サイト管理人のブログです
まめではないのでまとめ書きなうえに
ときどき読み直しては修正追記するという読み手泣かせ
っていうか、読み手はいるのか?(笑)
BLOG
ひとりごとのようなもの
忘れ物

今週は休む人が多くて、早出で仕込み作業を手伝ったり、午後の洗浄作業を手伝ったり
確かにそれも所属している営業所の業務だから、やらなくてはならないことなのだろうけれど
ではわたしが休んだらわたしの業務を誰かが代わってやってくれるの?といつも思う。
今まで所属していた営業所は、どこも栄養士業務は1人作業だったから
休んでもわたしの業務はそっくりそのまま残っていたけれど
今の営業所はわたしを含めて3人いるので、たぶん同僚が代わってくれるかもしれない。
それでも、本来の自分の業務を中断してまで手伝わなくてはならないのか?と考える。
昨日は発注書作成に追われ、出来上がってもダブルチェックをする同僚を置いて帰るわけにもいかず
結局最後までつきあうことになった。
栄養士は献立作成や衛生管理だけでなく、現場での業務も含めオールマイティが求められている。
今まで所属していた支社よりも、異動先の支社のほうがその意識が進んでいて
若い栄養士は何も疑問に感じず現場作業をしているので、わたしも見習わなくてはならないのだろう。
郷に入れば郷に従え。
頭では理解しているけれど、なかなか気持ちも身体もついていかない。
帰りに駅前のコンビニで休憩しようとしたら、電子タバコがない・・・
あぁ、ジャケットのポケットに入れたまま忘れてきちゃったんだ💦
コンビニでタバコとライターを買って、ひと休み。
来週も忙しいだろうけれど、頑張らないとね。
同い年
異動してから、まだ全員の名前を憶えていません。
頭巾タイプの帽子にマスクをしているため、まず顔全体がわからない人もいます。
当然、年齢もわからないわけで(笑)
そんな中、年齢を聞いたところ「僕はトム・クルーズと同い年ですよ」と言った同僚がいて
そもそもトム・クルーズって何歳よ?と大笑いとなりました。
しかもカリフォルニア第3中学校で仲が良かったと言い出して
物静かで真面目そうな人だと思っていただけに、そんなジョークも言えるのかと
思い出し笑いがしばらく続きました。
ま、結局彼はわたしよりも年下だったのですけどね。
とりあえず、業務は身体にこたえるけれど、会社の雰囲気は楽しいです。
5周年
新しいおもちゃ
言霊
今日は夕方から新宿で栄養士会議があって
でも事務所内ではリモートでもできるなら行かずに済む方法がないのか話をしていました。
例えば毛髪異物混入発生のためクレーム処理をするのでリモートに変更申請するが
調査の結果原因は生徒さんだった・・・みたいなことが起これば、行かずに済むよね?
・・・まさか、本当に起こるとは思いませんでした(笑)
同僚は、いやぁ、言ってみるもんですねぇと言って笑っていましたが
言霊って本当にあるのですね。