ればよかったよね・・・

 

そんなこんなで帰宅したら、娘から1日遅れで母の日のプレゼントが届いておりました。

ありがとう。

これからも「娘に付き合って舞台に連れてこられた」という体でお願いします。

DSC_0331

2018年5月14日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

まぁ、なんとかなりますって!

Screenshot_20180513-195929

大坂まで行って、記憶を取り戻してきた鯰尾藤四郎。
記憶が戻ってきたからって、過去は過去。俺は今をしっかり歩むだけだ!

 

5日からずっとお仕事続きで、9連勤めでございます。

この調子でいくと14連勤決定です。

アホ毛の言う通り、まぁ、なんとかなりますって!

あと5日働けば、休みだー(笑)

2018年5月13日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

主、困っていることはないか?

Screenshot_20180512-203707

薙刀、巴形だ。銘も逸話も持たぬ、物語なき巴形の集まり。それが俺だ。
主、用があれば俺を呼べ。声の届くところに控えていよう。

 

というわけで、呼ばれたのでお仕事に行ってきました。

果たしていつまでヘルプに入らなくてはならないのでしょうかね?

そして、放置されている始末書作成・・・

いろいろな意味でHELP!です。

2018年5月12日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

ひとーつ!士道に背くまじき事!

DSC_0329

たとひ身は蝦夷の島根に朽ちるとも魂は東の君やまもらん

 

先月、土方歳三資料館に行って、翌日は函館戦争を舞台とした刀ミュを観て、

誕生日が来て、命日が来て・・・

このところ土方さんのことを思うことが多かったのですが、多くは語らず胸にしまっておきます。

合掌

 

そして、審神者就任2周年記念まであと10日となったので

今年は土方さんの愛刀「和泉守兼定」からカウントダウンスタートです。

Screenshot_20180513-233942

実用性一辺倒じゃあ華がねえ。見た目だけじゃあ話にならねえ。
その点、オレはどっちも備えてる。

2018年5月11日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん

悪夢再び

クライアント担当者からメールが来まして・・・

ぱたんとPCを閉じました。

 

何故?

わたしの説明が判らない彼らが外国人なのか?

それとも外国人のわたしがカタコト日本語を話すから伝わらないのか?

またしても始末書作成となりそうです・・・

2018年5月10日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

クロミにゃん

cat DSC_0313

きっと可愛くなると思ったのに・・・

 

DSC_0311

なぜだーーーーー!!!!!

2018年5月9日 | カテゴリー : cat | 投稿者 : つかちゃん

先行管理

4月の営業成績の一次報告があがってきて

まぁまぁ予算通りになっていることに、ちょっと嬉しくなりました。

初めての予算作成はわからないなりに頑張ったもんなぁ~

少しずつですが、マネジメント業務がどういうことなのかわかってきた気がします。

といってもまだまだ未熟者で失敗も多いのですけどね(笑)

そんなわけで、所長たちに先行管理表を作成してもらうわけですが

まずはとにかく提出させることが今の課題。

書式を統一するために各営業所の管理表を作っていたら、深夜になりました。

こういう地道な作業もわたしの仕事です。

2018年5月8日 | カテゴリー : job | 投稿者 : つかちゃん

しばしお休み

1525521903026

もふもふを満喫した娘のお仕事がまた始まります。

ティファさんはしばしの休息(笑)

そしてわたしは月曜だというのに、もうお仕事3日目です。

てか、このままいくと14連勤じゃん!

しかも京都出張が延期となってしまって、テンションだだ下がりでございます。

2018年5月7日 | カテゴリー : blog | 投稿者 : つかちゃん

命の使い方

IMG_20180505_211256 o0809108014186649280  o0943073614187819191

昨日は、土方さんの183回目のお誕生日でした。

そして刀ミュの大千秋楽だったので、ようやく感想が言えるわけで。

今回のミュージカル『刀剣乱舞』 ~結びの響、始まりの音~ では、時間遡行軍に考えさせられました。

ゲームを始めたばかりの頃は、刀剣男子はドラえもんでいえばタイムパトロール隊で

時間遡行軍は敵キャラと認識していただけだったのですが

今回は土方さんに従い「命の使い方」を探す武士として描かれていたように思います。

「物語を持たないものの成れの果て」だとしても、あの3人はきっと新選組隊士だったのではないかな?

ジョ伝では、まんばちゃんが遡行軍に対して「なぜ命を賭してまで戦うんだ」というセリフがあるのですが

きっと隊士として最期まで土方さんと共に戦い、守りたかったのではないかなと思いました。

まさか時間遡行軍を応援しながら観劇するとは思ってもいませんでしたよ。

もし函館戦争で土方さんが勝っていたら、今の日本はどうなっていたのでしょうか?

それでもやっぱり「刀の時代」は終わっていたのでしょうね。

土方さんの命の使い方は、新しい日本を作るために、武士の魂を守るために・・・

そして、来週には命日がやってきます。

2018年5月6日 | カテゴリー : hobby | 投稿者 : つかちゃん