サイト管理人のブログです
まめではないのでまとめ書きなうえに
ときどき読み直しては修正追記するという読み手泣かせ
っていうか、読み手はいるのか?(笑)
BLOG
ひとりごとのようなもの
打開策
七夕祭り

夏休み4日目、すでにダラダラな日が続いていますが
昨夜は、パールセンター商店街の七夕祭りに行ってきました。
個性的なハリボテが釣り下がる七夕飾りは圧巻でしたが
どこか清水の七夕祭りを思い出させるアットホームなものでした。
たこ焼き、焼きそば、餃子に胡麻団子など、たくさん買い込んで帰宅。
外出しないとピクミンの歩数が3桁というお粗末な数字となるのですが
お祭りのおかげで4400歩ほどになりました。←それでも通常の半分ほど
今日の昼食は、昨日の焼きそばを使ってオム焼きそばにしました。

本来はソースとマヨネーズと青のりをトッピングするのですが
卵だけでいいと娘が言うのでオムライスのように見えるけれど、オム焼きそばです。
午後からはU-NEXTで2.5次元舞台鑑賞三昧となりました。
きっと明日も鑑賞会となることでしょう(笑)
5年

今日は、尊が我が家にやってきて5年目の記念日です。
トライアル中は魁と仲良くできるかドキドキな毎日で、諦めかけた日もあったけれど
鼻チョンをきっかけに、あっという間にお兄ちゃん大好きな妹になりました。
魁と尊が一緒に仲良く並んでいると嬉しくなってしまって、ついつい写真を撮りたくなって
同じような写真が携帯にもいっぱい(笑)

7月4日に尊を保護してくれた大学生、ずっと一緒に遊んでくれたココタン、
そしてなによりも大切に育ててくれた里親さんには感謝しかありません。
我が家に来ることを快諾していただき、本当にありがとうございます。
ココタンといっぱい遊んでもらったせいか、いまだに「わん」と鳴いたりするので
里親さん宅での生活を忘れないでいてほしいと思うけれど
我が家にきてよかったと思っていてくれるといいなぁ・・・
満腹
ゲゲステ

舞台『ゲゲゲの鬼太郎2025』
今年は水木しげる没後10年にあたる節目です。
世界観を大切にしつつエンタメ性の高い作品をめざしたそうで
YouTubeやTikTokをもじったSNSネタを使った現代の設定となっていました。
昨日「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」で鬼太郎のお父さん役を鈴木拡樹が演じることが発表となり
それもちゃっかりセリフの中に匂わせたりして、終始笑わせてもらったのですが
なんといっても、推しの美しい鬼太郎とイケボのねずみ男に魅了されました。
親子二代でねずみ男を演じるなんて、すごいことですねぇ。
原作ではトラブルメーカーのねずみ男ですが、今作はいい味出していましたよ。
12時開演ということで、10時半ごろ明治座に着いたらもう列ができていて
早お昼を食べて物販購入後、特典の推しのサイン入りブロマイドを受け取ったら
開演まであと15分でした。
喫煙ルームでちょっとわたしよりも若いかな?という女性と2人きりだった時に
電気が消えてしまったことがきっかけで話をするようになって
今回は男性や同年代の女性、親子連れが多いから居心地がいいと(笑)
鬼太郎のコスプレした幼児がいたり(写真撮りたかった~!)
わたしの横の男性はまっきーのイベントバッグ持っていたし。
2.5次元舞台は若い女性がほとんどなので、観客が幅広い年齢層なのはありがたいわけで。
同じ趣味を持った人と気さくに話ができたのも楽しかったです。
終演後は規制退場だったので、すでに彼女は帰った後だったようで喫煙ルームにもいなくて
連絡先を交換できなかったことが悔やまれます。
まーしー推しだということなので、またどこかの舞台で会えたらいいなぁ。















